タグ

2018年6月5日のブックマーク (5件)

  • 集英社、アプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を停止 「『どうぶつタワーバトル』への敬意と配慮欠いた」

    集英社は6月5日、一部で「どうぶつタワーバトル」との類似が指摘されていた、スマートフォン用アプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を中止したと発表しました。 アプリアイコン 同アプリは、漫☆画太郎著「星の王子さま」のコミックス第2巻発売を記念して、6月4日にリリースされたもの。漫☆画太郎さんの漫画ではおなじみの「ババァ」を交互に積み重ねていき、先に崩れて土台から落ちてしまった方が負けという内容となっていました。 ゲーム画面 しかしリリース直後から、アプリ「どうぶつタワーバトル」との類似を指摘する声があり、さらに開発者のYuta Yabuzakiさん人(@planet12app)も夜になって「漫画大好きだけど、2巻発売記念リリース☆みたいなノリでパクられてるのすごく悲しい」とツイート。このためネット上では「明らかなパクリですよね」「許可とか取らずにやっちゃうんですね……」など、集英社に対し

    集英社、アプリ「画太郎ババァタワーバトル」の配信を停止 「『どうぶつタワーバトル』への敬意と配慮欠いた」
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/06/05
    - まぁそうなるか(何らかの利益をアイディア元に還元しようにも何もなさそうだしなぁ) - これも騒がなければ問題を気づけなかった系か(人間のやることなので完璧はありえなく、訴訟以外で解決?した感じ?)
  • ここまでスゲー船だったのか 提督胸熱、ポール・アレンさんの潜水艦隊「RV Petrelとその仲間たち」

    太平洋戦争で沈んだ軍艦を探させたら世界一と言っちゃっていい「ポールアレンさんとその仲間たち」(関連記事)。“提督”の皆さんも、そうではないけれど軍艦好き、深海好き、船好きの皆さんも、その動向、そして「さらなる発見」に期待していることでしょう。 ポール・アレンさんの調査船「RV Petrel」(出典:PV Petrel/Facebookページ) この「発見」の報告で目にするのが「RV Petrel」という名前です。RV Petrelは、アレンさんが率いる沈船捜索チームの名称と紹介されることも多いようですが、正しくはチームが所有する海洋調査船(Research/Survey Vessel)を意味する略号「RV」と、「Petrel」という船名を組み合わせた名称です。航空母艦のレキシントン(関連記事)を「CV Lexington」を表記するのと同じです。今回はこのRV Petrelを含めたポールア

    ここまでスゲー船だったのか 提督胸熱、ポール・アレンさんの潜水艦隊「RV Petrelとその仲間たち」
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/06/05
    なんだろう。 こういう、特定の目的のために特化したでっかいものは何かこう、ぐっとくるんだ。
  • 無邪気におちんちんで遊びながらも日々成長 『苺ましまろ』作者が連絡帳につづる息子の成長日記にほっこり

    漫画『苺ましまろ』の作者・ばらスィー(@_barasui)さんが、4月にTwitterを開始して以来、息子さん(3歳)の成長記録を公開し続けています。無邪気に父親の股間で遊んでいるかと思えば、箸を使って自分でご飯をべてみせるなど、毎回違った面を見せる息子さんの姿にほっこり。 「大人の身体」に興味津々。父子そろって仲良く遊んでいます ばらスィーさんは息子さんが乳児のころから約3年間、保育園への連絡帳をイラスト入りで書き続けていました。しかし最近保育園を替えたところ、転園先の保育園には連絡帳のシステムがありませんでした。そこで前の保育園で使っていたものと同じ連絡帳を購入し、自主的に書いてTwitterで公開し始めたのだそうです。 男の子も3歳となると、下半身に対する興味が強くなるもの。お風呂でお尻にスーパーボールをはさみ、産み落とす遊びをしてみたり、メガホンを股間にあてがって「おちんちん屋さ

    無邪気におちんちんで遊びながらも日々成長 『苺ましまろ』作者が連絡帳につづる息子の成長日記にほっこり
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/06/05
    こういう、個人が特定できそうなレベルの子供の成長記録的な物のTweetを観ると、その子が成人した後位にそれを発見したらどうなるんだろうというのが気になってしまう性分(´・ω・`)
  • 「ネットにあるタダの漫画や音楽は違法!無料は悪!作者に対価を払わなきゃ作品が消えるよ!」という主張で、本当に良いのだろうか? - ジゴワットレポート

    はてブで以下のTogetterまとめが話題になっていた。 togetter.com 子供「漫画音楽ってネットならタダなのに、お店で売ってるのはお金払うのって、なんか変」 私「いやいや、材料費とかあるし」 子供「高すぎない?」 私「いやいや、作ってる人の給料とかあるし」 子供「じゃなんでネットはタダなの?」 私「そもそも宣伝でして…」 みたいな話をしたので、まとめた。 pic.twitter.com/ep87QxIHar — るかぽん@6/10pixivMARKET:ウ12a (@rukapon) June 2, 2018 該当のツイートは私もTLで見かけたが、大変恐縮ながらちょっとモヤるものを感じてしまい、RTはしなかった。付いているブクマを読むと、近い感覚の人がいらっしゃるようで。 以前から感じてはいたが、この手の話題における「無料は悪」という主張は、当にそれで良いのだろうか。 「ネ

    「ネットにあるタダの漫画や音楽は違法!無料は悪!作者に対価を払わなきゃ作品が消えるよ!」という主張で、本当に良いのだろうか? - ジゴワットレポート
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/06/05
    似た感じの、 全部は言ってないけど伝えたいことを伝えるならそう切り取るしかないの?でも…… みたいな話。 その知識がまるで無い人にそれを伝えるのって大変。
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try

    要約(僕の主張) 篠原嘉一氏の講演内容には、IT関連の知識がない人にはわかりづらいウソや間違い、極論が多く含まれているため、適切な情報教育だとは言いがたい。よって改善を強く希望する。 学校側は「生徒をネットのトラブルから守りたい」という思いが優先されるため、ITエンジニアよりも「情報の正しさ」がないがしろにされてしまうのかもしれない。だが、ITエンジニアとして、そして保護者として、学校は子どもたちに正しい情報を伝える努力をしてほしい。 我々ITエンジニアも情報教育を学校に丸投げするのではなく、正しい知識を伝えるために、主体的に情報教育に協力していく必要がある。 はじめに Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/ 先日、息子が通っている中学校で開催された情報教育講演会に参加してきました。 これは中学校の全生徒と、任意参加の保護者で、情報教育(主にSNS

    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/06/05
    ワイドショーとかのインパクト重視なメディアによる意図的な切り出しやーめーろーよーみたいな話。後半のリンクも有用。