タグ

Languageに関するmomosumのブックマーク (33)

  • WordReference.com> English, Spanish, French, Italian

    Spanish Dictionaries There are two free Spanish-English dictionaries: our own dictionary and one from Collins. Each has its own strengths. Combined, they are unbeatable. French and Italian Dictionaries WordReference has two of its own dictionaries plus those of Collins. The French dictionary has over 250,000 translations and the Italian dictionary has nearly 200,000. These dictionaries continue to

  • プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll

    ラノベのタイトルみたいな記事を書く、という夢が叶いました。 github.com 開発に至った動機 以前から、アマチュアの小説はプロに比べると、描写不足な傾向があるのかもしれない、と思っていました。 特に不足がちだと感じるのは「時間」に関する描写です。 季節がわからなかったり、昼か夜か、平日か休日かみたいなことが不明瞭な作品が多い気がします。 しかし印象だけで語ってもアレなので、実際に差があるのかどうかを計測してみました。 計算式は、 時間描写の文の数 * 時間描写分布のエントロピー / 文の数 です。 「時間描写分布のエントロピー」というのは「全体を通じて、どれだけ満遍なく時間表現が書かれているか」という数字だと思ってください。 例えば時間描写が冒頭部にしかなかったりすると数値が小さくなり、全編を通じて満遍なく描写されていると、数値が大きくなります。 あと時間描写というのは、一応「季節、

    プロとアマの小説の特徴を数値化して比較してみたらやっぱり差があったので、それを埋めるための型付き小説記述用言語 TypeNovel を公開した件について - anti scroll
  • 大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習

    分野問わずに遅くとも大学3年生の7月までには読むべき。これを読んでおくとばらばらに学ぶであろうエントリーシート、小論文、卒業論文の作成技術を統合できる。 三森ゆりか著:大学生・社会人のための言語技術トレーニング 著者の三森ゆりかさんがつくば言語技術教育研究所で言語技術の普及を始めた背景が書の「はじめに」に書いてある。 私は父の仕事の都合で、13歳から17歳までの4年間を当時の西ドイツの首都ボンで過ごしました。そこで、私は、各国の外交官や新聞記者の子弟の受け入れ指定校だったドイツの中高一貫校に入り、1年間外国人のためのドイツ語の授業を受けた後、年齢相応のドイツ人のクラスに放り込まれました。中学3年生のクラスでした。そこでの授業は全て議論中心で、議論後は必ず小論文の提出が義務付けられていました。私がまず直面した問題は、ある程度ドイツ語ができるようになっても、議論に参加できないことでした。

    大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習
  • LAIT_トップページ

    新着情報 X(Twitter)始めました。 NEW 産経新聞大阪版夕刊(2023/10/25)にて、履正社中学における言語技術教育を取り上げていただきました。 NEW 大人のための言語技術講座を2024/3/9(基礎編), 2024/3/10(分析編B)に開催します。詳細はこちら。 NEW 小1~4対象の言語技術・子ども講座(各学年全4回, 2023/12/17, 2023/12/23, 2024/3/23, 2024/3/24)を(公財)国際文化会館(港区六木)において開催します。お問い合わせはメールでお願いします。 NEW つくば教室で新小学3年生より生徒を募集します。 お問い合わせはメールでお願いします。 2023年度「教員研修」の日程が決まりました。 弊所の活動を「Wedge(Wedge Infinity)」で取り上げていただきました。 弊所所長がFoot X Brainに出演し

  • 子供の言語獲得と機械の言語獲得

    2016/03/17にPFIセミナーで話したスライドです。子供の言語獲得に関する非常に基的な話と、関係しそうな機械学習技術を紹介しました。素人なりのまとめなので、間違いなどご指摘いただけると助かります。Read less

    子供の言語獲得と機械の言語獲得
  • ほげを考えるページ

    このページについて: このページは、かつて http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html に存在していたページです。 現在は公開されていません。 しかし、このような歴史的・文化的に極めて大きな価値のあるページが 見られないのは実に惜しいということ、 および、私自身が著書にて上記URLを紹介しまくっていることから、 作者の吉田さんに許可を頂き、ここに転載することにしました。 「C言語ポインタ完全制覇」の第6刷からは、こちらのURLを紹介しています。 転載を快諾してくださった吉田さんに感謝いたします。 ひとつ上のページに戻る | トップページに戻る ほげを考えるページこのページはネットワーク文化人類学の新しい分野である「ほげ学」のページです。暇な人以外は、このページを見ないようにお願い致します。特に、 レポートや論文が完成していない技

