2022年4月14日のブックマーク (6件)

  • 英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    電力が逼迫した3月22日、看板のライトを消す東京のコンビニエンスストア Photo: Carl Court / Getty Images 3月22日に起きた東京の電力危機では、日の脆弱なエネルギー体制が露呈し、原発の再稼働を支持する声もわずかに高まった。もしそれが実現したら、世界の地政学にも影響を与えると、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は分析する。 【動画で見る】3月の東京の電力危機は、海外メディアでどのように報道されたのか 東京で停電が起きていたほうがよかったのか3月末、ある企業幹部は、東京が電力危機によって一時的に停電していれば国益につながったかもしれないという考えを声に出した。彼は明るいレストランで、東京の電気で光り輝くスカイラインを背に座っていた。 3月16日の大地震後、東京電力管内と東北電力管内では電力が逼迫し、3月22日には電力消費削減への協力が求められた。 しかしもし

    英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    momyami291
    momyami291 2022/04/14
    動かせたって嘘と欺瞞しかない現場をどう信用しろと。取り返しのつかない事故を起こしておきながら、未だにグダっている原発なんて。
  • 「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選:時事ドットコム

    「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選 2022年04月14日07時42分 13日、パリで記者会見する仏極右政党「国民連合(RN)」のルペン氏(AFP時事) 【パリ時事】フランス大統領選の決選投票でマクロン大統領と2度目の対決に臨む極右政党「国民連合(RN)」のルペン候補は13日、記者会見し、大統領に就任すれば「北大西洋条約機構(NATO)の統合軍事機構から離脱したい」と述べた。その上で、ウクライナ戦争が終結したらNATOとロシアは「戦略的和解」に至るべきだと主張した。 マクロン、ルペン氏決選へ 前回の対決再現―仏大統領選 フランスでは、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ルペン氏とロシアのプーチン大統領との交遊を問題視する声が高まっている。ルペン氏は会見で、ロシアとNATOの関係改善は「フランスと欧州の利益だ」と強調。ロシアとの協調はフランスの国益だと正当化することで、批判

    「NATO軍事機構を離脱」 ルペン氏が提唱―仏大統領選:時事ドットコム
    momyami291
    momyami291 2022/04/14
    自国第一主義であるのはともかく、結果的に現在進行形でウクライナを侵略しているロシアに有利に働くこれを支持するのか。仮定の話なら結構だが、今まさに殺戮されているというのに。
  • マスクを外せる時は来るのか? | NHK

    最初に緊急事態宣言が出てから、この4月でちょうど2年。マスクが手放せない生活も、3年目に突入しています。感染の第6波はピークを過ぎ、これから暑くなる季節、「いつになったら、マスクをしなくてよくなるの」という思いを持っている方も多いと思います。「マスクを外せる時は来るの?」。今回はそんな疑問について考えてみました。 (科学文化部・水野雄太 社会部・高橋歩唯) マスクってどう? 街の人たちは、マスクについてどう感じているのでしょうか。 東京・渋谷で50人に話を聞き、音を探ってみました。 結果は、「つける」が32人、「つけない(つけたくない)」が16人、「決められない」が2人。 (「つける」と答えた人) 「周りの人が感染したらかわいそうだから」 「人づきあいとか、つけたほうがなんとなく楽にもなってきている」 (「つけない(つけたくない)」と答えた人) 「つけないほうがやっぱり快適」 「音はつ

    マスクを外せる時は来るのか? | NHK
    momyami291
    momyami291 2022/04/14
    改めて今新規で感染した人が辛い状況をツイートしてたりするのを見ると、とりあえず自分はマスクするわ。リスクは最低限でも避けたい。
  • 大工さんに現場に連れて行かれ「馴染ませて」と言われて塗装したエイジングのお仕事がすごい「やっぱプロは違う」

    C.S.Model Design @CSModelDesign タナカとツキムラでイベント用に造形しています。こちらはタナカのアカウントです。タナカは造形工房の大型造形物等の原型と塗装を担当しながら生き物系フィギュアの原型や塗装(最近はバンダイいきもの大図鑑の彩色見等)も引き受けています。BOOTHでツーハン始めました。お仕事のご相談はDMからお願いいたします。 https://t.co/HakqTPzPjj

    大工さんに現場に連れて行かれ「馴染ませて」と言われて塗装したエイジングのお仕事がすごい「やっぱプロは違う」
    momyami291
    momyami291 2022/04/14
    いくらで受けてくれるのか興味あるわ。
  • https://twitter.com/Redips00/status/1513924274314113030

    https://twitter.com/Redips00/status/1513924274314113030
    momyami291
    momyami291 2022/04/14
    感度低下してるな。
  • JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】

    JR恵比寿駅に設置されているロシア語の案内表示が、2022年4月初旬に撤去されていたことが分かった。 JR東日東京支社広報課は14日、J-CASTニュースの取材に、複合的な事情を踏まえての決定だと明かす。 「調整中」に JR恵比寿駅の西口改札内には、乗り入れている東京メトロ日比谷線の案内表示が掲示されている。 駅独自の取り組みとして日語、英語韓国語、ロシア語の4か国語で「中目黒」「六木」と記していたが、広報課によれば4月7日の始発からロシア語の案内のみ無くした。J-CASTニュースが14日午前に確認すると、当該スペースには「調整中」と書かれた紙が貼られていた。 4か国語の表示は、東京五輪・パラリンピックを視野に、海外の乗客向けに設置した経緯があるという。役割を果たしたことに加え、(1)コロナ禍でインバウンド客が減少(2)六木周辺にある駐日ロシア大使館に向かう客からの問い合わせ減少

    JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】
    momyami291
    momyami291 2022/04/14
    不快だなんて意見はせいぜい数件だろうな。