タグ

2009年2月21日のブックマーク (3件)

  • 最強ランクの将棋ソフト「Bonanza」、ソースコードを公開 | スラド

    CNET/Venture Viewの記事より。“最強ランク”の1つに数えられるコンピュータ将棋プログラム「Bonanza(ボナンザ)」(開発者=保木邦仁氏)のソースコードが公開されている。ここには思考ルーチンのコードも含まれており、将棋ソフト開発者の間では「ソースを再利用すべきか」「Bonanzaクローンが蔓延するのではないか」といった声があがっているという。 Bonanzaは2006年の「第16回世界コンピュータ将棋選手権」において初出場で優勝するなど、個人が開発するソフトでありながら“最強ランク”の1つに数えられる将棋ソフト(2008年の第18回大会では第3位)。従来はバイナリのみの配布だったが、1月29日公開のv4.0.3よりソースコードも含め配布されるようになったようだ。 (追記:2009/02/22 12:02)公式サイトからのダウンロードはかなり重いので、入手したい場合は窓の杜

  • インテルのバレット会長が語るパラノイア、Coreブーム、ギガヘルツの終焉

    インテルのバレット会長が語るパラノイア、Coreブーム、ギガヘルツの終焉2009.02.19 22:00 気難しそうなご老体…それがクレーグ・バレット(Craig Barrett)インテル会長の第1印象です。 ピリピリするのも無理はなくて、このロングインタビューを行ったのはインテルが四半期決算報告で純利益90%ダウンを発表した1月半ば。最近アップルがIntelからNvidiaのGeForce 9400Mに鞍替えした件に話が及ぶと、会長は軽蔑も露わにこう返してきました。 「君、Macユーザーだろ」。そこにいたのは、一瞬で相手を見抜く場数を踏んだガイです。 でも、「デスクトップを自分で組み立てた時にはインテルのCore 2 Duo(Wolfdale)使ったんですよ」と言うと、破顔大笑こう言ったんです。「黒のKeds履いてる小僧の割には、やるじゃないか」。スニーカーのこと(実はアディダス)、こう

    momdo
    momdo 2009/02/21
  • 馬券日記 オケラセラ: 第壱話 決戦、きさらぎ賞 ”逃げちゃ駄目ですか?”

    「逃げちゃ駄目だ。逃げちゃ駄目だ」先週半ば、追い切りで賑わう第4新栗東市のトレセンを調教師のハシグチ・コウジはぶつくさ呟きながら歩いていた。コウジは東西メインレースに汎用馬型決戦兵器を出撃させることになっていた。とりわけ、気にかけていたのは、きさらぎ賞に参戦するリーチザクラウンだ。未勝利戦を大差勝ち、続く千両賞も楽勝して世代ナンバーワンの呼び声を早くも獲得した。しかし、前走のラジオNIKKEI杯で同馬は思わぬ敗戦を喫してしまった。スピードの違いでハナを切ったものの、勝ち馬にマークされて差しきられてしまったのだ。この馬でどうしてもダービーを勝ちたいと願っていたコウジにはショックなレースだった。 数々の大レースを制してきたコウジも、ダービーだけは縁がない。ダンスインザダーク、ハーツクライといった有力馬も、あと一歩のところで勝利を逃してきた。各陣営とも究極の仕上げで臨む2400メートル戦。リー

    momdo
    momdo 2009/02/21
    エヴァと競馬の二重の意味での原作レイプ。とてもじゃないが笑えない。