  • 農耕の開始によって言語が圧殺された|Colorless Green Ideas

    世界的に見ると、広い地域にわずかな言語しかない場合と、狭い地域に多くの言語がある場合がある。このような地域による言語の密度は、ジャレド・ダイアモンドによれば農耕の誕生と関連しているという。ダイアモンドの説を題材に、農耕を獲得した人々の言語が他の言語を圧殺していった過程を見る。 はじめに 世界には様々な言語がある。世界にどれだけの言語があるのか正確に測った統計は無いのが、数千の言語があることは確実である。ただし、地球上に言語がたくさんあると言っても、その分布は実は偏っている。つまり、言語の密度は地域によって異なる。狭い地域に多くの言語が集中している場合もあるし、広い地域に少ししか言語がないという場合もあるのだ。 それでは、なぜ地域によって言語の密度が違うのだろうか。ジャレド・ダイアモンド(Jared Diamond)によれば、言語の密度の違いは、農耕の誕生と関連しているという。ダイアモンドの

    農耕の開始によって言語が圧殺された|Colorless Green Ideas
  • 文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報

    国語表記の基準 内閣告示・内閣訓令 ・ 常用漢字表音訓索引 参考資料 国語に関する審議会等 官制に基づく国語審議会  昭和 9年~昭和24年 法律・政令に基づく国語審議会  昭和24年~平成13年 文化審議会国語分科会 国語施策関係資料 国語施策年表 国語施策沿革資料 国語シリーズ 各期国語審議会の記録 委員名簿 答申・建議・報告等 発足-終戦 終戦-改組 第1期 第2期 第3期 第4期 第5期 第6期 第7期 第8期 第9期 第10期 第11期 第12期 第13期 第14期 第15期 第16期 第17期 第18期 第19期 第20期 第21期 第22期

  • 存在文 ─ there 構文とbe 構文とhave 構文─ 松井千枝

  • 国立国語研究所 刊行物データベース

    「国立国語研究所刊行物データベース」は更新を停止しています。 「国立国語研究所学術情報リポジトリ」(https://repository.ninjal.ac.jp) へデータ移行作業中です。 刊行物一覧最新の刊行物5件を表示しています。国立国語研究所から発行された刊行物のデータベースです。 国語研プロジェクトレビュー 第6巻第3号 2016年3月 著者 : 国語研プロジェクトレビュー編集委員会[編] 出版社 : 国立国語研究所 発行 : 2016年 シリーズ名 : 国語研プロジェクトレビュー 巻数 : 6-3 関連URL : http://www.ninjal.ac.jp/publication/review/0603/ 国立国語研究所論集第10号2016年1月 著者 : 国立国語研究所論集編集委員会[編] 出版社 : 国立国語研究所 発行 : 2016年 シリーズ名 : 国立国語研究所論

  • 東外大言語モジュール

    Introduction TUFS言語モジュールは,東京外国語大学大学院の21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」の研究成果を活かして開発した,新しいインターネット上の言語教材です。英語以外の言語教材は,主として大学生が初めて新しい外国語を学ぶための教材を想定しています。英語については,小学校での総合学習や中学校で初めて学ぶ外国語としての英語を念頭において開発しました。 2004年6月に「発音モジュール」が12言語で公開され,それに先立つ2003年12月には「会話モジュール」が17の全ての言語で公開されました。 続く2006年4月には,「文法モジュール」が10言語で公開され,「語彙モジュール」も2言語で公開中です。 これらの教材は,東京外国語大学の教員,大学院生および学外協力者を含む100名以上の協力によって開発されました。 詳しくは開発者一覧をご覧ください。 さらに

  • 日本語のなかの外来修飾語

  • 疑似自動詞の派生について:「イチゴが売っている」という表現 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 語彙推定テスト

