ブックマーク / www.publickey1.jp (2)

  • Dropboxが2日以上ダウン。原因はメンテナンス用スクリプトのミス

    オンラインストレージサービスのDropboxが、米国時間1月10日の午後から約2日間にわたって障害を引き起こしていました。直接の原因は、OSをバージョンアップするために実行したメンテナンス用スクリプトにバグがあったことです。 障害の状況を時系列で追いつつ、原因についての報告を見てみましょう。 約48時間続いた復旧作業 障害の状況報告については、Dropbox Tech Blogの「Dropbox Status Update」でまとめられています。ポイントごとに引用し、訳しました。 障害発生が認識されたのは、米太平洋時間の午後6時40分です。後になって分かるのですが、この日の5時半に障害の原因となったメンテナンスが始まっています。それから1時間後にDropboxのダウンが発覚します。 1/10 at 6:40pm PT: We are aware that the Dropbox site

    Dropboxが2日以上ダウン。原因はメンテナンス用スクリプトのミス
  • PR:スケーラブルなECサイトの裏側で起きていること。クロスワープのECプラットフォームのケース

    企業がマーケティングの自由度やブランドのファンとの緊密な結びつきなどを求めて、自社のブランドを冠したECサイト、オフィシャルストアを構築するのは、技術的にはそれほど難しいことではないように見えます。 しかし、ゲーム開発企業の「スクウェア・エニックス」やアニメ制作企業の「アニプレックス」、アーティストの「Dreams Come True」、アイドルグループ「SKE48」などのオフィシャルストアのためのECプラットフォームを提供するクロスワープのデータによると、熱心なファンを集めるブランドのオンラインショップなどでは、限定グッズなどの発売時に予想もできないほど突出したトラフィックが津波のように押し寄せることになります(前回「大規模なトラフィックを捌く基テクニックは。ECプラットフォームを提供するクロスワープに聞く」参照)。 こうした状況でたとえばオフィシャルストアが過負荷で落ちて、新製品や限

    PR:スケーラブルなECサイトの裏側で起きていること。クロスワープのECプラットフォームのケース
    momsspaghetti
    momsspaghetti 2013/11/13
    「決済処理の最適化ノウハウは経験が必要」
  • 1