タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漁業に関するmokanoのブックマーク (1)

  • 不漁とは無縁!本格始動する魚の「陸上養殖」

    2017年は秋サケやサンマなどが記録的な不漁だった。北海道の秋サケ、サンマとも水揚げ量は前年比約3割減の水準。一部で価格が高騰し、冬の卓を直撃した。 不漁は今年だけのことではない。日の漁業・養殖業生産量は減り続けており、ピークだった1984年(1282万トン)と比べ3分の1近くまで減っている。日は水産大国のイメージがあるが、実は魚不足が常態化しているのだ。 FAO(国連糧農業機関)の統計によると世界の用魚介類の1人当たり消費量は、最近50年間で約2倍に増加している。中国では同期間に約8倍、インドネシアでは約3倍になるなど新興国での伸びが目立つ。世界人口の増加に合わせて、日のみならず世界で魚介類不足が進む。 広がる「魚の工場生産」 ならば養殖でとなりそうだが、海での養殖は自然災害に見舞われたり、海洋汚染によって被害を受けたりする場合がある。沖合での養殖はコストもかかる。そこで期待

    不漁とは無縁!本格始動する魚の「陸上養殖」
  • 1