    この語彙数推定テストは, NTTコミュニケーション科学基礎研究所が, 単語親密度(NTTデータベースシリーズ「日語の語彙特性」第1巻・単語親密度 [天野,近藤 (1999) 三省堂])を利用して開発したテストです(特許第3331286号)。 このテストは、新明解国語辞典第四版(三省堂)を基準にしています。よって、ここで推定される語彙数は、あなたが新明解国語辞典第四版(三省堂)の見出し語を何語を知っているかを意味します。 固有名詞や複合語など、この辞書に収録されていない単語を知っていても推定される語彙数には含まれません。 テストの詳細については、こちらの解説をご覧ください。 NTTデータベースシリーズ「日語の語彙特性」の詳細は、こちらの解説をご覧ください。 テスト開始/ テスト2/ テスト3 NTTデータベースシリーズ「日語の語彙特性」は、 三省堂より刊行。 出版に関する資料請求

  • 小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」

    親字数が多い 収録語数が非常に多い 熟語数が多い 収録語数が多い ことわざや慣用句を知りたい 現代語訳がついている 子ども向けの百科事典がほしい 筆順がわかる 類語の使い分けがわかる 類語について知りたい 用字用語を確認したい とめ・はね・はらいがわかる 小中学校の教科書のことばを知りたい ふりがなつき 色の名前を知りたい ワイド版 ことばの語源が知りたい オールカラー 句読点や記号の使い方を知りたい 親字の意味ごとに熟語を配置 方言を知りたい 持ち運びに便利 難読語を読めるようにしたい ものの数や、ことばの使い方を知りたい 子どもに名前をつける参考にしたい 毛筆の手 読み物としても 擬音語・擬態語を知りたい 選択を解除

    小学館の辞書公式サイト「ことばのまど」
  • Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向

    先日、日経BPの出版局の方と話をする機会があったのだが、私がマイクロソフトでウィンドウズ95の開発に関わったことに触れた際、「ユーザーインターフェイスの設計において、日人であることで何か役に立ったことはありますか?」と聞かれた。日人であることがプラスになったとは思わないが、ふと思い出したことがある。当時、「日語はオブジェクト指向な言語だな」と思ったことである。 その当時(90年代初頭)、アップルの方が使い勝手に関しては一歩も二歩もマイクロソフトより進んでおり、そのためには、もともとゼロックスが提案しアップルが商品化した、「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」の考え方を、より推し進めるしかないという戦略で、ウィンドウズ95のユーザーインターフェイス(当時は Object-Oriented Shell と呼ばれていた)の開発をしていた。 「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」

    Life is beautiful: 日本語とオブジェクト指向
  • 日本の英語教育は何故だめか

    英語教育は何故だめか? 浜口 登 第1節          序 最初にお断りしておきたい。私は英語の教師ではない。大学では経済学と統計学を教えている。門外漢の私がこのような論文を書く理由は次のようなものである。第1に、私自身がアメリカに7年近く留学し、最近2年間在外研究で再びアメリカで過ごした経験がある。第2に、留学に先立って2年間ほど英語の特訓をやった。第3に、中学から大学まで英語教育を受けた。このような経験から、私は、日における英語教育には根的かつ深刻な問題点がある、と考えるようになった。日人の英語能力が世界的に見て極めて低いことはよく知られている。たとえば、日人のTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の点数[1]は世界中で最も低くグループに属し、下から数えた方が早い。 実をいうと、1991年の3月から10ヶ月にわたって

  • 最上の日々 - 英語の"a"と"the"の使い分けが分からない私の為のノート

  • 発音の矯正指導専門教室 音調研東京発音教室

    このページは移転いたしました。 音調研東京発音アクセント教室構音矯正科 側音化構音、その他の成人の機能性構音障害は当科の指導で短期に治癒します。

  • Top page - LSJ Contents of Endangered Languages

    言語学会「危機言語」小委員会は2010年3月をもって解散いたしました。今後は日言語学会の広報委員会に設置された危機言語担当が危機言語に関する問い合わせ窓口となります。 今後,危機言語関係のコンテンツは日言語学会のプロジェクト事業により拡充していく予定です。ページは新コンテンツ公開までのアーカイブとして,これまでの日言語学会の危機言語関連の活動を記録し,これまでのコンテンツを引き続き公開するものです。[>> もっと詳しく]