ブックマーク / www.nhk.or.jp (25)

  • 気になることば

    昨年末に発表された新語・流行語大賞で60語にノミネートされた中に、「真逆(まぎゃく)」という言葉がありました。正反対を意味する言葉として使われていますが、辞書には載っていません。90年代後半にはテレビでお笑いタレントが使っていたようです。2002年には新聞記事にも登場し、最近では歌の歌詞にもなっている言葉です。「真っ黒」など“真”には「完全な」という意味があるため、“逆”を強調している言葉とも考えられそうです。実は漢字で「真逆」と書いて、「まさか」と読めます。「まさか!?当に!?」といった意味の「まさか」です。「まさかさま(まっさかさま)」は、「真逆様」と書くのですよ。さて、「逆」はそれだけで見ると「ぎゃく」と読んでしまいたくなりませんか?そこから「真逆」を「まぎゃく」と読んでしまったのかもしれませんね。ところで、「まぎゃく」という言葉を使うかどうか街頭でインタビューをしたところ、10代

    mojiura
    mojiura 2007/09/13
    真逆(まぎゃく)について。
  • NHK放送文化研究所

    釣り人が「(釣り上げた)魚のカタがよい」などと言うときの「カタ」を 漢字で表記する場合、「形」と「型」のうち、どちらにすればよいでしょうか。 また、「形」と「型」の表記の使い分けについても教えてください。 釣り用語の「カタ」は一般的に魚の大きさを指し、表記は「型」です。ただ、放送で単に「魚のカタ・型がよい」と言われても「魚の姿・かたち」を指すと受け止める人も多いでしょうから、ニュースや一般番組では「魚の大きさ」を示すことがわかるような言いかえや言い添えをしたほうがよいでしょう。 【解説】 釣り関係(釣り人や釣り船業者・船宿)で「魚のカタがよい」「この磯はカタのよい○○が釣れる」などと言う場合、普通「魚の姿・かたち」ではなく「魚の大きさ・サイズ」を指します。「カタがよい」の「カタ」は「型」と書きます。スポーツ紙の釣り欄や釣りの専門誌でも、魚の大きさ・サイズを示すのに「(釣り上げた)魚の型がよ

    mojiura
    mojiura 2007/09/03
    「魚の型(かた)」は姿形ではなく大きさのこと。知りませんでした。ほかにも、足形・足型、髪形・髪型、歯形・歯型、定形・定型など。
  • NHK放送文化研究所

    ことばウラ・オモテ 一区切り 07.09 日語の中では漢字の力は大きな役割を果たしています。 一目で意味がわかる。読めなくても何となく意味しているところは推測できる。意味はわからなくても音で読むことはできそうだ。などなど利点は多いものです。 なにより、ひらがなの部分との対比が明らかで、多くの漢字熟語は名詞です。いわゆる速読のコツの一つに「拾い読み」というのがありますが、かなめになることば(キーワード)を上手に読み取っていけば内容の把握に役立ちます。 ところが、漢字熟語はよいことばかりではありません。ドイツ語の名詞修飾と同じように、長大化する危険があります。 「休暇申請」→「休暇申請書」→「休暇申請審査手続」→「休暇申請審査手続委員会」→「休暇申請審査手続委員会準備事務局会議」などいくらでも続けることができます。 特に、耳で聞いた場合は4字熟語ぐらいが限界ではないでしょうか。

    mojiura
    mojiura 2007/09/01
    「一個人」は「一」+「個人」か、「一個」+「人」か。
  • NHK放送文化研究所

    mojiura
    mojiura 2007/08/01
    しりとり名人への道
  • ことばの研究 災害時に使うための日本語音声

    mojiura
    mojiura 2007/08/01
    ちゃんと考えている人がいてくれるんだと思うと、ちょっと安心。