![https://jp.techcrunch.com/2009/02/09/20090209is-noca-the-next-paypal/](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/92584d6251feb0822f349cf0211361b2833c9939/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftechcrunch.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F04%2Ftc-logo-2018-square-reverse2x.png)
米Amazon.comの子会社である米Amazon Paymentsは米国時間2009年2月5日,Amazonの決済インフラを外部サイトで利用できるようにするサービス「Amazon Flexible Payments Service(Amazon FPS)」の提供を開始した。 Amazon FPSは,開発者向けに設計された決済サービス。このサービスを利用することで,Amazonアカウント保有者による支払いの受付けが可能となる。アカウント保有者は,Amazonのログイン情報や登録してある配送先の情報などを使って決済できるようになる。 併せて同社は,決済機能をより簡単に導入できるようにするAPIセット「Amazon FPS Quick Starts」の提供も開始した。1度限りの支払いや継続課金など,目的別に5種類のパッケージを用意する。 具体的には,(1)ショッピングや寄付など1回ごとの支払い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く