タグ

2013年12月6日のブックマーク (5件)

  • ブラウザ音響プログラミング言語 CoffeeCollider v0.1.0 リリース - 音の鳴るブログ

    「CoffeeScript を SuperCollider みたいに処理をしよう ♪♪」をコンセプトに開発していたブラウザ音響プログラミング言語 CoffeeCollider をリリースしました。音響プログラミング言語ということで、とにかく試して聞いてもらうのが手っ取り早い。以下のリンク先で "BOOT" と "RUN" すれば深夜っぽい音が鳴ります。 CoffeeCollider で、なんなの? SuperColliderってなんだ?という人には 言語 & ライブラリ & 実行環境 という意味で processing.js の音楽版と言った方が分かり良いかもしれない。とにかく音がでる。音しかでない。とにかく音を出してほしいという気持ちで作った。最初はいい加減な気持ちでやっていたのだけど途中から結構がんばりだして、最終的にはカレーべにいく趣味ができました。 CoffeeScript拡張

    ブラウザ音響プログラミング言語 CoffeeCollider v0.1.0 リリース - 音の鳴るブログ
    mohayonao
    mohayonao 2013/12/06
    書きました!!
  • v8の最適化をシンセの観点から調べる | Scene Research Station

    ちょっと前、googleのトップページがmoogのシンセもどきになっていたのは衝撃だった。 コードを見てみると、Flashで音を出しているわけではなく、基すべてJavaScript上で行われているようだ。 ベースとなる波形を作っている部分はこんな感じ。前半がエンベロープの計算で、後半が鋸歯とかを作ってる。 1var Db = function(a, b, c, d, e) { 2 var b = b.outputBuffer, f = b.getChannelData(1), h = b.getChannelData(0); 3 a.G && !a.c && (a.c = new Float32Array(b.length)); 4 var m; m = a.p; 5 a.e || (m = 0); 6 m = 55 * a.w * Math.pow(2, (m + -4) / 12);

    mohayonao
    mohayonao 2013/12/06
  • プログラムに証明が付く日 | RANDMAX

    この記事は「Theorem Prover Advent Calendar 2013」6日目の記事です。 http://qiita.com/advent-calendar/2013/theorem_prover 神田「野らぼー」にて、地下の薄暗い店内で… 「そう言えばこないだ隣で起こってたポインタオーバーラン、対応大変そうだったですけどちゃんと家に帰れてたんでしょうかね、新婚なのに…」 「ヌルポとかポインタオーバーランとか、どうして無くならないんだろうね。その時はみんな手を抜いてるつもりなんて毛頭なくて、一生懸命考えて大丈夫だと思ってるはずなんだけどね。レビューもして、それでも起こった後でみんなでソース見てみると、なんで気づかなかったんだよ!ってことになる。」 「人間って、そういうの苦手なんでしょうねきっと。ほら、『何かほかにありませんか』って聞かれても出てこないじゃないですか。静的な解析っ

    プログラムに証明が付く日 | RANDMAX
    mohayonao
    mohayonao 2013/12/06
  • gPhoto - Doc :: PTP/IP documentation

    This document briefly describes the PTP/IP transfer layer, as reverse engineered from ethereal packet dumps and glanced from the sparely available online documentation. It operates on top of a normal IP networkstack, the connections are simple TCP/IP socket connection. Default port is 15740 (same as the ISO standard number for PTP). There are 2 connections used: control & data connection (Initiato

    mohayonao
    mohayonao 2013/12/06
  • RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー

    RubyMotion Advent Calendar 2013 に何か書こう、ということでエントリ。 ご存知のように iPhone アプリの HBFav は RubyMotion で作っています。Objective-C ではなく。以前は Titanium Mobile で作っていましたが、去年にバージョン2として作り直すにあたって RubyMotion に移行しました。 RubyMotion に関しては以前、以下のエントリで概要を説明しています。 RubyMotion - naoyaのはてなダイアリー それから、今年 5月に開催した RubyMotion カンファレンスのスライドなどもあります。 実践RubyMotion - Speaker Deck RubyMotion が発表されたのは 2012 年の5月 とかで、それからずっと使い続けているので1年半近くが経ったことになります。App

    RubyMotion を1年以上使い続けてみての雑感 - naoyaのはてなダイアリー
    mohayonao
    mohayonao 2013/12/06