2023年10月29日のブックマーク (8件)

  • EC2が複数VPCにENIを足出しできるように!でもみんな戦々恐々としてるのはなぜ…? - Qiita

    AWSVPCに大きなアップデートが! 今週10/26、AWSにこんな機能アップデートが発表され大変話題になりました。 簡単に言うと 「EC2インスタンスから複数のVPCに対してENI(NIC)を足出しできるようになった」 という大きなアップデートでした。 みんな戦々恐々? しかし、Twitterのオンプレミス経験者たちは口を揃えて懸念を漏らしています。 「これ、クラウド初心者がオンプレからの移行で "監視セグメントVPC" みたいなものを作ってしまうんじゃなかろうか…」 今回のアプデを見て「ウッ…😅」と感じた方も、改めて何が問題なの?と聞かれると意外としっかり言語化できないかも知れません。これを機にAWSの代表的なサービスであるマネージド論理ネットワーク「VPC」の基をおさらいしてみましょう。 オンプレ時代の基を振り返る パブリッククラウド普及前のオンプレミス時代では、企業のシステ

    EC2が複数VPCにENIを足出しできるように!でもみんな戦々恐々としてるのはなぜ…? - Qiita
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/10/29
  • 「コンクリート打ち放し」は、美しいけど維持管理にめちゃくちゃ手間がかかる理由|楽待不動産投資新聞

    一級建築士である私が、現場を知る「実務者の視点」で、建築にまつわるさまざまな疑問を解決していく連載。読んで楽しい建築の雑学や、いまこれがアツい! というトレンドを紹介していきたいと思います。 今回のテーマは「うちっぱなし」です。 「ゴルフの練習場ね」「そっ、なかなか飛距離が伸びないんだよなぁー」…と、ノリツッコミをしている場合ではありません。 ここで言う「うちっぱなし(打ち放し)」は、鉄筋コンクリート造(RC造)建物の外壁の一種である「コンクリート打ち放し仕上げ」のことです。 この「打ち放し」の外壁は、タイルも何も張っていないのだから、工事が簡単なんだし、みんな採用すればいいのでは? と思ったことはないでしょうか。ところが、打ち放しはけっこうメンドウで、なかなかそうもいかないのです。 なぜ打ち放しはメンドウなの? そもそも打ち放しってどういうもの? 今回は、みなさんのそんなギモンに回答し

    「コンクリート打ち放し」は、美しいけど維持管理にめちゃくちゃ手間がかかる理由|楽待不動産投資新聞
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/10/29
  • 近況 - 2023/10 - ツナワタリマイライフ

    部長どうよ よく聞かれるのでまとめておく。 blog.chaspy.me 役割変更に伴いミーティングやメンション、チャンネルの整理は行ったので、業務過多になっているとかはない。めっちゃ寝てます。 多分はじめてマネージャやる時や、開発チームのマネージャを兼務する時の方が負荷は大きかったように思う。 この1ヶ月は期初の考課・グレード設定会議でちゃんと役割を果たしつつ、役割変更をする際のいつも通り、情報収集と期待値調整をやっていた。 アクセルとブレーキの使い分け 考課・グレード設定会議での1番の感想は「アクセルとブレーキを踏み分けなければならない大変さ」であった。 担当のマネージャであれば、基全力でアクセルを踏むだけで良い(自分のメンバーに関する Promotion や加点評価を説明する) もちろんマネージャ時代も陪席者としてブレーキというか、懸念表明はこれまでしていたし、できるものの、その場

    近況 - 2023/10 - ツナワタリマイライフ
  • f値、シャッタースピード、ISO感度を解説した画像が分かりやすい

    【img via BigTallGuy】 一覧レフカメラやミラーレス一眼カメラを購入する人が増えている一方で、なぜか「自動モード」でしか撮影しないという人がいる。これはあまりにも勿体無い! ただ、カメラ初心者にとって「絞り」や「ISO感度」はよく分からない。「シャッタースピード」も言葉の意味はなんとなく分かったとしても、早くしたり遅くしたりすることによって撮れる写真がどのように変わるのか分からないという人も多いだろう。 Fotoblog Hamburgが公開していたf値、シャッタースピード、ISO感度の関係性をまとめた画像が分かりやすかったので、紹介する! 絞り値(f値)を小さくするとボケ味が増し、ISO感度を上げると写真が粗くなる 個人的に未だに混乱してしまうのだ絞り値(f値)。絞り値が小さければ小さいほど取り込む光の量は大きく、より狭い範囲にピントが合うためボケ味が強くなる。 混乱し易

    f値、シャッタースピード、ISO感度を解説した画像が分かりやすい
  • 全ての商品検索結果 | デジタルカメラ、ミラーレスカメラ、交換レンズの総合サイト|マップカメラ

    北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/福岡県/佐賀県/長崎県/熊県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県

  • FUJIFILM X-E3 | Cameras | 富士フイルム Xシリーズ & GFX

    必要な機能性能を極限まで研ぎ澄まし、質だけを形にしたFUJIFILM X-E3。 ミニマリズムを追求したカメラは、持つ人の感性を刺激し、撮影者の内面性を引き出す。 X-Eシリーズが追求してきたシンプルで美しい佇まいと、最新機能×最小・最軽量を高次元で融合。 Xシリーズの誇る最上級の写真画質を享受しながらカメラの在り方を楽しむことができるFUJIFILM X-E3で、感性は解き放たれる。

    FUJIFILM X-E3 | Cameras | 富士フイルム Xシリーズ & GFX
  • やさしいActiveRecordのDB接続のしくみ

    https://kaigionrails.org/2023/talks/kubo/

    やさしいActiveRecordのDB接続のしくみ
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/10/29
  • 管理機能アーキテクチャパターンの考察と実践 / Learn Architecture through Admin

    Kaigi on Rails 2023 "管理機能アーキテクチャパターンの考察と実践" https://kaigionrails.org/2023/talks/ohbarye/ 管理機能という身近な題材で
アーキテクチャについて考えてみよう、というテーマの資料です。B/43というプロダクトで実際に行った選択と運用の工夫も含みます。

    管理機能アーキテクチャパターンの考察と実践 / Learn Architecture through Admin
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/10/29