2025年1月22日のブックマーク (4件)

  • みんなの一番好きな映画を教えてほしい

    ショーシャンクの空にとか、そういう映画ランキングでよく見かける常連上位の映画じゃなくて、あなたが「この映画が一番好きだぁーーっ!!!」って叫んで言えるような、そんなとっておきの映画を教えてほしい それを観て、元気になろうと思う

    みんなの一番好きな映画を教えてほしい
    momo234
    momo234 2025/01/22
    ありきたりだけどライフイズビューティフルかフォレストガンプかなあ。個人的にはコメディ系で好きなのがたくさんあるけど。あと僕のワンダフルライフも好き。一番は決められないわー。
  • オタクやめる原因ランキング第1位『オタクのせい』「マジでこれ」「そんな理由でやめるならオタクではないのでは?」

    𝓡ೀ @neko_UoxoU_r 何度もこれになりそうになったな〜 たぬきに晒されたとき、同担のマウント・求めに応えてもらったアピに耐えられなかったとき… x.com/panyamasao/sta… 2025-01-22 01:14:33 ☁ @Elup45ItoR40060 わかる!某ラジオ番組のオタクみたいのやってたけど、ラジオ投稿やラジオ出演リスナーのことを高みの見物でガタガタ言う40代50代の古参が多くて聴くの辞めちゃった x.com/panyamasao/sta… 2025-01-22 01:32:21

    オタクやめる原因ランキング第1位『オタクのせい』「マジでこれ」「そんな理由でやめるならオタクではないのでは?」
    momo234
    momo234 2025/01/22
    自分はやめるまではいかなかったけど、他人にはファンじゃない振りをしてた。同じ奴らと思われたくないし。あと同じ推しの人達はごく一部を除いて大嫌いだった。むしろアンチの人達の方が余程フラットに見えたくらい
  • 週5働いてるのになんでそんなに予定入れられるの?「陽キャと陰キャの違いは体力、というシンプルな事実がよく分かるスレになってる」

    おいも🍠 @oimoga_daisuki 彼氏とデート、ネイル、まつパ、美容院、友達とご飯みたいに、けたたましく予定あって自分磨きしてるキラキラ人間は、どこにそんな余裕があるのか教えてほしい。週5も働いてるのに疲れへんの? 2025-01-18 17:36:53 かんまる🤮 @kanmaru923 @oimoga_daisuki 家で誰とも合わずダラダラするのは体は休まるけど心は回復しないんすよ。自分のだけの為にお金使ったり、好きな人達と会ってしょうもないことで笑ったりすると心が回復するなーって思います。詰めすぎると体にガタがくるからたまに一人の時間を作ると心が回復した状態で体も休められる。 2025-01-19 10:29:00

    週5働いてるのになんでそんなに予定入れられるの?「陽キャと陰キャの違いは体力、というシンプルな事実がよく分かるスレになってる」
    momo234
    momo234 2025/01/22
    自分が客になるならまだ予定入れてもいい。人と騒ぐとかは絶対NGだわ。自分の好きなことができるなら回復する。
  • 令和の日本には「貧乏」がない | Books&Apps

    「貧乏」はなくなった 令和の日には貧乏がなくなった。 そのことについて書きたい。 ……と、言ったところで「この時代、みんなが豊かだとでも言うのか?」、「困っているひとはたくさんいるぞ」、「そもそも、おまえに金があるのか?」などといろいろな声が飛んできそうだ。 なので、もう少し詳しく書く。「昭和のころにあった『貧乏』特有の概念は薄れてなくなり、令和の今にあるのはただ『貧困』や『困窮』である」と。 これならばどうだろうか。昭和の時代に、あるいはバブル崩壊前、失われた30年より前に物心あった人ならば、少しは共感してくれるかもしれない。 令和のいま、「貧しいけれど楽しい我が家」的な「貧乏」に含まれる、ある種のユーモアや前向きさはほとんど失われているように思える。かぎ括弧付きの「貧乏」。あるいは、カタカナで「ビンボー」と書いた方がいいかもしれない。 東海林さだおの時代 東海林さだおを知っているだろ

    令和の日本には「貧乏」がない | Books&Apps
    momo234
    momo234 2025/01/22
    昭和はみんな細かく節約してお金貯めて、そういうのを貧乏と言ってたけど、今はそんな節約じゃどうしようもないくらい収入が低く、横ばい。昭和もインフレで物価が上がったけど収入も上がったから貧乏も明るかった。