大学の授業で学んだリーダシップについて、学びと気づきを書いています。 pleasantbreeze.hatenablog.com 5回目は、リーダーシップをきっかけに調べたことから得た気づき1を、6回目では2を記しました。 <得た気づき> 会社等が求める人材像やリーダー像(他人軸)で自分を評価し、自分は足りないと感じていたこと 自分の信念を信じようとして、世の中の理不尽を理解できなかったこと 自分の良さを活かす方向性が異なっていたこと 今回は、「3.自分の良さを活かす方向性が異なっていたこと」について記します。 私は、働くことで自己実現をしていくという思考が強い人間でした。幼いころから「意志あれば道が通じる Where there's a will, there's a way.」という言葉が信条でした。社会人になってからは、自分を活かす先が仕事になった。そのうえで、道が通じるの道=他人の
