2016年10月3日のブックマーク (16件)

  • 「他人を虐める笑いはクソ、有吉マツコみたいな笑いが増えてるのは良い傾向」という意味不明な発言 - 今日も得る物なしZ

    石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる - 芸能 : 日刊スポーツ はてなブックマーク - 石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる - 芸能 : 日刊スポーツ warulaw 石橋貴明が楽しかったと言ってる昔のバカ番組より今のマツコや有吉のほうが、ずっと面白いと思う。誰かを虐めて笑い取るみたいな番組が人気を失っているのは、たいへん良い傾向。 他にもにわかお笑い評論家がクルクルパー丸出しの意見述べて「わしお笑いわかっとるやろ、どや!」みたいな雰囲気を醸し出していて、永野の蛇の女王ネタを見たときくらい真顔になってる。 芸人じゃないマツコはともかく、有吉なんて「誰かを虐めて笑い取るみたいな番組」を渡り歩いてここまで来た芸人なのに何を言ってるんだろうか。 そもそも出始めがキングオブ他人虐めの電波少年ということを忘れてないか。 当時は虐められる方だったが、その番組がなかったら今の

    「他人を虐める笑いはクソ、有吉マツコみたいな笑いが増えてるのは良い傾向」という意味不明な発言 - 今日も得る物なしZ
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    それでも自分は有吉の方が好印象。とんねるずは、何かひたすらバイオレンスなイメージ。西内まりやとかへのセクハラとか。/でも野猿は好きでBe CoolのMVは前のフジらしさがある。ほんとのうたばんとかも面白かった。
  • 講談社、読み放題から削除で抗議 アマゾンジャパンに - 共同通信 47NEWS

    アマゾンジャパンの読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」の画面=8月、東京都内  講談社は3日、アマゾンジャパンが提供する電子書籍読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」で読める講談社の千を超す作品全てを一方的にアマゾン側が削除したとして、抗議する声明を発表した。 アマゾンジャパンは8月3日、月額980円で小説漫画、雑誌など約12万冊と洋書120万冊を取りそろえた読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」を開始した。 講談社によると、サービス開始後、読み放題で人気の作品の一部がリストから外された。同社がアマゾン側に抗議したが、9月下旬になって読み放題に提供した千を超す作品全てが削除されたという。

    講談社、読み放題から削除で抗議 アマゾンジャパンに - 共同通信 47NEWS
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    Amazonのプレスリリースは...?/このようなやり方では出版社の協会が呼びかけて、ほとんどの会社が引き上げたりするんじゃない...?(そんなことできるか知らんけど)
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    私も地方出身だから、東京幻想とか持っちゃったのはわかる。彼はこのまま胡散臭い人たちに転がされて、どん底に落ちていくのかな...?
  • 石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる - 芸能 : 日刊スポーツ

    とんねるず石橋貴明(54)が、司会を務めるTBS系「オール芸人お笑い謝肉祭’16秋」(9日午後6時30分放送)の収録に参加しこのほど、日刊スポーツのインタビューに答えた。同番組は、お笑い芸人ら40人が出演し、体を張ったクイズ対決で爆笑バトルを繰り広げる。石橋は近年では珍しくなった、超豪華なお笑い特番に臨み、現在のテレビ業界、お笑いについて語った。 -芸人40人が体を張ってクイズするなど、久しぶりのお笑い大型特番となった バカな3時間半ですね。TBSの最近の好調さの原因が分かりましたよ。最近、当にこういった番組がなくなっちゃいましたもんね。昔はよく、(ビート)たけしさんがやっていましたよね。バカバカしい、くだらないお笑いを。それを真面目に、安全にやってました。 -近年、世論などに配慮して、自主規制するような状況が起こっている 「こうやったらまずいな」って考えちゃうような、閉塞(へいそく)感

    石橋貴明のお笑い番組論、閉塞感がつまんなくしてる - 芸能 : 日刊スポーツ
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    "鼻フックを装着しての早押しクイズなど" 自分は見ないと思う...。怒り心党でやってた、「恥ずかしい目にあってる人を見ていられない」要素が強そう。
  • 【衆院予算委】「僕ちゃん知らない、言ってない」「デマゴーグだ!」安倍首相が民進・長妻昭前代表代行の憲法改正をめぐる質問に激怒(1/2ページ)

