タグ

2018年7月5日のブックマーク (9件)

  • 全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減:朝日新聞デジタル

    居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。 来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。 全席禁煙化について、来店客からは「子どもを連れて来られる」「酒が飲める場で、たばこが吸えないのはありえない」と賛否が分かれた。店頭での喫煙や吸い殻のポイ捨てが増えた店もあり、清掃を強化するという。一方、従業員からは「働く上で快適」「回転率が上がった」「喫煙の常連客が来なくなり残念」との声が上がった。 受動

    全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減:朝日新聞デジタル
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    私はお酒が必要ない(飲めないとは言わないけれど飲みたくはないので飲まない)人なので客単価は下がるのだろうと思ってたんだけれどやっぱりお酒を飲まないと客単価は下がるのだな
  • 2018年7月5日(木)いちご摘みロボットの開発競争 意外な背景|おはBiz NHKニュース おはよう日本

    アメリカのいちごの産地と言えば、カリフォルニア州。なんと、全米の生産量の90%を占めているそうです。これまで人の手で丁寧に摘み取ってきましたが、今、ロボットの開発が急ピッチで進んでいます。その理由とは?

    2018年7月5日(木)いちご摘みロボットの開発競争 意外な背景|おはBiz NHKニュース おはよう日本
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    こんな感じの「〜の規制が原因で〜が発達して〜」的な話、好きー。 例えばレアアースが云々してたらレアアース使わない技術が発達したとかそういう。
  • 蜜蜂が絶滅した世界──『蜜蜂』 - 基本読書

    蜜蜂 作者: マヤ・ルンデ,池田真紀子出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2018/06/26メディア: 単行この商品を含むブログを見る2009年に刊行された『ハチはなぜ大量死したのか』は衝撃的な一冊であった。 原因不明の「蜂群崩壊症候群」によって2007年春までに北半球から4分の1、実数にして約300億匹ものハチが消えた。これによって、養蜂農家が大打撃を受けるだけでなく(商売道具がみんな死んでしまうのだから壊滅的だ)、ハチたちがリンゴに梨にアーモンドといった他の料を”受粉”させられなくなった事態と合わせて”なぜそんなことになってしまったのか”を解き明かしていく、魅力的なノンフィクションだ。 ハチはなぜ大量死したのか (文春文庫) 作者: ローワンジェイコブセン,Rowan Jacobsen,中里京子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/07/08メディア: 文庫購入:

    蜜蜂が絶滅した世界──『蜜蜂』 - 基本読書
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    よさそう
  • ルンバ on Twitter: "石器の実演販売は出来ないんで、切れ味が解りやすいように肉を切りました。 https://t.co/XJnzHHSInD"

    石器の実演販売は出来ないんで、切れ味が解りやすいように肉を切りました。 https://t.co/XJnzHHSInD

    ルンバ on Twitter: "石器の実演販売は出来ないんで、切れ味が解りやすいように肉を切りました。 https://t.co/XJnzHHSInD"
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    石器の切れ味すごい。 包丁の取っ手?の部分が重要という事がわかる。
  • ホットドッグの歴史 - 「ホットドッグ」の名前の由来とは? - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    諸説ある「ホットドッグ」の由来 ホットドッグは軽いランチや子供のおやつとしてごくありふれたべ物で、特に珍しいものでもありませんが、考えてみると「ホットドッグ」って変な名前ですよね。 普通に考えたら「ソーセージブレッド」みたいな名前になると思うんですが、なんでまた「アツアツの犬」という名前なんでしょうか。 その歴史と由来を紐解いていきます。 1. ホットドッグの発祥はフランクフルトかウィーンか 古代から存在したソーセージ 「肉の腸詰め」は古くからべられていました。軍隊の携行で、かなり一般的だったようです。 ホメロスのオデュッセイアには、以下のような描写があります。 アンティノオスが、脂と血を一杯に詰めた大きい胃袋を彼に取ってやると、アンピノモスは籠から二個のパンを取り上げて与え、黄金の盃で彼のために乾盃しいうには、 「他国の老人よ、そなたの健康を祈るぞ。後々もそなたに幸いあらんことを―

    ホットドッグの歴史 - 「ホットドッグ」の名前の由来とは? - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    そういえば血と油のソーセージって食べたこと無いんだよな。
  • 奈良先端科学技術大学院大学マスコットキャラクター募集について|奈良先端科学技術大学院大学

    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    https://t.co/ks4fC8GyrJ というURLが送られてきたが名前解決できなかった。どういうこと? 一応、 でアクセスできた。 しかしマスコットキャラクターとは……
  • おっさんは差別されてもいいのか | 文春オンライン

    セクハラやパワハラ、アカハラなどのハラスメントの問題で言えば、大概は組織の中で人事決定権のある上長が立場の弱い女性に対して横暴な態度をとることが問題視される一方、中年男性限定で言えば常に迫害される立場にあるわけですよ。まあ、私もおっさんですが。この若者でもない、ジジイでもない、微妙な年代のおっさんって、社会的な問題のすべてを押し付けられている気がするんすよね。ムカつく。 社会的な問題のすべてを押し付けられている「おっさん」 おっさんが上手くいかないと「能力がないからだ」と蔑まれ、苦しい立場にいてもなかなか同情をひくこともない。一柳良悟さんが「キモくて金のないおっさん」という新たな被差別階級を発明して以降、おっさんであることがすでに罪であるかのような空気感が充満しているように思うのです。「とりあえずおっさんが悪い」的な。 ©iStock.com 極めつけは、先日の会員制ニュースサイト『New

    おっさんは差別されてもいいのか | 文春オンライン
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    主旨とは違うのかもなんだけれど、非実在おっさんは叩いて良いみたいなのが嫌、つまり、そのおっさんを女性等他の属性に変えたら駄目になるならやるべきではない派の私
  • DeepMindのAI、マルチプレーヤーゲームで人間以上のチームワークを発揮

    Alphabet傘下のDeepMindは7月3日(現地時間)、3DのマルチプレーヤーFPS(ファーストパーソンシューター)ゲーム「Quake III Arena」を使ったAIの強化学習開発の成果を発表した。 FTW(For The Win)と名付けたAIエージェントを複数同時に訓練していった結果、エージェント同士で協力し合うようになり、人間のプレーヤーより強くなった。エージェントは人間のプレーヤーとも協力できる。

    DeepMindのAI、マルチプレーヤーゲームで人間以上のチームワークを発揮
    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    『「AIはこういう所ができてないからこうやって戦うんだ」って古参兵が言ってたけど最近は向こうさんも学習してるから通用しない、なので今は〜』的なゲームがそのうちできたりするのかなぁ。
  • 「文句があれば、万札はたいて課金しろ!」過疎MMORPGに重課金者PKギルド誕生。しかし、過疎が原因で敗北する - AD

    1サーバーで1,000人ぐらいは一緒に遊べる(※同じシステムの他MMORPGより推定)はずのMMORPGを200人程度で遊ぶと……そこには違った面白さが生まれる。 どうも、サービス開始2日目にして人と出会えない限界集落MMORPGを紹介してから過疎MMORPGの魅力に目覚め、『レジェンドオブリングス』の世界を紹介し続ける中川西アラーガー(中華ゲーなので、自動命名機能がある)です。

    mojimojikun
    mojimojikun 2018/07/05
    限界集落と化したモバイルMMORPG日記が更新された