タグ

2008年12月9日のブックマーク (6件)

  • プログラマのためのキーマップを本気で考えてみた - think and error

    最高傑作が出来た。これはおすすめせざるをえない。 まだ途中ではあるが。 (2008.12.10 z後の補完が不完全であったためdot.nodoka追加) 何を基準にするのか? プログラムをするのに、現在のキーマップは不便すぎる。なにせ、重要な記号が上や右上に追いやられてしまっているからだ。そこで記号の打ちやすさを改善すべく作ってみた。 基原則がある。頻繁に使うものを打ちやすい位置に。 そしてなるべく合理的に、覚え易く。 俺の一日の成果が以下だ。HHKpro2での使用を想定している。 修飾キーを何にするのか? デフォルトでshiftを名乗る左右のそいつだ。 SandSの存在を知った時点で俺の勝ちは見えていた。 SandSとは、Shift and Spaceのことであり(Space and Shiftという意見もある)、Spaceを押しながら他のキーを押すとshiftとして機能し、Space

    プログラマのためのキーマップを本気で考えてみた - think and error
    mollifier
    mollifier 2008/12/09
    どこまでいくのか見届けたい
  • 関西勉強会情報

    2008 年 12 月 12 日7:30 PM to 9:30 PM人数 : 36参加費 : 200-500懇親会 : 4000申込 : http://events.php.gr.jp/events/show/63場所 : 扇町インキュベーションプラザ駅 : JR大阪関西では初めてのCakePHP勉強会となります。 CakePHPに興味のある方ならどなたでもお気軽にご参加下さい。

    mollifier
    mollifier 2008/12/09
    関西限定の勉強会情報
  • 一寸先は餡の雲、先は文乃さんストーリー

    19:29そういえばはてなのサービス間移動のために javascript:location='http://%s.hatena.ne.jp/'+location.pathname.split(%22/%22)[1]+'/'; っていうブックマークレットをキーワード h で登録してて使ってる。例えばハイクのページ (h.hatena.ne.jp/cho45/...) からその人のダイアリー (`h d`) とか fotolife (`h f`) とかを巡回してストーキングするのに便利 あとはてダに飛ぶキーワードは id ってつけてる `id cho45` でここhttp://d.hatena.ne.jp/./kiyohero/20081209/1228815261

    mollifier
    mollifier 2008/12/09
    同じidに対してはてなのサービスを移動させるブックマークレット。単純だが便利
  • IE8、「正しくレンダリングできないページ」リストを使って互換性をアップ | スラド IT

    Internet Explorer 8はWeb標準規格に準拠した動作を行う「標準モード」と、過去の(非標準な)IEと互換性のある動作を行う「互換モード」の2つが用意されており、デフォルトでは標準モードでのレンダリングを行うと言われています。しかし、これによりIE6/7で正しく表示されていたページが、IE8では表示が崩れる、といった現象が多発したそうで、IE8の開発者はこの問題を「IE8で正しく表示できないページのリストを作り、そのページに対しては標準で互換モードでのレンダリングを行う」ということで対処しようとしているそうです。 IEBlogによると、IE8ではHTTPヘッダ、もしくはHTMLのメタタグで「IE=7」もしくは「IE=EmulateIE7」というキーワードを指定することで、Webページを互換モードでレンダリングさせることができるそうです。また、IE8のベータ2では、「互換ビュー

    mollifier
    mollifier 2008/12/09
    またIEか
  • Vim en:Table of Contents - Notes

    Swaroop C H is 26 years of age. He graduated in B.E. (Computer Science) from PESIT, Bangalore, India. He has previously worked at Yahoo! and Adobe. → More about

    mollifier
    mollifier 2008/12/09
    オンラインで読めるvimの本
  • 訴訟が増えている!? OSSライセンス違反

    訴訟が増えている!? OSSライセンス違反:企業技術者のためのOSSライセンス入門(1)(1/2 ページ) いまや、企業が何らかのソフトウェアを開発するときに、オープンソースソフトウェア(OSS)との付き合いを考えずには済まない時代になりつつあります。私は、企業の製品開発者向けにOSSライセンスコンプライアンスに関するコンサルティング・サービスを行っていますが、その中から得られた経験を踏まえながら、OSSとうまく付き合い、コミュニティに還元していくために重要と考えられるポイントを紹介していきたいと思います。 「使えるんだから、勝手に使っていいんでしょう」!? お客さまとお話ししていると、中には、何ら悪びれることなくこんな発言をする方に出くわし、ビックリします。 このケースでは、OEM販売するプログラムを海外から導入するに当たって、「Black Duck Protex」でコードを検査したとこ

    訴訟が増えている!? OSSライセンス違反
    mollifier
    mollifier 2008/12/09
    ソフトウェアを開発する者として、ライセンスは理解しなければならない。このページも参考になる http://kittttttan.web.fc2.com/xul/extension7.html