タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (24)

  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    地方都市にはたいてい企業誘致を目指した工業団地があり、企業で埋まっている団地もあれば雑草が生えるばかりのところもある、ということはドン無視の記事。
  • トム・クルーズ、8歳のときに考えた超絶カッコいいアクションを約3億円かけて実現

    トム・クルーズ、8歳のときに考えた超絶カッコいいアクションを約3億円かけて実現2023.07.19 18:0011,938 中川真知子 この夏は『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』を見てください。 ほら、今、すっごい暑くて涼める娯楽を探している人も多いでしょう。それに何より半端なく面白いんですよ。 『MI』シリーズを観たことがない人も大丈夫。だって、サイレント映画のように動きを楽しむものだから。ストーリーはアクション間の辻褄合わせ的役割。ハンバーグでいうところのひき肉をつなぐための卵です。わかっていればより面白いけれど、わからなくても全然OK。 今回の見どころアクションは、崖からバイクで大ジャンプ、列車大破壊、そしてスピードフライングの3つです。 どれもトム・クルーズとクリストファー・マッカリー監督の予算とスキルを限界突破した「やりたい」が炸裂しています。でも

    トム・クルーズ、8歳のときに考えた超絶カッコいいアクションを約3億円かけて実現
    mogmognya
    mogmognya 2023/07/19
    メイキングビデオむちゃくちゃ面白い。現場の環境をチェックするためにサラッとヘリから飛び降りるトムクルーズをみて声を上げて笑ってしまった。ヤベエなこの人。
  • 「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた

    「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた2022.05.18 22:0051,840 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 今のエネルギーを取り巻く状況が持続可能だと言ってるのは、だまされやすい若者と化石燃料企業の重役ぐらい。 気象変動の危機が表面化するよりずっと前から科学の世界では核融合を代替電力に活かす技術の研究が進められてきました。つまり核が融合するときの放熱で電気を生み出す技術です。 実現はもうすぐそこまで来ていると言われ続けて半世紀。核融合は当に来るのか? 来るとすればいつなのか? 専門家に聞いてみました! 研究費が増え続けていけば、答えはYESSteffi Diem(ウィスコンシン大学マディソン校工学物理学教授。ペガサスIII実験で革新的な核融合リアクタのスタートアップ技術の開発に専念) 研究費が増え続けていけば、答えは

    「核融合発電の時代はくるの?」専門家に聞いてみた
    mogmognya
    mogmognya 2022/05/19
    昔の科学大好きキッズからすると、こいつと宇宙エレベーター、21世紀を結構過ぎてもできてないとは思わなかったわ。
  • 東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!

    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!2021.12.16 21:0046,352 三浦一紀 買い替えを考えている方、必見! ギズモードの名物企画「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」が帰って参りました! ヒューヒュー!! 同業他社の方々が一堂に会して、自社製品のアピールだけではなく他社製品にも鋭く切り込んでいただくこの企画。字面だけ見るとギラギラした感じですが、実際は和気あいあいとした企画です。 今回のお題は「ハイテク調理家電」。料理を楽にしてくれる、なんなら全自動で料理をおわらせてくれる、そんな家電ないすかね...? とメーカーさんに連絡したところ、集まりました4台の最新オーブンレンジ。 そう、いま料理を楽にしてくれるのは、ハイテクオーブンレンジなのです。 というわけで、ハイテク調理家電あらため

    東芝、シャープ、三菱電機、パナソニックに聞く「調理家電のライバル製品、ほんとのところどう思ってる?」:メーカーさんいらっしゃい!
    mogmognya
    mogmognya 2021/12/18
    むちゃくちゃ読み応えがある。
  • ちっさくてお手頃なiPhone対決。iPhone 12 mini vs iPhone SE、どっちがいいでSHOW! #AppleEvent

    ちっさくてお手頃なiPhone対決。iPhone 12 mini vs iPhone SE、どっちがいいでSHOW! #AppleEvent2020.10.14 04:52126,733 三浦一紀 さあ、あなたはどっちを選ぶ? 日、出る出ると言われていてやっぱりでた「iPhone 12 mini」。iPhone 12の性能をそのままに、ディスプレイのサイズは5.4インチと小振りに。お値段も7万4800円からと、割と手にしやすくなっています。 「そんなに機能もりもりじゃなくていいから、お手頃な価格でiPhoneが欲しい」。 そんな要望に応えてくれるiPhoneではないでしょうか。 そう考えると、ひとつ頭に思い浮かぶものが。そう、iPhone界のエントリーモデル「iPhone SE(第2世代)」です。こちらは4万4800円からと、もっとお手頃価格となっています。 こうなると、どっちを選んだら

