タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (13)

  • 「Google Chrome OS」の可能性--Windowsに挑むウェブOS

    圧倒的優位にある「Microsoft Windows」に挑戦するOSは、Googleの「Google Chrome OS」が初めてというわけではない。しかしChrome OSには、Linuxなどのほかの競合製品にはない、ウェブという利点がある。 新しいOSは何であれ、そのOSを有用なものにするアプリケーションを作る開発者たちを引き付けなければならない。これまでWindowsに挑戦してきた競合OSにとっての苦労は、すでにWindowsで利用できるソフトウェアの幅広さに対抗することだった。 そのようなソフトウェアには、「Microsoft Office」「Quicken」「Adobe Photoshop」や、ゲームなどメインストリームの製品もあるが、系図作成などのよりせまいニッチ向けのプログラムも無数にある。いくつかの必要なアプリケーションがあれば満足だという人もいるが、OSが広く一般に普及す

    「Google Chrome OS」の可能性--Windowsに挑むウェブOS
  • アップル、OSデスクトップを3D化する特許申請

    3Dのデスクトップ表示へ、心の準備はできているだろうか? MacRumorsが今週明らかにした情報によると、Appleは現在、この分野でプロジェクトを進めており、特許を申請しているという。「多次元的なデスクトップ」に関する、この出願特許において、Appleは、Mac OS Xのドックなど、すでによく知られているデスクトップのパーツを活用しつつ、デスクトップの「階層」上のアプリケーションアイコンの背後に、ドキュメントやフォルダを積み重ねて、深みを増した表示を実現している。 3Dデスクトップのアイデアそのものは新しい考え方ではない。だが、現時点で多くの人々が使っているわけではないことも確かである。出願特許に関しては、そこで取り上げられているテクノロジが、実際に製品化されるには至らないという可能性も常にある。だが、企業が研究室において、現在どのようなプロジェクトに取り組んでいるのかを垣間見ること

    アップル、OSデスクトップを3D化する特許申請
    molio
    molio 2009/06/13
    BumpTopっぽい
  • コミュニティー型ブラウザプラグインのStumbleUpon

    StumbleUponは、ハイテク界でうまい具合に成長する足がかりを得たようだ。 創業から4年のStumbleUponが開発しているブラウザ用プラグインは、人気のあるウェブサイトをユーザーに推薦する機能を備える。こうしたサイトは、ユーザーがあらかじめ設定した好みのカテゴリー--写真、科学、クールなガジェットなど--に基づいて選ばれ、各カテゴリー内のStumbleUponコミュニティーに属する他ユーザーからの支持も反映される。これはまるで、自分の好みを知っているWeb用リモコンを使って、チャンネルをザッピングするようなものだ。 Mozilla Foundationの「Firefox」ブラウザでこのプラグインを利用している登録ユーザーは、今や100万人を数える。FirefoxはStumbleUponの主要な対応ブラウザの1つだが、同社によると、このユーザー数は2006年5月にFirefoxで利

    コミュニティー型ブラウザプラグインのStumbleUpon
  • "セレンディピティ型SNS" Stumble! upon は,やはりすごい!:KNNエンパワーメントコラム

    Stumble! upon をFireFoxのアドオンにインストールするだけで、かつてのネットサーフィンの楽しい時がよみがえってきた! 何よりも、ボタンを押すだけで、自分の気になるジャンルで人気のあるエントリーやサイトが次々と現れてくる。diggやdeliciousと同様に、Stumble! upon でブックマークされた人気サイトがランダムに登場するのである。このランダムに見せるという点が、当たり前のようで当たり前でなく、FireFoxのツールバーから直にアクセスできるところが魅力である。 さらに、そのサイトをブックマークしている人たち、そしてその人の知人がSNS的に顔をみせて、ズラリと並ぶ点も魅力だ。気になるサイトで知り合った人たちつながりが形成されている。 ソーシャルブックマークの最大のポイントは、「自分以上に自分の好みを知っている他人」がいることである。自分の好みを時間をかけて構成

    "セレンディピティ型SNS" Stumble! upon は,やはりすごい!:KNNエンパワーメントコラム
  • ソーシャルでないブックマークを管理する「Tidy Favorites」--視覚化しながら効率的に:コラム - CNET Japan

