タグ

2006年10月27日のブックマーク (9件)

  • W3C RDF Validation Service

    Check and Visualize your RDF documents olde servlet Enter a URI or paste an RDF/XML document into the text field above. A 3-tuple (triple) representation of the corresponding data model as well as an optional graphical visualization of the data model will be displayed. Check by Direct Input <?xml version="1.0"?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:dc="http://purl

  • セマンティック・ウェブのコンシェルジュ

    次世代のウェブ技術、セマンティック・ウェブについての説明、セマンティック・ウェブの活用方法を紹介するサイトです。

  • ffdshow を使った FLV ファイルの再生方法

    DirectShow Filter と再生用のコーデックを使って FLV ファイルを再生する DirectShow Filter とコーデックがインストールされていると、DirectShow Filter に対応しているプレイヤー(Windows Media Player や Media Player Classic 等)で様々な形式のビデオファイルやオーディオファイルを再生できます。 ここでは、ffdshow という、様々な Filter とコーデックがパッケージになったソフトを使った FLV ファイルの再生方法を紹介します。 ffdshow で FLV ファイルを再生するには FLV ファイルをこの方法で再生するには、 「ffdshow」をインストールする 「FLV Splitter」をインストールする ffdshow の「コーデック」の設定で、「FLV1」の項目を「li

  • RDF 1.1 XML Syntax

    RDF 1.1 XML Syntax W3C Recommendation 25 February 2014 This version: http://www.w3.org/TR/2014/REC-rdf-syntax-grammar-20140225/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/rdf-syntax-grammar/ Test suite: http://www.w3.org/TR/2014/NOTE-rdf11-testcases-20140225/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2014/PER-rdf-syntax-grammar-20140109/ Editors: Fabien Gandon, INRIA Guus Schreiber, VU University

    RDF 1.1 XML Syntax
  • RDF -- リソース表現のフレームワーク

    ウェブの目標である「マシンに理解可能な情報」の表現のためには、メタデータなどのリソース相互の関係を、特定のアプリケーションに依存しない形で叙述的に示す共通の方法が必要です。RDFは、主語(リソース)と述語(プロパティ)、そしてその目的語(オブジェクト:プロパティの値)の三者関係によって、関係の連鎖を辿ることができるようなデータモデルを記述します。 マシンに理解可能な情報の記述 RDFの基データモデルとXML構文 シンプルなRDFモデルとグラフ 基データモデルを表現するXML構文 コンテナモデル 具体化:文についての文 とりあえずのまとめ 稿で取り上げなかったこと 参照文献 ※体系的な解説『RDF/OWL入門』を上梓しました。 マシンに理解可能な情報の記述 バーナーズ・リーが描いていたウェブの目標は、「コンピュータで読みとれる形の情報の空間が、人々の思考、やり取り、仕事のパターンの状態

  • perl - 勝手に添削 - Storable : 404 Blog Not Found

    2006年05月11日13:45 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - Storable というわけで、ひさかたぶりの勝手に添削のコーナーです。今回は、Storableに関して。 [を] Perl の Storable モジュールのメモ store [ $first->{uhyo}, $first->{hogera} ], "a.dat"; codingそのものに問題はありませんが、damianにも載っていないbest practiceをここで一つ紹介しましょう。 Always use nstore and nfreeze instead of store and freeze. 常にnstoreとnfreezeを使う事。storeとfreezeではなく。 理由は、その方がずっとつぶしが利くからです。頭にnをつけるだけで、platform依存が

    perl - 勝手に添削 - Storable : 404 Blog Not Found
  • [鏡] 入門 JSON 3 -- JSONP とコールバック関数 -- 戯れ言

    最近 JSONP というのが話題になっているようですので, ここで簡単に紹介します。 JSONP (JSON with Padding)というのは JSON のデータフォーマットにちょっとした記述を加えて JavaScript の関数として呼び出せるようにしたものです。 JSONP については以下の記事に簡単な説明があります。(多分この記事が初出だろうという話です) Remote JSON - JSONP 例えば以下のような JSON データがあるとします。 { "name" : "Yasuhiro ARAKAWA" } JSONP ではこのデータに記述を加えて JavaScript 関数のようにしたものです。 分かりにくいですね。 具体的にはこのように記述します。 callback( { "name" : "Yasuhiro ARAKAWA" } ); "callback" の部分は関数

    [鏡] 入門 JSON 3 -- JSONP とコールバック関数 -- 戯れ言
  • [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++

    ここではあまりプログラミングの話はしないのですが(私も今気がついた), たまにはいいでしょう。 今回は JSON というデータフォーマットのお話です。 めっさ長文です。 ご注意を。 (3/8 追記があります) 最近 JSON (JavaScript Object Notation)にハマってます。 JSON というのはごく軽量のデータフォーマットで, Javascript (というより ECMAScript と言うべきかもしれませんが)の言語仕様がベースになっています。 とはいえ, JSON 自体は Javascript からは独立していますので他の言語(C/C++, Java, C#, Perl, Ruby, Python など)でも問題なく扱うことができます。 JSON は以下の2種類のデータ構造の組み合わせでできています。 (JSON フォーマットの詳しい解説をご所望の方は「入門 J

    [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++
  • perl - Cache::File と Storable : 404 Blog Not Found

    2006年10月24日16:00 カテゴリLightweight Languages perl - Cache::File と Storable 出来ます、というよりCacheははじめからStorableをサポートしてます。 [を] Data::Dumper で eval するメモ Cache::File[2006-10-17-1]でStoreble[2006-05-09-2]を使いたいのだが、 できそうもないので(何か良い方法があったら教えて下さい)、 なにしろ、$cache->get()を$cache->thaw()に、$cache->set()を$cache->freeze()にそれぞれ変えればいいだけなのですから楽すぎます。 一例として、404 Blog Not Found:perl - xml2jsonp.cgiで紹介したxml2jsonp.cgiをCache対応にしてみたのでご

    perl - Cache::File と Storable : 404 Blog Not Found