    安倍晋三首相は3日の衆院予算委員会で、民進党の長昭前代表代行の質問に対し「デマゴーグだ」などと激怒した。 長氏は自民党の憲法改正草案で基的人権を規定した憲法97条が削除されている点を指摘し、「人権が制約されるのではという懸念が広がる。自民党の責任者として、なぜこういう草案を出したのか」とただした。 首相は長氏を指さし「大変な事実誤認がある。谷垣禎一総裁の時に世に出した。(国民に)誤解をされる。国民が心配しているというが、われわれは草案を示して4回の選挙で、みなさんよりは圧倒的に勝利を収めている」と反論した。

    【衆院予算委】「僕ちゃん知らない、言ってない」「デマゴーグだ!」安倍首相が民進・長妻昭前代表代行の憲法改正をめぐる質問に激怒(1/2ページ)
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    産経WESTの記事かと確認してしまった/選挙で勝ったからいいんだって何度も何度も何度も...
  • ブロガー羅生門 - orangestarの雑記

    ■■■文字 ウェルカムトゥーディスインターネットワールド この末法の世へようこそオッス!俺、無職の下人天気が悪くてアンニュイなので羅生門の下で雨宿りスパムだけならつかみどりぼやぼやしてると腹もへるばかりこれからどうするか悩んでばかり 死んだブログから何か剥いでいる老婆発見!すわ!妖怪か!とりあえず話すで 死んだブログからエントリを剥ぎ取っておる細部を変えて自分のブログのエントリとして再利用する なんとひどい! じゃがここにある死亡ブログはそんなことをされても構わないようなのばかりじゃ このブログなどは自分で効果がないことをしりながら水素水、血液クレンジングショップの宣伝記事をはいていたんじゃコメント欄には自演の「健康状態がよく~」「素晴らしい~」ばかり わしは、このブロガーのしたことが悪いとは思わぬ経済を回して価値のないものに価値を与えていたんじゃからな疑似科学を見抜けないのも自己責任じゃ

    ブロガー羅生門 - orangestarの雑記
  • なぜこんなことが? ディズニーオフィシャルアーティストの作品がpixivに発表したファンアートに似すぎている

    チコ*🌟 @Chicowabu415 ファインアートに問い合わせたらいいのかな。 いちファンアートだしなんともならないかもしれないけど、これは流石になぁ。。。 向こうもファンアートならいいけどディズニー公認アーティストで売ってるしなぁ。。。。 2016-10-02 00:46:27 チコ*🌟 @Chicowabu415 (1) フォロワーさんより、DF11月号のドリームアートワールドのページに掲載されているジョエル・ペイネ氏の「One Time Moment」という作品が私が以前に描いたファンアートにそっくり(反転)させたものに見えると教えていただきました。 2016-10-02 07:24:51

    なぜこんなことが? ディズニーオフィシャルアーティストの作品がpixivに発表したファンアートに似すぎている
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    元絵、田中圭一さんレベルの本物感がある/パクったJoelPayneさん、堂々と自分の作品としてHP上に載せてて凄い。他作品を見ると才能はある人と思う。長く積み上げたキャリアを壊すリスクは考えなかった?
  • 家族連れ「まとまって座りたいので指定席の場所を替わって欲しい」私「ではどの席と替われば?」その返答

    椹野道流🥷「ハケン飯友」新刊、11/19発売! @MichiruF 何を言ってるのかわからな案件なんだけど、さっき乗ってきた人に、家族ひとまとめに座りたいんで、よかったら指定席の場所を替わってもらえませんかと言われたのね。で、どの席と替わればいいんですか?と訊ねたら、「いえ、こっちは指定は取ってないんですけど」ってそら断るわ。 2016-10-02 07:32:35 椹野道流🥷「ハケン飯友」新刊、11/19発売! @MichiruF @t_ez おあよおおお。席替わってくれはたまにあるけど、クレクレは初めてだったわー。しかもなんだか普通に丁寧な感じの人だったから、余計に不思議な……。 2016-10-02 09:06:16 椹野道流🥷「ハケン飯友」新刊、11/19発売! @MichiruF 今朝の新幹線の謎な人は、三人席にひとりで座っていた人に狙いをつけていたのかしら。言葉遣いは普通

