2015年10月31日のブックマーク (5件)

  • 10月27日(火)よるごはん + ねこ + ほん - ねこ + ごはん + ほん

    ・ グリルドチキン 柚子胡椒&かぼすで ・ メキシカンタコス シェパードパイ風 ・ ほうれん草とトマトの卵炒め ・ ごまみそマヨ野菜 ・ コーンスープ 50℃洗いしてめっちゃ柔らかくなったチキンさん。 色々試したけど、鶏肉だと効果がわかりやすいので面白い。 焼く前 タコミートのシーズニングの残りが少なかったので、全部使ったら、めっちゃ味が濃くなってしまい。。。 ↓ これこれ。610グラム!! costcotuu.com タコスでべられる濃さではないので、はて、どうしたもんかと思いついたのが、マッシュポテトと一緒に焼く方法。 焼いた後 全然違いがない。。。 パルメザンも残りわずかだったので、全部振りかけたら案の定多すぎた。 思ったより焦げ目がつかなかったけど、夫が絶賛していた。 トマトはなんとなく乗せてみたんだけど、あったほうが絶対にいいと思う。 あと、ローズマリーとかあれば良かったんだけ

    10月27日(火)よるごはん + ねこ + ほん - ねこ + ごはん + ほん
    moko619
    moko619 2015/10/31
    あれあれ詐欺っ!面白いっ!!
  • 小さなパン屋さんのその後。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ

    お風呂場くらいの広さのパン屋さんが、移転して、普通のお店を持ったお話を前にさせてもらいました。 小さなパン屋さんは、入れてもふたりだったのですが、外に4、5人待つ時もある、美味しいと評判でした。 移転先は自転車で20分くらいの場所、でも、気になり、孫の子守で公園に連れて行くのを少し足を伸ばして行ってみした。 分かりずらい店構えに、前をウロウロして、人に聞いてやっと見つけた、喫茶店のような入り口。 中に入ると。。。白い壁に白木の棚のシンプルな内装。で。。。パンが余りない(*_*)お昼前なのに〜残念(T . T) 繁盛していました。良かったと思えたけど、欲しいパンが売り切れていました。(T . T)私の前に3人、後ろに4人の列が直ぐに出来て、私はパンの最後の一つを買い、フランスパンも、前より値上げしたかな?と思いながらも、購入。 まだ慣れない店員さんが3人、 パン屋、過去パート歴、9年の私は

    小さなパン屋さんのその後。 - ちょっとガン再発闘病・姑と同居それでも手作りハッピーブログ
    moko619
    moko619 2015/10/31
    仕事柄、私もほかのお店に行くと、店員さんの動きが気になります。雰囲気づくりにも多大な影響を与えますからねー。4時からのお仕事のこと、一瞬でも考えてみているきんさん、パワーありますねっ!
  • 正直、今年は濃いデニムシャツを羽織るとNGだった - ミニマリストと呼ばれたい

    私の秋の外出での羽織物の定番、デニムシャツ2枚 今年は正直、濃いデニムシャツは一度も羽織っていません 羽織ると・・・何かおばちゃんになるんです 年齢的には十分おばちゃんですが(汗) スポンサーリンク 昨年まではそんな事一度も感じなかったので今年は全てのアウターに違和感だったり、異常です haru501227.hatenablog.com 薄色デニムシャツは羽織ろうが自分的にはイケてるんですがね なので濃いデニムシャツは羽織るのではなく一枚で着てました(中には半袖Tシャツやヒートテック着用) 上から黒のフード付きジャケット着ればなお完璧、メンズルックの出来上がり 羽織り用として今まで考えていましたが、デニムシャツを1枚で着てカラーパンツと合わせた定番服(制服化)にしても良いなーと心揺らいでおります 定番にするならインパクトの無い白シャツが一番無難なんですが・・・似合わないというオチなのですよ

    正直、今年は濃いデニムシャツを羽織るとNGだった - ミニマリストと呼ばれたい
    moko619
    moko619 2015/10/31
    “へのへのもへじ”がなぜ逆向きなのか?を一瞬考えてしまいました(笑)ミーさん黒もお似合いだと思うんですけれども。私は職場で黒、グレー、薄黄色のどれかのTシャツを着ていますが、どれも似合わず困っています(^^;
  • 漬物が酸っぱくなっていく - じゃじゃ嫁日記

    嫁は今年の6月から漬物を漬けています。だんだんと味も安定し、野菜のレパートリーも増えてきたのですが、どうもぬか床の発酵が進んでいるようで、漬けた野菜が結構酸っぱいのです。 大根やニンジンは丁度いいのですが、キュウリは浅漬けでもかなり酸っぱいです。これが発酵の力。。 ちなみに僕は知らなかったのですが、ぬか床に辛子を混ぜると発酵を抑える事ができるんですね。嫁もたまに混ぜては、自分の好みの味になるように調整しているみたいでした。 と言う事は、今の酸っぱさは嫁の好みの味って事か、と思い当りました。僕にとっては「~っ」となる位の酸っぱさでも、嫁にはこの位が丁度の良いのかも。。 下の写真は、現在漬けられているぬか床です。この中で乳酸菌が、ガヤガヤと活動しているんですね。 そういえば、この間何かで読んだのですが、ぬか床に生息している植物性乳酸菌というのは、塩分過多の過酷な環境でも生息できるほどタフなので

    漬物が酸っぱくなっていく - じゃじゃ嫁日記
    moko619
    moko619 2015/10/31
    うわぁ~立派なぬか床っ!混ぜ混ぜしやすそうですねー!やっぱりマメで繊細な奥様だわっ(^^)
  • 料理は愛情で出来ている? - ★もこ日記★

    今年度に入ってから、月に1度くらいの頻度で友達と皇居周りや上野の不忍池あたりをウォーキング(殆ど散歩)しています。 友達というのは…専業主婦で料理が苦手でやる気も起こらないと言っていた友達です。 友達の出不精とダイエットと体力作りのためのウォーキングなのですが、このくらいの運動では、ほぼなんのためにもなっていません。 当の目的はお茶や事をして話をすること。 先日、友達が「安い乾燥の国産桜エビが欲しい」というので、一緒に買いに。 アメ横で見つけてきました。 なぜピンポイントで桜エビ?と思って、「何に使うの?」と聞くと、少し料理しているのだと。 旦那さんのお仕事が猛烈に忙しくなっていて、それなのに買ってきたお弁当などをべてもらうことが申し訳なくなってきたと、ハタと気づいたのだそう。 簡単だけど、温かく、美味しく出来た料理を旦那さんが「美味しい!」と言ってべていたと言うのです。 やっぱり

    料理は愛情で出来ている? - ★もこ日記★
    moko619
    moko619 2015/10/31
    id:rise_more NOBOさんの照れ屋な奥様が話されそうなことですねー(^^)“あたし”が食べたいものをNOBOさんと一緒に食べたいのですよっ💛愛情たっぷりです‼‼‼‼