2008年6月23日のブックマーク (4件)

  • コンビニ業界が深夜営業規制に反対する本当の理由 - SKiCCO ALTERNATiVE

    地球温暖化対策として、コンビニの深夜営業に対する規制を検討する動きが全国の自治体に出てきている。http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080621-OYT1T00397.htm?from=navrhttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080620/lcl0806201835004-n1.htmhttp://mainichi.jp/life/ecology/news/20080617ddm041040010000c.htmlhttp://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000715.html これに対し、コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会は反論。http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32368

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/06/23
    全面的に賛成なんだけど、地球環境だって大事な論点と思う。コンビニに象徴される消費様式そのものが環境と途上国に対する暴力だ、って攻殻で読んだ気がする。
  • 前回の「死に神」関連の「教えて君」記事に対して、id:sichiminさんが応答してくれました〜!!! - 女教師ブログ

    粘直http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080622/1214106436#c1214148618前回までのおさらい1. 発端:id:sichimin さんがブクマid:sichiminさんが応答というか揚げ足取りだね。しかも5つ(実質4つ)だけ。溜飲を下げる以外の目的が想像できない。http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080621/1214058999と書く。  ↓2. 私がそれに応答残念ながら溜飲を下げるのが目的ではなく私の勉強のためです。残念ですが。ところで、「揚げ足取り」とはどこのことか教えてくれると勉強になります。つきましては教えて下さい。  ↓3. id:sichiminさんがコメント欄に来てくれた!(←今ここ) ( お さ ら い 終 了 ) では行きます。以下

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/06/23
    "(中傷の意図は全くありません)"、"すこし英語的な表現になってしまったのかもしれません。"
  • 折り紙っていいねぇ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Boing Boingを眺めていたら、折り紙職人さんの作品が紹介されていた。こういう作品を見ると当にワクワクする。 このJoseph Wuというorigami職人さんのFlickrページでは、CC by-nc-nd(表示-非営利-改変禁止)のライセンスにて彼の作品の写真が公開されていた。それにも感激したので、ここでも紹介してみる。 Forcher's fox Creator/Folder: Joseph Wu 別の折り紙職人さんのキツネに触発されて作ってみたらしい。かわいい…。 Gorgon Creator/Folder: Joseph Wu キツネとは打って変わって、勇ましい作品。ごつごつしてる感じと、角の滑らかさがグッときます。 Dragon Creator/Folder: Joseph Wu 一緒に写ってるのは、Joseph Wuさん自身でしょうか。笑顔とヒゲが素敵です。にしてもで

    折り紙っていいねぇ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mokkei1978
    mokkei1978 2008/06/23
    素人目にも楽しめるほど完成度高い!あと、こういうのを紹介してくれる人ってホントありがたい。
  • 我々が音楽に払うもの:Paying Money or Attention - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回紹介した秒刊SUNDAYの「もうCD買わなくていい!フリーの音楽共有サイト集45個」のブックマークページにこのようなコメントがあった。 kori3110 知らん音楽と出会える場所は貴重だけども、それで好きになった音楽に金を払う余裕すら持てないような人生は嫌です。自分の思いをお金でしか表明できないなら迷わずそうするよ。 私もこの意見には同意したい。そしてさらに思うことは、「自分の思いを」お金以外の形で表すことも重要な時代となった、ということ。そしてそれは、自らの楽曲をCreative Commonsライセンスを利用してFreeに提供している人たちが望んでいるものでもある。そうした人たちは、好むと好まざるとにかかわらず、それを得るために無料で楽曲を提供し、自由に共有することを許す。 Paying Money 欲しいと思った音楽を手に入れる、そのためにはその音楽を*1購入しなければならない、

    mokkei1978
    mokkei1978 2008/06/23
    CCの音楽がまだ流通していないのは、リスナー側の力不足なんだろうと思う。CC楽曲をmixしてリンクも張ってるようなDJを探してみるぞ。