    家族連れ「まとまって座りたいので指定席の場所を替わって欲しい」私「ではどの席と替われば?」その返答
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    新聞に「子供は膝の上に乗せて、私に席を譲りなさいと言ってやった」という投書をしたおじさんを思い出す。あと政治家か教授かでJR社員の実名を晒して叩いた人もいたね。/日本人は厚かましい人アレルギーが強い。
  • ノーベル賞予想 英国“賭け屋”で村上春樹さんトップ | NHKニュース

    さまざまな賭けごとが盛んなイギリスでは、政府公認の「ブックメーカー」がノーベル賞の受賞について予想を行っており、文学賞では、村上春樹さんが、ことし受賞する可能性が最も高い候補となっています。 村上さんに続いては、シリア出身の詩人、アドニスさんが人気を集め、その後をアメリカのフィリップ・ロスさん、ケニアのグギ・ワ・ジオンゴさんが続いています。 一方、平和賞について予想している「パディパワー」では、1日の時点で、トップが中東からの難民の受け入れを行っているギリシャの島の人々、次いでイラクの少数派のヤジディ教徒で、人身売買問題をめぐる国連親善大使のナディア・ムラドさんの名前があがっています。 また、8番目には、戦争の放棄などをうたった憲法9条を守ろうと活動している「九条の会」が入っています。 「パディパワー」の広報担当、ルイス・デービーさんは、「7日の平和賞発表の日が近づくにつれ、関心は高まって

    ノーベル賞予想 英国“賭け屋”で村上春樹さんトップ | NHKニュース
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    この人の文体が無理で、一度も作品を読破した事がない。キャッチャー・イン・ザ・ライなんかクセが強すぎる。山田詠美も苦手だ。/「九条の会」に賭ける人がいるのか
  • シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める(1/2ページ)

    政府が検討している対露経済協力について、ロシア側がシベリア鉄道を延伸し、サハリンから北海道までをつなぐ大陸横断鉄道の建設を求めていることが2日、分かった。ロシアは要望の「目玉」として、日露の物流のみならず観光など人的交流の活発化を期待。一方、日側もロシアの生活の質向上や、資源収入に頼る産業の多角化につながる協力策の原案をまとめており、ロシア側要望への対応を精査している。 シベリア鉄道の延伸は、アジア大陸からサハリン(樺太)間の間宮海峡(約7キロ)と、サハリンから北海道・稚内間の宗谷海峡(約42キロ)に橋またはトンネルを建設する構想だ。実現すれば、日からロシアの首都モスクワを経て欧州を陸路で結ぶ新たなルートを構築でき、プーチン大統領もかつて「シベリア鉄道を日の貨物で満載することにつながる」と期待感を示したという。 併せて、モスクワの東約800キロにあるカザンからウラジオストクまでのシベ

    シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める(1/2ページ)
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    "既に一部の関連企業は事業性の検討を始めたとみられる。" ネタと思ってたんだけど、マジなの⁉︎ プーチンの日本への考えがわからない。沖縄の米軍基地的な問題も起きそう。漁業や環境にも影響がありそうだし。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    今年で一番面白いニュース。JRシベリア?/タンカー事故とかが減る位しか利点が思いつかない。建設で雇用促進どころか人手が無さそう。/アメリカまで飛行機を使わずに渡れたらいいな。三半規管が弱いので。
  • https://blog.lurecrew.com/entry/movie-site

    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    HuluはHBO作品(日本でいうWOWOW)を独占している他、MTVのリアリティ番組や松竹映画が充実。NetflixはマッドマックスFRを上映期間の直後に配信するなど景気がいい。dtvは古い洋画やショートムービーに強み。
  • マザー・テレサに対する批判 - Wikipedia

    マザー・テレサ マザー・テレサに対する批判(マザー・テレサにたいするひはん)では、カトリック教会の修道女であり伝道師[1]であったマザー・テレサに対する批判を扱う。 マザー・テレサは45年以上の長きにわたり、貧しい人、病める人、孤児、末期の人たちのために尽くしてきただけでなく、インドから世界中に広がった彼女の信徒たちを導いてきた。1979年にはノーベル平和賞を受賞し、1997年に亡くなると、ヨハネ・パウロ2世がテレサを列福し、2016年9月にフランシスコによって列聖されて聖人となり、彼女の命日である9月5日は祝日となった。 世界中の人々から讃えられ、各国の政府や組織から称賛を受けたマザー・テレサだが、彼女に対しては生前から批判や告発、抗議の声も少なくなかった。その矛先は例えば彼女の修道会の資金管理であり、末期の人への洗礼の奨励や医療ケアのクオリティ、そして植民地主義やレイシズムのアイコンと

