タグ

2008年11月7日のブックマーク (7件)

  • 無線暗号化技術「WPA」、一部解読される

    2人の研究者が無線システムで利用されている暗号化技術を解読する手法を発見した。この手法では、辞書攻撃のように膨大な数の単語を試す必要がないという。詳細については、来週東京で開催の「PacSec 2008」で発表される予定だ。 PCWorldの報道によると、Erik Tews氏とMartin Beck氏の2人の研究者が「Wi-Fi Protected Access(WPA)」で利用されている暗号化プロトコル「Temporal Key Integrity Protocol(TKIP)」を解読する手法を発見したという。さらには、解読にかかる時間は15分程度とのことだ。この手法はWiFiアダプターのデータに対してのみ有効で、PCからルータに移動するデータ保護に使われる暗号化キーが解読されたわけではない。 以前から、TKIPは、辞書に載っている言葉を片っ端から試す攻撃手法である辞書攻撃(dictio

    無線暗号化技術「WPA」、一部解読される
  • HTML5を支えるOSSのビデオコーデック「Theora」が正式リリース | パソコン | マイコミジャーナル

    Xiph.Org Foundationは米国時間の3日、ビデオコーデックライブラリ「Theora 1.0」をリリースした。ソースコードには修正BSDライセンスを適用、商用 / 非商用の別なく自由に再配布可能なオープンソースソフトウェアとして配布される。 Theoraは、米On2 Technologiesが開発し2001年にオープンソース化したビデオコーデック「On2VP3」をベースに、開発がスタート。2004年公開のバージョン (libtheora 1.0 α4) までにはストリームフォーマットが仕様として確立されたが、以降約4年にわたりβ版としての検証作業が続けられていた。今回の正式リリースは、安定性とコードベースの成熟を示すためのもの。 Theora 1.0に収録された新しいデコードプログラムは、Theoraフォーマット完全準拠のうえ、従来のバージョンに比べパフォーマンスが大幅に向上。

  • 真美と人生を共に歩いていこうと思う

    真美と結婚することになったので、皆さんにはバージンロードを歩く父親の心境をお裾分けします。MRPの元ネタ:sm5126242ふらうPが歩いてみたシリーズのまとめマイリスト作ってくれてますmylist/9323190 パーティクル素材をモリモリソザイhttp://morimorisozai.net/からお借りしましたm(_ _)m自UP物mylist/5615314

    真美と人生を共に歩いていこうと思う
    momdo
    momdo 2008/11/07
    なんだ、ただのスローモーションじゃないか。。。
  • 米MS、ハードウェアメーカーにWindows7 Preβ版でのテストを要請 | スラド デベロッパー

    米ロサンゼルスで現在開催されているWinHEC2008で、マイクロソフトはWindows7のPreβ版でテストを直ちに開始するようハードウェアメーカーに強く要請した(APC Magazine、家記事より)。 Preβ版はPDCで開発者向けに、WinHECではハードウェアメーカーにフォーカスを当てて広く提供されているが、全ての機能が入っているわけではない。マイクロソフトは来年初旬に出るβ版でも引き続きテストが行えるようメーカーと協力していくと明言しており、Vistaでの失敗を繰り返さない姿勢をはっきりと打ち出している。 Windows7ではドライバインストールを簡易化するよう修正が加えられているが、XMLやDevice Display Objectなどを使ってインプリされているため、メーカーはコードを書き直すことなく、それらのコンポーネントを既存のVista用ドライバに追加するだけで理論的

  • 気象衛星「ひまわり」は「公共衛星」に | スラド

    読売新聞の記事によると、今年8月に施行された宇宙基法(法律全文[PDF]、法案審議段階における/.Jストーリー)に基づき、内閣官房内の宇宙開発戦略部がとりまとめた「ロケットと衛星に関する事務局原案」が公開されたそうだ。 これによると、/.Jでも「日の気象衛星がなくなる?」で心配されていた気象衛星「ひまわり」の後継機や地球観測衛星、科学衛星などは「公共衛星」と表現し、政府として責任を持って運用するという方向性が示されたらしい。「公共」ということで、社会的に必須なインフラのひとつとして予算配分がされ、継続的な人工衛星気象観測が担保されることになるのならば喜ばしいことである。 また、ロケットに関してはH2Aに加え中型・小型ロケットを保有すべきとの意見を示しているそうで、日刊工業新聞の記事によれば、6月に宇宙開発委員会が中止を勧告したGXロケットについて、宇宙開発戦略部の事務局長が「月内を

    momdo
    momdo 2008/11/07
  • はてなブックマーク βバージョン

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてなブックマーク βバージョン
    momdo
    momdo 2008/11/07
    とりあえずCSSを弄くらせろ、話はそれからだ
  • ネット上にあふれる「怒り」の原因を分析 | スラド IT

    ストーリー by hylom 2008年11月05日 13時31分 決して匿名を禁止しろという話ではありません、 部門より CNNにインターネット上に溢れる怒りに関する記事が掲載されている(家/.記事)。 ネットで攻撃的な発言が蔓延する原因には、匿名性やルールの欠如、そして相手の反応がすぐには確認できない、といった点が挙げられるとのこと。匿名での発言には、自分に対する直接的な反動が存在しないと考えがちなため、発言を和らげる必要性を感じないという。また、攻撃的な発言の背後には力で状況を支配しようという意図であることが多いそうだ。 怒りは不安や恐れの表れでもあり、恐れを引き起こす最たる理由は理解の欠如にあるとのこと。しかしネット上の怒りが現実の事件を引き起こすこともあり、特に青少年においては親が責任をもって自覚させ、対処方法を指南する必要があると記事は指摘している。

    momdo
    momdo 2008/11/07