ブックマーク / anond.hatelabo.jp (18)

  • 増田文学2023 100選+α

    No.ブクマ数タイトルカテ(タグ)備考11429ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ増田21327東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか増田31297anond:20230927002433増田文学ハッタショ私と先生とマホちゃん41206先輩から聞いた中庸が深かった増田5120150代独り身おじさんの自分語り人生61014税務官僚だった頃の思い出 Part1/3増田71007定年した親父が覚醒して熟年離婚が回避された増田81002嫁に内緒でテレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナ...増田文学9892魅惑のデパート搬入口の世界増田10871いいなと思うもの増田11867人生マジで駄目になってきた人生12829anond:20230309173621増田娘が大学に合格した13811明日から私は一人で寝る育児14770子どもがいない人生15763嫁のご飯の

    増田文学2023 100選+α
    moguusa
    moguusa 2024/01/11
  • アニメキャラが次回予告するのっておかしくない?

    なんでキャラが視聴者を認識してるんだよってなる 「来週もぜってー見てくれよな!」とか言われたら、「悟空は見られてること、認識している…!?」ってなる 「さ〜て、来週のサザエさんは?カツオです!◯◯、◯◯、◯◯の3です!」も、「カツオはアニメにされてることを”知って”いる…!?」ってなる しかもサザエさんがジャンケンをするし、「彼女はどの世界でジャンケンをしている?カメラの前?」ってなる ミサトさんも「来週も、サービスサービスぅ!」って言うけど、「来週とは…?」ってなる。使徒大丈夫なの?って思ってしまう みんな基的にこっちに語りかけてくるから、アニメの世界からこっちの世界に来てるの?大丈夫なの?移動できるの?と子供心ながらに不思議に思ってた でもアニメの世界ではこれがスタンダードになってて、確かに見てて面白いんだけど、不思議な感覚になる みんなはアニメキャラが次回予告するの、受け入れられ

    アニメキャラが次回予告するのっておかしくない?
    moguusa
    moguusa 2023/10/31
    ガンソードはヒロインが次回予告的なセリフを話す事がラストの伏線になっていたので、そういう演出意図もあるにはある。
  • 初見では絶対読めない言葉

    AEON(イオン)もう慣れたけど、最初のAに惑わされがち 鳥取(とっとり)「とりとる」じゃないの? 松明(たいまつ)これも逆じゃないの?明松(たいまつ)ならまだ読めるのに 吹田(すいた)いやいや「ふいた」だろ!ってなる 五十嵐(いがらし)「が」はどこから来た? 美人局(つつもたせ)びじんきょくってずっと読んでた 他にある?

    初見では絶対読めない言葉
    moguusa
    moguusa 2023/05/17
    エゥーゴ
  • すごいいいこと思い付いたんだけど ガンダムのシャアとかアムロとかそんな..

    すごいいいこと思い付いたんだけど ガンダムのシャアとかアムロとかそんなのとか表立ったのしか知らないけど、 モビルスーツ開発物語的な下町工場みたいな 泥臭い開発ドラマのガンダムがあっても面白いと思うんだけど ただたんにメカニックなガンダムの話しとかならガンダム見れるかもなーって思ったんだけど そう言うガンダムのシリーズのモビルスーツ開発歴みたいなそう言う 町工場ガンダムってあっても普通に人気でると思うんだけど なんか通常のガンダムって話しが説教臭くて取っつきにくいんだよなぁ。 そう言った角度からの話も合っても良いと思う それが無理ならせめてモビルスーツのメカニックの人は絶対いるわけじゃん そう言う人にスポットを当てた話しもあったら見てみたいなぁ。 あとガンダムの中の組織の施設の社員堂とか、 これは絶対無いか。

    すごいいいこと思い付いたんだけど ガンダムのシャアとかアムロとかそんな..
    moguusa
    moguusa 2023/02/15
    一応IGLOOとかAoZとかがそんな感じじゃないかな。
  • 主人公とは恋愛関係にない相棒女子キャラ

    主人公には同世代の(未来の)彼女キャラ(日常ヒロイン)がいて、 相棒は年上のお姉さんキャラ(バトルヒロイン)で、 その年上の師匠or相棒のお姉さんキャラが他のキャラと立てる恋愛要素がめちゃくちゃ好きなんで そういうのあったら教えてください ・Z-MANのアジャンタちゃん(可愛い最高。途中から戦力外なったの悲しいけど) ・サイポリスの京子ちゃん(多分作者も推してたはず) ・最近ブリーチのルキアもその枠だと気づいた ・多分ドラゴンボールのブルマもこれ もちろん好き。ブルマ基ワガママで性格キツイいけど金持ちならでわの鷹揚なところもあって不思議でいいキャラだなーと思う ・まぁそれはそれとして武装錬金も好きだぜ…