    ちっさくてお手頃なiPhone対決。iPhone 12 mini vs iPhone SE、どっちがいいでSHOW! #AppleEvent
    mogmognya
    mogmognya 2020/10/14
    いい加減イヤホンジャック付きバージョンも作ってくれよ。頼むよ。
  • なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました

    なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました2020.04.16 07:00638,193 塚直樹 まとめたけど、ダメージ少なくない? 最新のプロセッサ「A13 Bionic」を搭載してるのに4万4800円。日0時に登場した「iPhone SE(第2世代)」には反射的に買ってしまいそうになる魅力がありますよね! でも、もちろんこの価格ですから全部入りというわけではありません。ハイエンドiPhoneとくらべると「あ、これがない…」がちらほら見受けられます。なくて当たり前のモノから、マニアックなものまで、iPhone SEに「ないもの」をまとめました。せっかくなら、iPhone SEのことをよーく知った上で気持ちよーく買いましょうよ! 背面カメラはひとつだけImage: Apple一番わかりやすい、ハイエンドスマホとの差は背面カメラ。 iPhone 11

    なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました
    mogmognya
    mogmognya 2020/04/16
    イヤホンジャック付きバージョンを出したらもっと売れるぞ、林檎マーケティング部よ。
  • 水道水で鼻うがいをしていた女性、脳を食べるアメーバに感染して死亡 | ギズモード・ジャパン

    水道水で鼻うがいをしていた女性、脳をべるアメーバに感染して死亡2018.12.12 14:00153,082 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 脳喰いアメーバの恐怖は身近にあります。 シアトルにいる68歳の女性が、水道水で鼻うがいをしていたことで脳をべる珍しいアメーバを摂り込んでしまい、亡くなりました。 この件について、感染症国際ジャーナル「International Journal of Infectious Diseases」の新しいケース・スタディーで、このように記述されました。 この感染症は当初、脳腫瘍として誤診されていました。疑いのある腫瘍を取り除く手術中、シアトルのスウェディッシュ・メディカル・センター神経外科医の執刀医チャールズ・コブズ医師は、脳の損傷の程度に驚き、さらなるテストのためサンプルを抽出しました 犯人はアメーバ

    水道水で鼻うがいをしていた女性、脳を食べるアメーバに感染して死亡 | ギズモード・ジャパン
  • Netflixドラマ『オルタード・カーボン』で描かれる精神の転送は可能か:専門家に聞いてみました

    Netflixドラマ『オルタード・カーボン』で描かれる精神の転送は可能か:専門家に聞いてみました2018.02.17 21:0011,172 塚 紺 はてしない未来のことになるのかな? Netflixのオリジナル・ドラマ『オルタード・カーボン』の世界では、人間の体はもはや意味を持ちません。登場人物のひとりは「蛇の脱皮みたいに(身体を)捨ててしまう」と表現します。この世界では人間の意識はデジタル化され、ひとつの体から別の体(実際の人間の身体でなく、人工の身体もあります)へと移し替えることができるんです。精神の転送が可能になっているわけですね。 物語の舞台は今から数百年後の未来。しかしそこに登場する技術はどれも私たちの現代にも開発が進められているものばかりです。たとえば脳機能マッピング、人間とAIを接続させるニューラルリンク、そしてコンピューターへの意識のアップロードなど…。 現実に、いずれ

