タグ

2011年1月6日のブックマーク (6件)

  • 日本の伝統音楽つまらないと思ってる人おいで : はれぞう

  • 「これはひどい」の縦読み作成のヒント

    「これはひどい」の縦読み作成のヒント 2011-01-05-3 [Neta] 縦読みで「これはひどい」を埋め込む作文作成のヒント。 随時追記します。 ここの○○は/これはれレビュー/連続してははじめは/初めて/半信半疑ひひとりの時に/ひさしぶりに/ひまなときどどうやら/どうしても/どこでもいいい気分に/いぇーい/いやー/いつまでも大切に 作例: この作家はあまり好きではなのですがこのは レビューで高評価だったので 半信半疑ながら ひさしぶりに読んでみると素晴らしい作品でした。 どうやら偏見だったみたいです。 いい気分で読み終えました。読後感も最高です!

    「これはひどい」の縦読み作成のヒント
    mohayonao
    mohayonao 2011/01/06
    これ何かに使える
  • 終末思想信奉者らが、2012年地球滅亡を逃れる聖地としてフランス、ビュガラッシュ村に続々流入

    フランス南部ピレネー山脈に近い小村ビュガラッシュに、世界各地の終末思想信奉者が「2012年の世界の終わりを逃れる聖地」として流入し、住民が困惑しているそうだ。 人口200人ほどの小さな村は、いまや終末思想信奉者らで溢れかえり、村長もお手上げ状態だという。 終末思想信奉者は、古代マヤ文明で用いられたマヤ暦が終わるとされる12年12月21日に惑星の衝突によって地球が滅亡し、同村のビュガラッシュ山だけが終末を逃れられると信じている。この山は「未確認飛行物体(UFO)の基地がある」などとも言われ、10年ほど前から多くのUFO研究者らが集まっていた。 この画像を大きなサイズで見る 同村のジルベール・クロ助役は西日新聞の取材に対し、村に最近流入してきた終末思想の信奉者は村外れに住宅を構え、住民とは接触せず、セミナーや祈りの会を開いていると説明。流入者の数は欧州を中心に現在数百人とみられるが、2012

    終末思想信奉者らが、2012年地球滅亡を逃れる聖地としてフランス、ビュガラッシュ村に続々流入
    mohayonao
    mohayonao 2011/01/06
    終末思想を信奉してフランスに行こう!
  • コメント付きのテトリスやオセロのソースコードでプログラミングを学ぼう | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラムを学ぶための手法はいろいろあるけど,実働するゲームやアニメーションのコードを読みながら学ぶ,という手法は,結果が目に見えるし,遊んでいて楽しいのでモチベーションが維持しやすく,スキルアップへの近道と言えると思う。そんな目的にぴったりの素材を見つけたのでご紹介。 Code Commentsというのは文字通りコメントがたくさん着いたコードを公開しようという試み。オセロやテトリス,といったなじみのあるゲームのソースコードが公開されている。ソースコードにはコメントが付いているので,どこでどんな処理をしているのかがよく分かるようになっている。パラメータを変えたりアルゴリズムを変えたりし

  • 荒川智則個展 | CHAOS*LOUNGE official web

    荒川智則個展 presented by カオス*ラウンジ 会 期:2011年01月13日(木) – 2011年02月13日(日) 休館日:1/17・24・31、2/7 時 間:11:00 – 19:00 入場料:無料 主 催:公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーワンダーサイト 会 場:トーキョーワンダーサイト渋谷 アーティスト:荒川智則、カオス*ラウンジ 渋谷の公園通りの途中にあるスペース、TWS渋谷にて13日から「荒川智則個展」を開催いたします。 カオス*ラウンジ企画「破滅*ラウンジ」に参加した破滅クルーの文化的背景、とりわけ「荒川智則」の現象をとりあげ、展覧会場から生ドラマをインターネットで中継します。 生ドラマ中継は週一回、全四回の連続ドラマをお届けします(詳細は決まり次第アップ致します)。 皆様のご来場とインターネット上からのご高覧をお待ち申し上げます。 ////

    mohayonao
    mohayonao 2011/01/06
    ランドセルを送るのが伊達直人、個展を開くのが荒川智則
  • 「日本語に主語はない」とワープロソフト開発者たちが1990年ごろに証明したはずですが… - 1990年ごろ、民間の日本語ワープロソ... - Yahoo!知恵袋

    「日語に主語はない」とワープロソフト開発者たちが1990年ごろに証明したはずですが… 1990年ごろ、民間の日語ワープロソフトの開発者たちが「日語に主語はない」ということを証明したと報道されました。 日語には主語が存在しないとする説は、日語文法研究者の三上章氏が1960年ころから唱えていました。 1990年ごろの報道をみて「それが証明されたのか」と思ったのですが、いまでも日語文法について扱った文書で「主語」という言葉を見かけます。 あのときのワープロソフト開発者たちの証明は、無視されているのでしょうか? 学校では現在も、主語と述語が中心になって日語文が成り立つというように教えているのですか? なお、「日語に主語はない」という意味は、「日語には主語のない文がある」という意味ではなく、「述語とともに文の根幹を形成する主力な文節という意味での主語は、日語にはない」という意味で

    「日本語に主語はない」とワープロソフト開発者たちが1990年ごろに証明したはずですが… - 1990年ごろ、民間の日本語ワープロソ... - Yahoo!知恵袋