    主人公とは恋愛関係にない相棒女子キャラ
    moguusa
    moguusa 2022/06/16
    ぼたん(幽白)
  • ガンダムZZの思い出【追記しました】

    ZZまで見たのでぜひ語ってください。 ZZまで見た上でZが一番おもしろいな、と思った。 百式とかMk-2とかZで活躍した期待がZZ後半でも活躍してて嬉しい反面、主人公側に新しい機体が出てこないのって当時としてはどうだったんだろう?と思った。 ただ、主人公の中ではジュドーに対してとても好意的な印象を持った。ジュドーって女性キャラクターを性的対象として扱わなかったように思う。 ラサラとかサラサみたいなキレイな女性って立ち位置の女性を目の前にしても、キャラにおっぱい押し付けられても鼻の下伸ばしたりしないし(ビーチャとかモンドは鼻の下伸ばしてる系)、Zに比べて子供向けな印象も強いからそういう部分は主人公から遠ざけてたんだろうか。 エルから明らかに好意を持たれてたけどたぶん気づいてないし、ルーともどちらかというとバディに近い感じで清々しいなあという印象。 カミーユなんかはファのバスタオル1枚の姿とか

    ガンダムZZの思い出【追記しました】
    moguusa
    moguusa 2021/09/24
    その視点で0083を観た時に、ニナやガトーにどんな感情を抱くのかが非常に興味深い。ぜひまた感想を書いてほしい。
  • 総務の爺の弁当が笑えるんだわ。

    10cmx10cmx5cm位の結構小さめのジップロックのコンテナー(タッパー)1個の弁当なんだけど、 ご飯の上に野菜炒めか何かが乗っかってるんだけど、毎日変代わり映えしないんだよね。 で、それが蓋でぎゅっと押されてて、見栄えも何もないの。 もしかしたら、何種類かのおかずが入ってるかもしれないんだけど、そこはよく見えないから分からない。 昼のチャイムが鳴るとダッシュで冷蔵庫から電子レンジに投入して、 誰よりも先に喰い始めて、誰よりも先に喰い終わるの。 可笑しー。

    総務の爺の弁当が笑えるんだわ。
    moguusa
    moguusa 2021/06/10
    今は季節的に止めているけど、春先までは毎日そんな感じの弁当作ってたわ。 昼飯代が抑えられた分、他で贅沢してQOLが爆上がりした。
  • ウマ娘とシャニマスがウンコなところまで似てるのどうにかならんか

    シャニマスをずーっとずーっとやってきてライブも行って、担当のカードは全部引いてそれでもシャニマスはウンコだって断言できる。そしてウマ娘もすでに同じ道をひた走ろうとしている。なんでや。 俺がシャニマスがずーっとウンコだって言ってんのは、シャニマスのカードシステムのことなのね。、シャニマスにおいて一番のウリで一番よくできてるのはシナリオなわけだけど、シナリオを全部遊ぶためにはガチャするしかないわけ。 しかも各アイドルの根幹となるような重要なイベントはほとんどが限定SSRになってる。ファック!アホか! 俺が仮に友人(おらんけど)に「シャニマスいいぜぇ~やろうぜ~」と勧めたとするわな。でその友人(架空の存在)が「三峰ええな!」となったとするじゃん。で、友人(脳内)がとりあえずRかSRで三峰をプロデュースして感想を聞かせてくれるとするやんか。 でも、一番大事なノットイコールの話はできねーんだよ!限定

    ウマ娘とシャニマスがウンコなところまで似てるのどうにかならんか
    moguusa
    moguusa 2021/04/26
    なんか、やり込み動画や攻略サイトにリーチし易すぎる所為か、諸々コンプしなければいけないという強迫観念に囚われている人多そうだなあ。マイペースでやれば良いのに。
  • ウマ娘1,2ヶ月やってる奴ら、いい加減その無凸SSR抜け