    「delicious」「diigo」「Ma.gnolia」などのWeb 2.0アプリケーションによって、ブックマーク管理は一変した。かつては使っているコンピュータに限られていたプライベートな行為であったものが、友達同士でお気に入りのリンクを簡単に共有、検索したり、ブログに書き込んだり、タグ付けしたりすることができるソーシャルエクスペリエンスになった。しかし、中には共有する必要のないリンクもあり、個人のプライベートなブックマークの管理に対するニーズが完全になくなったわけではない。このようなリンクについては、「Tidy Favorites」という名前のサービスから、直観的なビジュアル検索エンジンとダッシュボードを使ってブックマークを管理できる、新しい画期的な方法が提供されている。 タグ付けして他人と共有したいと思うサイトは山ほどあるが、誰もがアクセスして見る必要のないサイトも多い。たとえば、ブ

    ソーシャルでないブックマークを管理する「Tidy Favorites」--視覚化しながら効率的に:コラム - CNET Japan
  • ポストTwitter? ミニブログ「Wassr」とは:CNET Japan Staff BLOG

    Twitterのサービスが一向に安定しない。特にここ最近は不調なうえにAPIの制限も厳しくなり、米国の気の早いユーザーの間ではTwitterの次を探す動きが活発だ。FriendFeedなどがその代表といえるだろう。国内でも同様の動きがあり、モバイルファクトリーの「Wassr」がポストTwitterとして注目を集めている。 TechnoratiでWassrというキーワードに言及したブログの数を見ると、7月上旬に数値が跳ね上がっている。 過去30日間に書かれた、wassrを含む日語のブログ記事 コアなネットユーザーに使われている、サイボウズ・ラボのログ解析サービス「Pathtraq」の計測では、一時的にしろ、Twitterを抜いている。 Wassrは2007年6月6日にオープンした。国内でも多くのTwitterクローンが世に出た時期だ。その中でいま注目を浴びるWassrとはどのようなサービス

    ポストTwitter? ミニブログ「Wassr」とは:CNET Japan Staff BLOG
  • Twitter感覚で投稿できる商品レビューサイト「crossreview」--ネットへの「参加」促す

    crossreview運営事務局は7月3日、商品レビューを書いて共有できる「crossreview(クロスレビュー)」の提供を開始した。 crossreviewは、Twitterなどのいわゆる「ミニブログ」同様に、ユーザーが商品レビューを書くことができるサービスだ。レビューは100文字まで、10段階の評価を付けることができる。また、同じ商品に関するレビューは複数並べて表示される。 自分と趣味が近いユーザーを「お気に入り」として登録できる。これにより、継続してそのユーザーの記事をチェックすることが可能となる。 AmazonAPIを利用したサービスのため、レビューできる商品はAmazonで販売しているものに限定される。たまた、AmazonアソシエイトIDの登録が可能となっており、レビュー経由でのアフィリエイトにも対応する。 そのほか、ユーザー自身が書いたレビューのリストや、特定の商品について

    Twitter感覚で投稿できる商品レビューサイト「crossreview」--ネットへの「参加」促す
  • Diigo--ソーシャルブックマークの「スイスアーミーナイフ」登場:コラム - CNET Japan

    ふと気がつくとソーシャルブックマークサービス(SBS)の話題ばかり採り上げている気がしますが、今日もある同僚がOSの再インストールの際に「(ローカルに保存していた)ブックマークをとばしてしまった」といっていたので、ウェブブックマークの良さを伝えるためにも懲りずに新しいサービスを紹介します。 今日採り上げる「Diigo」は一昨日(米国時間)に正式版が公開(一部には7月24日説もあり)になったソーシャルブックマーク。その名称は、「Digest of Internet Information, Groups and Other stuff(インターネット上にある情報やグループ、その他のもののダイジェスト)」の頭文字からとったものだそうです。 「ソーシャルブックマークの"スイスアーミーナイフ"」(CNET AlphaブログのRafe Needleman)との例えもみられるように、このDiigoには

    Diigo--ソーシャルブックマークの「スイスアーミーナイフ」登場:コラム - CNET Japan
    molio
    molio 2007/12/27
    ページに下線や注意書きアノテーションが出来るソーシャルブックマーク
  • MacでのWindowsアプリ利用を可能にするもう1つの選択肢--「CrossOver Office for Mac」 - CNET Japan