    マザー・テレサに対する批判 - Wikipedia
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    キリスト教の信者なんて世界中にいるのに、なぜこのページの他国語版は日本を含めて4つしか無いのか?Wikipediaでは日本語のページだけ無い場合の方が多いと感じるのに。
  • 「涙を流しながら食べました」 外国人客に大量わさび寿司、客の証言

    ことの発端は、9月末〜10月1日にかけて、Twitterで外国人観光客に対してわさびを大量にいれた寿司を提供された、という証言が出たこと。真偽を疑う声も上がったが、市場ずし側は2日付で事実関係を認め、謝罪を出した。 A子さん(仮名)は、今年3月に難波店を訪れた。A子さんは日人だが、日に来て2年目の韓国人の彼氏がいる。デート事をした。 「行ったのはお昼です。ほぼ満席でしたが、カウンターの席に案内されました。常連さんのような方が多く、私たちは初めて来たので、少し浮いているような感じがしました」 「外国語で書かれているメニューもありましたが、私たちは日語のメニューや壁に書いてある品書きを見て注文しました。彼は、ある程度の日語はできるのですが、漢字を読むことができません。なので、私が説明しながら、2人で一緒に注文しました」 「彼も日語で注文したのですが、彼のイントネーションや言葉使い

    「涙を流しながら食べました」 外国人客に大量わさび寿司、客の証言
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    もうアメリカで腐った卵を投げられたり、フランスのカフェで意地悪されても文句が言えない気がしてきた。最悪な商品を提供しておいて代金は請求するのはクソ。ただ、さすがに泣く程なら食べるのやめなよ...と思う。
  • 豊洲新市場の柱の傾きに関して、フジテレビ『新報道2001』における「捏造」疑惑 - bluelines

    今、結構頭に来ています。 10月2日放送のフジテレビ系「新報道2001」にて、「豊洲新市場の建物の柱が傾いている?」という「疑惑」が報じられました。そもそもこの「疑惑」自体、ほぼ根拠のないデマといってよいものと思いますが、問題はそれだけではありません。番組内で重要な「証拠」画像を、自分達の都合のいいように加工して使用しているという疑惑があります。もしこの加工が当なら、これはもう「捏造」と言うべきレベルの問題です。 では順を追って説明していきましょう。 番組の流れ 今回検証に用いたのは、YouTubeにアップロードされていたこちらの動画です。まず番組冒頭で、この「柱が傾いている疑惑」が報じられます。関連箇所を文字起こししました。 (1:59より、VTR映像) ナレーター「こうした問題は何も地下空間だけではない。我々はある一枚の写真を入手。あれ、柱が傾いている。」 ナレーター「これは、中央区

    豊洲新市場の柱の傾きに関して、フジテレビ『新報道2001』における「捏造」疑惑 - bluelines
    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    フジテレビに報道力とか別に求めてないけど、(TBSはよくやらかす反面、たまに思い切った報道もしてる)これはひどい。大島由香里は好きだけどなぁ・・・。/あるある大事件が再び。西山喜久恵が謝罪するんだろう。
  • プロの歌手と単なる歌自慢の差ってどこにあるんだろう

    たまにテレビでカラオケ王みたいな企画やってるけど、当に「ただ上手いだけ」なんだよね。 高い声が出せる、音程やタイミングが正確、あとビブラートとか効かせられる、ただそれだけ。 何にも心に響かない。「ああ^~」って感じ入るものがない。 業で歌手やってる人らとの間には越えられない壁がある。 その差って何なのか科学的に解明できないもんかね?

    mon_tes_q
    mon_tes_q 2016/10/03
    結局は個性なのかな。CDとライブで違う歌手なんて日本以外にもいくらでもいる。それはそれでいいと思う。/ボカロの良さが絶賛されてる割に全く分からなかったけど、「世界観」というワードで何か納得。