タグ

2020年4月20日のブックマーク (2件)

  • 中国茶のポテンシャルは高い

    中国茶のポテンシャルは高い。 ・淹れるのが簡単(大体熱湯でいい) ・飲みやすい(黒茶除く) ・砂糖やミルクを入れないのでヘルシー ・バリエーションが豊富で楽しい(同じチャノキなのに違う味で凄い) ・カフェイン少なめ(コーヒーや緑茶に比べてだが) なぜ流行らない? なぜコーヒーみたいな尖った飲み物が流行ってるんだ?

    中国茶のポテンシャルは高い
    monacal
    monacal 2020/04/20
    それに同じ茶葉で2〜4煎いけることもつけ加えたい。最初の1煎は香りを、その後は味の変化を楽しむ感じで!出社時はティーボトルに茶葉だけ入れて持って行き、給湯室でお湯入れて飲んでた。持ち運びが軽くて良い。
  • これは純粋に疑問なんですけど、『味の素が嫌い』って方は普段何を食べているんでしょうか

    リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ @ore825 これは純粋に疑問なんですけど、味の素が嫌いって方は普段何をべているんでしょうか 成分表示に「アミノ酸等」とかかれた品はほぼ味の素と同じ旨味調味料が添加されているのですが、それも徹底して排除しているのかな… 2020-04-20 02:05:29 えみた @ny9Rk24DpBbl0yO @ore825 味の素を一度も試した事がありません。 アンチではなく実家も使っていなく、私もそのまま使っていません。 どのように味が変わるのか未知の世界です。 誰か教えてください😫 2020-04-20 03:18:11

    これは純粋に疑問なんですけど、『味の素が嫌い』って方は普段何を食べているんでしょうか
    monacal
    monacal 2020/04/20
    使いこなすの難しい(?)って点で言えば塩も大概難しいと思うけど。少ないと物足りないし、少しでも多すぎるとしょっぱすぎて食べられなくなる。結構ピーキーな調味料だと思う。