    Netflixドラマ『オルタード・カーボン』で描かれる精神の転送は可能か:専門家に聞いてみました
    mogmognya
    mogmognya 2018/02/18
    これ楽しく見ているが、ブレードランナーのアップデート版というか、リスペクトのうえ作っているというか、まあこの手のSFではブレードランナーからは逃れられないのだなあという呪縛感が凄い。
  • 実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」2017.04.06 18:0751,444 4月7日(金)から公開される映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』。今までに公開されている予告編では1995年の劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』をオマージュしたシーンも見受けられ、興奮が収まらない『攻殻』ファンの方もいるのではないでしょうか。 今回は『ゴースト・イン・ザ・シェル』の公開を前に、作に多大なる影響を与えた劇場用アニメ『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』、そして続編『イノセンス』を手がけた押井守監督にインタビューしてきました。 生身の人間が肉体を通さないと表現できない ――電脳や義体、ネット犯罪など時代を先取りしていた『攻殻機動隊』(以下『攻殻』)ですが、最近はVRAIが身近な存在にな

    実写版『攻殻機動隊』を見て押井守監督は何を思ったのか?:「僕に言わせれば相当奇妙な映画だと思う」
    mogmognya
    mogmognya 2017/04/07
    面白い人だなあとWiki読んだら、高校時代に”学生運動に熱中。私服警官が家を訪れる事態にまで至り、危機感を持った父親によって高校最後の夏に大菩薩峠の山小屋に軟禁されることになる。”とあって面白すぎた。
  • 通勤電車でうるさい乗客の電波妨害をライフワークにしていた男性捕まる

    通勤電車でうるさい乗客の電波妨害をライフワークにしていた男性捕まる2016.03.14 23:0026,502 satomi 電車の車内でずっと大声でしゃべってる人とか、携帯メール打ちながら歩いて人にぶつかってる人とかは、「圏外にしてやりたい!」って思うことありますよね。 まさにそれをライフワークにしていたシカゴ市内の男性が警察に現行犯逮捕されました。朝の通勤電車でせっせと携帯電話ジャマーで電波を妨害していた模様です。 捕まったのはイリノイ大学附属病院財務アナリストの公認会計士Dennis Nichollさん(63)。現場はシカゴ市街を通るレッドラインで、Nichollさんが毎朝通勤で使ってる路線です。ここでは2014年ごろから携帯電話がつながらなくなる被害が頻発していました。 ずっと原因不明だったのですが、「車内で誰かが電話に出ると、5アンテナの黒い装置を取り出してスイッチ入れて電波妨

    通勤電車でうるさい乗客の電波妨害をライフワークにしていた男性捕まる
    mogmognya
    mogmognya 2016/03/15
    なんだろう、この人、嫌いになれないというかどっちかというと好きというか。
  • 果物に寄ってくるあのハエを暗闇で60年間育てた結果

    60年飼い続けている京都大学にまず拍手です。 1954年から京都大学では暗闇でショウジョウバエを飼い続けています。暗闇で子孫を繁栄させてきた通称「暗黒バエ」と普通のハエを交配した結果、研究者チームは完全な暗闇で育ったショウジョウバエがどのように遺伝適応を行なっているかがわかってきたようです。 驚くべきことに、暗黒バエは普通のハエと見かけはほとんど変わらないそう。1,500世代以上暗闇で育ったハエは、暗闇でも周りを感知しやすいように、少しだけ体毛が長くなったそうです。でもハエの研究者でさえ気づかないほど、当にわずかな長さの差だったとか。おそらく京都大学の研究チームにしかわからないでしょうね。彼らはGenes Genomes Geneticsというジャーナルにこの研究の結果を発表しています。 京都大学チームはまず、暗黒バエと普通のハエを交配しました。そして、その暗黒と普通のミックスされたハエ

    果物に寄ってくるあのハエを暗闇で60年間育てた結果
    mogmognya
    mogmognya 2016/02/22
    "1,000世代以上にわたって暗闇で飼育されたにもかかわらず、暗黒バエは約24時間周期の「概日リズム」を保持していて"マジかよ。
  • ほぼ垂直に上昇して雲の上へ突き出るF-16。コックピットから見た景色が感動的

    ほぼ垂直に上昇して雲の上へ突き出るF-16。コックピットから見た景色が感動的2016.01.25 16:006,973 塚 紺 あーこりゃ満員電車乗ってらんない。 カメラがより小型化・軽量化したことで普通なら体験できないいろんな世界が見られるようになりましたよね。旅客機のパイロットってこんな景色見てるんだー、ピアノが弾けるってこんな視界なんだ、スーツケースって毎回こんな大冒険してるんだ、サメって人生楽そうだなー、などなど挙げればキリがありません。 今回のビデオもほかに負けず一見の価値ありです。戦闘機F-16が滑走路を走って浮いたかと思うとググッと角度がほぼ垂直になってアッと言う間に雲の上まで突き抜けてしまいます。パイロットの後ろに見える街がキューンと小さくなるスピードに驚きです。 ビデオではF-16が雲を突き抜けるところまで見せてくれるのですが、その景色はちょっとウルっときちゃうくらい感