    無凸SSRを抜くべき3つの理由1 金特神話の崩壊 2 カード効果重複の重要性 3 レベルアップ済み凸SR、覚醒済み育成ウマの増加 理由1 金特神話の崩壊古代ウマ娘文明 金特がたくさんあるとなんか強そうだよね。鋼の意志もとりあえず取るわ 近代ウマ娘文明 金特だから無条件に強いわけじゃないよね。聞いてるか?鋼の意志 現代ウマ娘文明 金特と言っても結局はノーマルスキルの強化版以上の意味はないよね 大雑把に「スタミナ金特は通常スキルの3.5倍」「それ以外の金特は通常スキルの2.5倍の性能」と言われていてます。 これだけだと、やっぱ金特強いなーっ気もするんですけど、それって必要なスキルptとの兼ね合いも考えてます? 金特って基ヒントLV1~3、場合によっては下位スキルはノーヒントなんですよ。 場合によっては金特1個取るのに使うptで通常スキル2.5個取れることもありえます。 金特の性能が通常スキル

    ウマ娘1,2ヶ月やってる奴ら、いい加減その無凸SSR抜け
    moguusa
    moguusa 2021/04/25
    無課金かつガチャはほぼすべて育成ウマ娘ガチャを引いてるので、完凸SRもほとんど無いのですよ。すまない。
  • ウマ娘のレジェンドバトル勝てなかったやつは見ろ

    バクシンを捨てろこれにつきる。 おまえらのAランクだとかスピードSSだとか賢さS+だとかそういう「見てくれは強いウマ」がレジェンドバトル(そしてたぶんだけどチームバトルも)勝てなかった理由は、おまえの育て方が間違っていたからだ。 課金が足りないとかじゃない。 世の流れ「バクシン」に心を掴まれてしまっただけ。やり直せる。 おまえが勝てなかった多くの理由は「スタミナ切れ」だ 負け方を自覚しろ2400mしっかりと見届けろ。 感想を言え。 そうだな「エアグルーヴつえー」だな。 なんでそのエアグルーヴがエルコンドルパサーより強いかはエアグルーヴのほうが長く走れるようにスキルが振られており、 逆にエルコンドルパサーはスタミナをガンガン消費して走るようにスキルが設定されているからだ。(だが大体は根性のおかげで3位とか4位にはなれている) 対しておまえのそのサイレンススズカを見ろ。 スピードSS スタミナ

    ウマ娘のレジェンドバトル勝てなかったやつは見ろ
    moguusa
    moguusa 2021/03/18
    一応1日1~2勝はできた。たしかに「おまえが主役なの?」ってぐらいエアグルーヴが強い。
  • いいから大明槓(ダイミンカン)なんてするな。

    ネット麻雀を打っていると、大明槓(ダイミンカン)をするバカが多い。 え?バカなの?って思ってしまう。単純に頭が悪いバカなのか、ただ場を荒らしたいだけのバカか。 大明槓(ダイミンカン)が良くない理由なんてもう沢山言われていると思うのだが、 今だにする奴がいる。一時期は「咲」とかいうアニメのせいだと思ってたが。(だからあのアニメは嫌いだ)。 さっき打ってたら、親リーしてるのに、またカン!ってするバカがいて、キレてたんだが。 普通にデメリットが大き過ぎることくらい考えたら誰だって分かるだろ? 1. 面前で無くなる。リーチできなくなる。 2. 他家に裏ドラが増える 3. 手を晒しているので読まれやすくなる。 4. 降りるときに不利。(字牌カンの場合は、そのまま安全牌を失う) 5. 受け入れ枚数が減ることもある もし、上の事が理解できなかったら、はっきり言って麻雀のセンス無いから辞めちまえ。 もし、

    いいから大明槓(ダイミンカン)なんてするな。
    moguusa
    moguusa 2021/03/10
    オーラスに大明槓する。安手でアガる。ラス回避できない。つまり符計算が出来ていない。 ここまでがワンセンテンスだ。よろしいか。
  • インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が経つんですけど、別にインターネットと縁が切れるわけでもなく、今日も俺は教え子に脅迫されるやつの最新巻を電子書籍で購入してその場で読み、サブスクでアルカテイル聞きながらはてなのトップページ見てるわけなんですけど、俺は冬燕ちゃん派です。おっさんになってくると「家でごはんつくって待っててくれる」みたいな部分に脆弱性が発生して絶望する。 いまやもう大文字の「インターネット」なんてものもどこにあるんだかわからんですが、てゆうかそんなものはもうなくて、世間様だけがあるんですけども、そういう意味で、あれまなめさんだったかな「ツイッターはインフラ」って言ってたの、あれめっちゃ質だったなあという気がします。 めっきり個人ブログの入らなくなったホッテントリ見てて、俺あんまり感傷ってものと縁のない体質なんですけど、俺かつてここにいたんだよなあ

    インターネットで表舞台に立たなくなってから、もうずいぶんと長い年月が..
    moguusa
    moguusa 2020/08/12
  • クソデカ羅生門

