タグ

2014年6月6日のブックマーク (3件)

  • Groovy 入門

    2009.3.19 - 2009.4.16 - 2009.7.24 (鈴) 2011.3.23 リンク追加等 2009.4.16 時点のページ 1. はじめに 2. てほどきとインストール 3. 10 分で分かる Groovy の大半 4. もっとスクリプト言語らしく 5. クロージャ 6. おわりに 7. 参考文献 付録 1. Emacs 編集モード 付録 2. NetBeans プラグイン Groovy 応用: 遅延評価によるフィボナッチ数の計算   2009.4.8 Groovy 応用: Struts への透過的な適用   2011.3.23 1. はじめに Groovy は主に Ruby に強くインスパイアされた Java の1方言 である。 その処理系は標準的な Java VM 上で動作し,標準的な Java 言語によるプログラムと同じバイナリ形式 (class ファイル)

  • 作業中ブランチのプルリクエストをブラウザで開く - Qiita

    WIPとかプルリクエスト出した後にゴチャゴチャ作業してる状態の時にちょくちょくgithubの画面開きたいのでコマンドにした。 propen() { local current_branch_name=$(git symbolic-ref --short HEAD | xargs perl -MURI::Escape -e 'print uri_escape($ARGV[0]);') git config --get remote.origin.url | sed -e "s/^.*[:\/]\(.*\/.*\).git$/https:\/\/github.com\/\1\//" | sed -e "s/$/pull\/${current_branch_name}/" | xargs open } propen() { local current_branch_name=$(git symb

    作業中ブランチのプルリクエストをブラウザで開く - Qiita
  • HerokuのAPIデザイン

    Herokuが自ら実践しているAPIデザインガイドをGithubに公開した. “HTTP API Design Guide” このガイドは些細なデザイン上の議論を避けて,ビジネスロジックに集中すること目的としている.Heroku特有なものではなく,一般にも十分適用できる知見となっている. 最近は,モバイル向けにAPIをつくることも多いため,勉強もかねて抄訳した.なお内容は,HTTP+JSONのAPIについて基的な知識があることが前提となっている. 適切なステータスコードを返す それぞれのレスポンスは適切なHTTPステータスコード返すこと.例えば,“成功"を示すステータスコードは以下に従う. 200: GETやDELETE,PATCHリクエストが成功し,同時に処理が完了した場合 201: POSTリクエストが成功し,同時に処理が完了した場合 202: POSTやDELETE,PATCHリク