2019年8月3日のブックマーク (2件)

  • 力士味噌!?力士じゃないから肉味噌ですね - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes

    力士味噌です。見た目力士みたいだけど違うんだぞ〜!という事で肉味噌です。ドスコイw こんにちは。うまくないけどうまいやんのウッちゃんです。来てくれてありがとうございます(´。✪ω✪。`) 力士味噌はその部屋によってレシピが違うらしいけど、使う肉は鶏肉らしいです。験担ぎですね、手を付かずに二足で立って居られるようにだそうです。豚も牛も手ついちゃってますもんね! 力士じゃないので豚と鶏肉の肉味噌にします。 作り方は簡単です。 面倒?難しくはないです、かなり適当でも美味しく出来ちゃう(笑) そしていろいろな用途に使える万能調味料ですね。 日持ちもするので作ってみてはいかがでしょう。 今回はニンニクを2球 バラして荒みじん切りにします。ほんとうに粗くていいですw 今回はカシューナッツを使いましたけどピーナッツでもなんでもかまいません。なくてもいいしw かなりアバウトです。 ナッツもみじん切りにし

    力士味噌!?力士じゃないから肉味噌ですね - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes
    momoji009
    momoji009 2019/08/03
    本当に美味しそうですねえ~作ってみようっと!
  • 飲食店をやるについて考える - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes

    自分が飲店をやろうと考えてる訳じゃないんですが。 ちょっと考えさせられる事がありまして書いてみるだけです。 料理が上手だからお店やれば良いのに〜 なんて料理の上手い奥様なんかが良く言われてる事があります。 確かに上手いです。 だからと言ってお店が出来るではないですよね。経営的な能力とかは考えなくてもです。 料理の上手いと美味いは違うんです。美味い料理を上手く作るのです。当たり前ですが、どんなに美味しい料理を作れても時間が掛かってはお店が成り立ちませんよね。手際良く料理が出来ても美味しくなくてはダメですよね? お店で提供出来る料理とは、どの様な状態でも安定したものを提供出来るのが基ですよね。お客さんが1人だったら美味しいけど10人居たら出て来ないし美味しくないなんて店なんて行きませんよね。同じ質の物を提供する事が出来る!これが大前提です。と言いたいですが、同じものでなくても成り立ちます。

    飲食店をやるについて考える - うまいやんの更年期でも楽しく生きる。A variety of Umaiyan’s Japanese home dishes
    momoji009
    momoji009 2019/08/03
    飲食店でもなんのお店でも、自分で経営となると、大変ですね。