    ほぼ垂直に上昇して雲の上へ突き出るF-16。コックピットから見た景色が感動的
    mogmognya
    mogmognya 2016/01/25
    たぶんこの動画みて自分がアメリカ人だったら、ヒュー!って言う。日本人なのでうっひょー!!!!
  • これが小学生のときにあれば...そう思わずにはいられない「Z会」のタブレット教材

    これが小学生のときにあれば...そう思わずにはいられない「Z会」のタブレット教材2016.01.22 11:00Sponsored 野間恒毅 もっと楽しく、効率的な勉強方法があればいいのになあ。 小学生の子を持つ親として、子どもには勉強してほしいものの「勉強しなさい!」といっても子どもは反発するし、塾に入れてもイヤイヤ行っては身にならないし、悩みどころ。そんなとき「最近の通信教育、すごい進化してるんですよ」という話がギズモード編集部からきまして、今回、小学3・4年生を対象としたZ会「小学生タブレットコース」を体験する機会を得たので、早速やってみましたよ! これなら子どもに戻って勉強してもいいかも? 実は私、受験戦争世代。中学受験をするために小学校時代は学習塾に通い、かなりハードに受験勉強をやってました。塾の宿題の量は半端なく、毎日数時間机の前に貼り付き、寝るのは毎日午前様。家族が寝静まって

    これが小学生のときにあれば...そう思わずにはいられない「Z会」のタブレット教材
    mogmognya
    mogmognya 2016/01/22
    おいおい、PR表記がないぞ、ステマか?と思いきや、右上にsponsoredって文字が。最近のPR記事はsponsoredってつけるのか。
  • 戦闘機を乗せた空母が穏やかに運河を航行中

    空母セオドア・ルーズベルトが新スエズ運河を航行する様をご覧ください。 とてつもなく広い甲板に戦闘機を何機も乗せてスルスルと運河を流れていく巨大な空母と運河の水面の穏やかさを眺めていると、なんだかセオドア・ルーズベルトの陸の周りだけ地球が動いているようにさえ感じてきます。 それに、水上のパーキングに停まった戦闘機やヘリコプターが涼やかに、そして穏やかに河を流れていくのも不思議な感じ。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (SHIORI)

    戦闘機を乗せた空母が穏やかに運河を航行中
    mogmognya
    mogmognya 2015/08/24
    ほう。。こういうのもっとくれ。
  • イーロン・マスクがSpace Xの写真を大量公開、すべてパブリックドメイン

    イーロン・マスクがSpace Xの写真を大量公開、すべてパブリックドメイン2015.03.24 19:00 そうこ 太っ腹! 近年何をしても話題になるイーロン・マスク氏が、Space Xからプロジェクトの様子を撮影した数多くの写真を公開しました。画像はFlckrと公式サイトからたっくさん見ることができます。 これらの画像はパブリックドメインで公開されているのですが、実は最初はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス下での公開でした。 @elonmusk Why not just public domain? What is there to lose? — Pandoomic (@Pandoomic) March 21, 2015

    イーロン・マスクがSpace Xの写真を大量公開、すべてパブリックドメイン
    mogmognya
    mogmognya 2015/03/24
    かっけえ
  • NASA火星探査機がカッコイイ火星の写真を送ってきた!