    かつてWindowsプログラムをMacの上で動作させるのは時間がかかり、骨の折れるプロセスであった。また「Virtual PC」エミューレーションソフトウェアを利用する方法が唯一の選択肢であった。 しかしApple ComputerがチップをIntel製品に変えたことで、選択肢が著しく広がった。まずAppleの「Boot Camp」ソフトウェアにより、IntelベースのMacWindowsまたはMac OS Xのいずれかで起動できるようになった。また新興企業のParallelsは、Windows OSを別のバーチャルマシンの上で動作させることを可能とするソフトウェアを公開している。パフォーマンスにはわずかなロスが生じるだけである。 さらにまもなくもう1つの選択肢が登場する。これはこれまでの選択肢とは異なり、Windowsソフトすら必要としないというものである。CodeWeaversという

    MacでのWindowsアプリ利用を可能にするもう1つの選択肢--「CrossOver Office for Mac」 - CNET Japan
  • 数百万人を抱える楽天モバイル事業の秘密兵器、「前略プロフ」の秘密

    「プロフ」というサービスをご存じだろうか。携帯電話やPCなどに対応した自己紹介ページを作成できるサービスの総称だ。10代を中心に人気を集め、コミュニケーション手段の1つとして使われている。メディアシークが自社モバイルサイトの利用者に対して行った調査によれば、13歳〜15歳の85人のうち90%がプロフの存在を知っているといい、実際にプロフページを持っている人も67%にのぼるという。多くのユーザーは携帯電話から自分のプロフを作成し、友人同士で見せ合っているようだ。 プロフを運営している事業者はいくつかあるが、その中でも多くのユーザーを抱えているサービスの1つが「前略プロフィール」だ。900万以上のプロフィールページが開設されており、ユーザー数は「数百万人」と運営者は話す。 実は、この前略プロフィールを運営しているのはショッピングモールの最大手、楽天だ。ただし「楽天」というブランド名は前面に押し

    数百万人を抱える楽天モバイル事業の秘密兵器、「前略プロフ」の秘密
  • Web 2.0時代の新しい名刺「MiniCards」--ブロガーらの間で人気

    ニューヨーク発--Web 2.0には実はサイズがあり、縦28mm×横70mmの長方形をしているなどと、考えたことがあるだろうか。 実はこれ、新興企業のMOOが発売している「MiniCards」のサイズだ。このカードは、数世紀にわたって利用されてきた名刺に新たな意味を加え、Web 2.0時代を生きる人たちの「さりげない交流の手段」に変えようとしている。 米国時間3月27日と28日の2日間にわたって当地で開催された「Virtual Worlds 2007」や、3月上旬の音楽市「SXSW」、ゲーム業界のイベント「Game Developers Conference」(GDC)、テクノロジ業界の「Technology, Entertainment and Design」(TED)カンファレンスといったマニアの集まるイベント、あるいはここ数カ月に開かれたブロガーが多く集まる会合の場では、多くの参

    Web 2.0時代の新しい名刺「MiniCards」--ブロガーらの間で人気
  • オープンソース関連の情報交換サイト「Swik」がオープン

    オープンソース関連の新興企業、SourceLabsが、最新のコラボレーションツールやシンジケーション用のツールを集めたウェブサイトを公開した。ユーザーはこれらのツール類を使って、オープンソースソフトに関する一種のマニュアルをつくることが可能になる。 米国時間6日に公開された「Swik」というこのサイトは、検索エンジン、「Wiki」、RSS(Really Simple Syndication)を使った情報共有ツールを組み合わせたサービスを提供する。 Swikが特に対象としているのはソフトウェア開発者だ。これらの人々は、オープンソース製品のリストや、無数にあるプロジェクトの検索に役立つコミュニケーションハブを求めている。 「ユーザーは、貧弱と言われているオープンソースソフトウェア関連のドキュメント作成に参加し、素晴らしい成果を残すことで、オープンソース革命に参加できることになる」と、Sourc

    オープンソース関連の情報交換サイト「Swik」がオープン
    molio
    molio 2007/04/18
  • PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆

    ソニーの次期ゲーム機「PlayStation 3(PS3)」に搭載される「Cell」プロセッサが、アップルのMac OS X「Tiger」をサポートする可能性が出てきた。 ソニーの英国サイトで先ごろ、PS3の販促を目的とした情報が掲載されたが、このなかに「オペレーティングシステムについても、まだはっきりとしたことは決まっていない。PS3に搭載されるCellプロセッサは、LinuxAppleのTigerなど、さまざまなシステムをサポートできる」 ("The operating system has also yet to be clarified. The integrated Cell processor will be able to support a variety of operating systems (such as Linux or Apple's Tiger).")とい

    PS3でMac OSが動く?--ソニー、CellプロセッサによるTigerサポートを示唆
  • 1