タグ

2014年4月18日のブックマーク (7件)

  • 没入感が危険! VRメガネ「Oculus Rift」のホラーゲームが本気で怖そうな件

    VRメガネ「Oculus Rift」向けに作られたフリーのホラーゲーム「Alone in the Rift」がかなーりヤバそうです。ゲーム自体はデモ作品で、不気味な森を歩くと不気味なものに出会ってしまうというシンプルなもの。しかし、Oculus Riftの没入感が加わることで、ホラー度合いがかなり増しているようです。 Oculus Riftは、単に目の前に巨大なスクリーンを映し出すヘッドマウントディスプレイではありません。顔の向きを検出するセンサーがあって、ゲーム画面と視線が連動するんです。ですからこのゲームでは、実際に振り返ったり下を向いたりして周囲を確かめながら、不気味な森を歩くことになります。そこに突然、怖~いものが出てきたら……心臓が心配になってくるな、これ。 Mashableによる紹介動画。みんなビビってます あーなんかいるよぉ…… 絶叫する女性プレイヤー 実際に遊んでみた様子は

    没入感が危険! VRメガネ「Oculus Rift」のホラーゲームが本気で怖そうな件
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    没入感半端ないからこれ心臓麻痺とかになったりしそうで怖い。 っていうか私ホラー駄目なので駄目だこれ。
  • 宇宙モノラノベといえば!

    長月優夜 @sim_21 宇宙ラノベ:E.G、の地球儀、スターシップ・オペレーターズ、ヤシガニ、シェリフスターズ、 ぱっと思い浮かんだのはこれだけか 2011-09-28 21:37:32

    宇宙モノラノベといえば!
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    @kanamono このtogetterによると宇宙もののラノベはそれなりの数はあるっぽい? どれが最近のものなのかよくわからないけれども、と書いている所で翠星のガルガンティアは光年単位の話が一瞬入ったなぁと思った。
  • 地球によく似た惑星 NASAが発見 NHKニュース

    アメリカのNASA=航空宇宙局は、地球とほぼ同じ大きさで、水が液体の状態で存在する可能性がある、地球によく似た惑星を発見したと発表し、生命が存在しうる惑星の探査につながる成果として注目されています。 この惑星は、NASAなどの研究チームが「ケプラー宇宙望遠鏡」の観測結果を分析して発見したもので、NASAが17日に発表しました。 惑星は「ケプラー186f」と名付けられ、地球からおよそ500光年、光の速さでおよそ500年離れた場所にあり、地球でいえば太陽に当たる恒星の回りを、およそ130日の周期で公転しています。 「ケプラー186f」は地球の1.1倍とほぼ地球と同じ大きさで、岩石などで構成されている可能性があるうえ、恒星からの距離が適度に離れていることから水が液体の状態で存在する可能性もあり、地球に似ていて生命体の居住が可能な惑星だということです。 地球に似た惑星は、これまでも見つかっています

    地球によく似た惑星 NASAが発見 NHKニュース
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    「地球からおよそ500光年、光の速さでおよそ500年離れた場所にあり」 腹痛が痛い案件
  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    カレーってこれか
  • 翻訳ブラウザ ボタン

    ブラウザのリンク ツールバーに翻訳ブラウザ ボタンを追加すると、ウェブページやテキストをワンクリックで翻訳できます。 ウェブページで翻訳したいテキストがあれば、マウスでテキストを選択し、ブラウザ ボタンをクリックします。 ウェブページ全体を翻訳する場合は、ボタンをクリックします。ブラウザ ボタン リンクを右クリックし、[お気に入りに追加] をクリックします。

    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    @Hatajoe (*´∀`)つ [翻訳ボタン]
  • 超絶 凄ワザ! - NHK

    高い水準を誇る日のものづくり。その技術力の極限は、どこまで高めることができるのか? 不可能を可能にする技術者の「凄ワザ」が世界を変える!

    超絶 凄ワザ! - NHK
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    NHKの凄ワザっていう番組なのだけれど、ナレーションの人の _人人人人人人人人人_ > 凄ワザだっ!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ってのがどうにも力み過ぎで気になってしょうがない。
  • 一体どこから!?突然あらわれるゴーストカーが、何度スローで確認しても不思議過ぎる : 小太郎ぶろぐ

    前を走る車につづいて、ゆっくりと左折していく車からの車載映像。 前の車が急にブレーキを踏んだかと思うと、空中に湧き出るかのように現れる1台の車。 何度も何度もスローモーションで確認するも、一体どこからどうやって車がやってきたのかが全然分からなさ過ぎる。 【関連】 ロシアは不思議がいっぱい。車載カメラがとらえたロシアの風景 やってきたタクシーはなんと無人!?だけど普通に走ってる、不思議なドッキリ映像 ライオンに狩られて絶体絶命の子牛に起きた、不思議な奇跡 どこからともなく消えては現れる赤いボールが不思議すぎるマジック映像

    一体どこから!?突然あらわれるゴーストカーが、何度スローで確認しても不思議過ぎる : 小太郎ぶろぐ
    mojimojikun
    mojimojikun 2014/04/18
    なにこれどこからこの車出てきたの……?