    スターウォーズのセットの中のようなカッコよさ。 火星探査機キュリオシティが損傷を受けた車輪の写真をNASAへ送ってきたようです。キュリオシティといえば、有機物を発見したり、火星の写真を届けてくれるなど大活躍してきました。そんな「彼女」が損傷したニュースが入ってきたのはこの夏のこと。 少し心配になりますが、現在も「生命」の存在を探るため探検真っ最中。画像に写るダメージ具合といい、この火星の背景といい、めっちゃカッコイイですね。映画のセットみたい。でも、これが遥か彼方の火星だって思うとなんだか感動します。 Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    NASA火星探査機がカッコイイ火星の写真を送ってきた!
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/04
    ヒュー!
  • ドイツの科学者達が作ったのは、悪夢のような1メートルの虫型歩行ロボット

    ドイツの科学者達が作ったのは、悪夢のような1メートルの虫型歩行ロボット2015.01.01 11:006,210 abcxyz 巨大な虫ロボット! それは、これまでSFでしか見ることのできないものでした。それがついに、ドイツのビエレフェルド大学の科学者達によって作られちゃいました。虫っぽく完璧に歩けるこのロボット、3フィート(90センチ位)もの大きさということで、虫がコワイという方にとっては恐怖でしか無い大きさです。気になるお名前は、ヘクターくん。 ロボットはナナフシの動きをモーションキャプチャーして作られています(モーキャプ用のマーカーをつけられて動き回るナナフシちゃんのGIFも記事後半に載せていますので、ダメな人は要注意)。超軽量の骨と18個の柔らかな関節のおかげで、どのような場所でも歩けます。見てお分かりになるように、限りなく素敵! 「ロボットを歩かせるためには、サブシステムが相互に

    ドイツの科学者達が作ったのは、悪夢のような1メートルの虫型歩行ロボット
    mogmognya
    mogmognya 2015/01/03
    ふつうにかわいい。虫をモーションキャプチャーするって発想が素晴らしい。
  • 人類痛恨の宇宙開発事故7つ

    オービタル・サイエンスのアンタレスが爆発し、ヴァージンギャラクティックの宇宙船が試験飛行中に墜落して死傷2名を出し、欧州宇宙機関(ESA)の彗星着陸も一喜一憂で休眠モードに入るなど、このひと月は宇宙も波瀾万丈でしたね。 宇宙の事故はもちろん初めてではありません。これだけ数をこなせば中には失敗もあります。最後のフロンティア(宇宙)、絶叫の瞬間を7つ集めてみました。 マーズ・クライメイト・オービター炎上 1998年12月、NASAは探査機を打ち上げました。地球に一番似ている火星の気象と大気を観測するのがその目的。ですが翌1999年9月23日、予定より低い軌道で火星に「接近」して炎上NASAにとっては1億2500万ドル(今の為替相場だと147億円)もの損失となりました。 原因は…単位。探査機のソフトウェアが一部(地上から送信する部分)ではヤード・ポンド法のポンド重・秒で数値を生成し、別の部分(

    人類痛恨の宇宙開発事故7つ
    mogmognya
    mogmognya 2014/11/27
    知らなかった事故多し。面白い。
  • まるで植物界のキメラ。40種以上の実がなる木プロジェクトが進行中

    まるで植物界のキメラ。40種以上の実がなる木プロジェクトが進行中2014.07.30 22:008,284 たもり 成長が待ち遠しい。 2008年のこと。ニューヨーク州のAgricultural Experiment Station内には約200年の歴史を持つ核果類果樹園があるのですが、そこが閉鎖されると知ったSam Van Aken さんはその果樹園を買い取ります。彼が購入したのはそこで育てられている核果類の品種を維持し、とある実験するためでした。その実験とは、元々あった木に接ぎ木をして40種以上のフルーツが実る魔法の木、the Tree of 40 Fruitを作ること。 Samさんのサイトではこのように説明しています。 The Tree of 40 Fruitは、現代アーティストSam Van Aken氏による現在進行中の作品群であり、接ぎ木をした果樹です。このプロジェクトの木々には

    mogmognya
    mogmognya 2014/08/01
    動物に限らず植物でも普通にキメラって言うけどな。>タイトル
  • 宇宙から見た台風8号が、もんっっっのすごい!

    そりゃ、雨も風も強くなるわ。 今年最大の台風と言われる台風8号。その勢いは弱まってきているとはいえ、各地に避難勧告がだされるなど、大きく影響を与えています。その台風8号を、国際宇宙ステーション(ISS)から見た様子がこれ。天気図ではピンとこない、ものすごい大きな渦がまいています。こりゃ、すごいはずだわ…。 source: Reid Wiseman, Alexander Gerst Jamie Condliffe - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    mogmognya
    mogmognya 2014/07/10
    地球の丸さに比して予想外にでかかった。