    ある日の超暮方(ほぼ夜)の事である。一人の下人が、クソデカい羅生門の完全な真下で雨やみを気持ち悪いほどずっと待ちまくっていた。 馬鹿みたいに広い門の真下には、この大男のほかに全然誰もいない。ただ、所々丹塗のびっくりするくらい剥げた、信じられないほど大きな円柱に、象くらいある蟋蟀が一匹とまっている。クソデカ羅生門が、大河のように広い朱雀大路にある以上は、この狂った男のほかにも、激・雨やみをする巨大市女笠や爆裂揉烏帽子が、もう二三百人はありそうなものである。それが、この珍妙男のほかには全然誰もマジで全くいない。 何故かと云うと、この二三千年、京都には、超巨大地震とか破壊的辻風とか最強大火事とか極限饑饉とか云うエグすぎる災が毎日つづいて起こった。そこでクソ広い洛中のさびれ方はマジでもう一通りとかそういうレベルではない。旧記によると、クソデカい仏像や文化財クラスの仏具をものすごいパワーで打砕いて、

    クソデカ羅生門
    moguusa
    moguusa 2020/06/12
  • 架空言語のかっこいい歌を教えて

    こういうのもっと知りたい Beyond The Bounds https://www.youtube.com/watch?v=KJywwn4HoZw Dragonborn https://www.youtube.com/watch?v=UsnRQJxanVM

    架空言語のかっこいい歌を教えて
    moguusa
    moguusa 2018/07/09
  • コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話

    特に呼ばれてないけど出てきた。 https://anond.hatelabo.jp/20171014062408 なぜって話なら簡単で、そのほうがわりと得する人多いから。 とりあえずい物捨てるのもったいねーとかロスチャージがーとかいう話は置いとく。ロスチャージの話はあとでするかもしれない。 えーとまず前提として、廃棄ってのは店舗側にとって「かならずしも」不利益なものではない。というのは、廃棄が出るっていうのはどういう状況かというと「商品が充分にある」ということだからだ。弁当とかは、1日に2回とか3回とか店に来る。朝飯晩飯なんかにあわせて納品があるわけだけど、納品と納品にはとうぜん谷間ってものがある。コンビニっていっても朝昼晩がいちばん混雑するわけだけど、同時に「コンビニでメシ済ます」の状況について考えてほしい。たとえば昼メシいそこなったときだとか、残業すっげー遅くて牛丼屋しか営業してな

    コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話
    moguusa
    moguusa 2017/10/15
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    moguusa
    moguusa 2017/10/13
  • 「頭が良い」の誤解

    新社会人に忠告のつもりで書いてみたい。 極端に頭が良かったり悪かったりしない限り、人間の頭の良さなんてものは大差がない。 始めからテキパキと仕事をこなす同僚を見て、あの人は頭が良いからなんて言葉で片付けてしまってはいないだろうか。 以下のことは頭の良さには関係ないのに人から頭が良いと思われてしまう内容だ。 頭が良くなくてもできることなのでぜひ身につけてほしい。 ・準備がしてある 主に建築業などで使われる鉄則の一つに、「段取り8現場2」という言葉がある。 仕事の良し悪しに対して現場で決まるものは全体の2割程度に過ぎず、現場に入るまでの段取りでほぼ決まるというもの。 つまり何も用意せずに現場に入ったところで仕事がまともに進むわけがないということも意味している。 今日はどんな仕事を行うのか、始まるまで何も考えずに待っていたなら仕事は一瞬で準備に追われてしまうことになる。 予定を早め早めに確認する

    「頭が良い」の誤解
    moguusa
    moguusa 2017/04/19
  • コンビニ店長とは誰か。誰だったか。

    昨日(※このまとめの初稿時点、2014/7/29)の記事へのコメントで、 コンビニ店長の距離感の作り方はまさに職人芸だった コンビニ店長の文章はすごかった、などの表現が散見されました。 明らかに職業・役職ではなく、個人を指しているようです(あるいは『概念』を?)。 自分は1年ほど前に増田になったばかりなので、気になっています。 終始「だった」と過去形で語られている、この「コンビニ店長」という人物は何者でしょうか。 どこに行けばその文章が読めますか? ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― トラバの方々の支援と調査により、ぼんやりと概要が見えてきました。 通称コンビニ店長 とは、茨城だかの片田舎で青い系列のコンビニのフランチャイズ店をやっていた�、職の店長さん。 独特の文体の語り手で、コアなファンを持つアルファブロガー。熱心なアンチが増田にいて、そ

    コンビニ店長とは誰か。誰だったか。
    moguusa
    moguusa 2016/01/12
  • 1