タグ

2011年6月3日のブックマーク (6件)

  • iPhoneアプリ設計の極意

    TOPICS Mobile 発行年月日 2011年06月 PRINT LENGTH 320 ISBN 978-4-87311-502-3 原書 Tapworthy FORMAT PDF おもしろいiPhoneアプリのアイデアが思いついたとしてもカタチにできなければ意味がありません。ただ単にカタチにしただけでは他のアプリと差別化できません。App Storeという巨大な市場で成功するためには、洗練されたデザインと効果的なユーザビリティをもつ個性的なアプリにする必要があります。書では初期段階の構想から磨きぬかれたインタフェースをつくり出す方法を、端的で明解な原則と豊富な例で解説します。Facebook、USA Today、Twitterrificといった秀逸なUIをもつiPhoneアプリの開発舞台裏を知り、思わずタップしたくなるアプリを作成するためにデザイン、心理、文化、人間工学、ユーザビリ

    iPhoneアプリ設計の極意
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

  • 手軽で高機能な無料オンライン画像加工サービス「iPiccy」がいい感じ : 二十歳街道まっしぐら

    「iPiccy」は写真をあらゆる手法で加工できるサービスです。 たくさんのフィルタが用意されているので、初心者の方でも十分楽しめますよ。 また、写真のサイズ調整やトリミングや回転、ぼかし、角丸なども簡単に行えます。 さらに、ペイントツールがあるのでお絵描きもできたり。 以下に使ってみた様子を載せておきます。

    手軽で高機能な無料オンライン画像加工サービス「iPiccy」がいい感じ : 二十歳街道まっしぐら
  • Googleの+1を簡単実装&カスタマイズできるjQueryプラグイン「Google 1-Button」:phpspot開発日誌

    Googleの+1を簡単実装&カスタマイズできるjQueryプラグイン「Google 1-Button」 2011年06月03日- jquery-gplusone-js - jQuery Google 1-Button plugin - Google Project Hosting Googleの+1を簡単実装&カスタマイズできるjQueryプラグイン「Google 1-Button」。 likeが押されたときのonlikeコールバックイベントが使えたり、表示に関するカスタマイズをオプションで指定できるみたいです。 like後のコールバックで「ありがとう」みたいなメッセージを表示させるのも簡単にできそうですね。 最小のコードは以下でOKみたいです。 <div id="gplusone-example"></div> <script type="text/javascript" src="j

  • webデザインにおける視線誘導のおはなし | 07design.blog

    こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、・・・こんにちは。今回はレイアウトの記事を書きます。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」という言葉をご存じでしょうか。 なんだかすごく中二心をくすぐられる言葉ですね。 「グーテンベルク・ダイヤグラム」とは均等に配置された同質の情報を見る際の、一般的な視線の流れのパターンを表した図式のことです。 簡単に言うと「人間の目は左上から右下方向へ、チラチラしながら遷移する」というものです。 こういった視線の流れのパターンは、エディトリアルデザインなどでは当たり前に使われている技法・考え方らしいです。 テキストをレイアウトする場合には、左上・右下に重要なコンテンツを配置す

  • WebからEvernoteへ。私(Webデザイナー)がしているちょっとかわった情報整理術

    私はフリーランスで Web デザインをしています。仕事柄からか、毎日 feed を読んで Web の情報をクリップしてますけど、使わなければ無駄な時間を過ごしてるだけ ...。情報の精査、そしてその情報から得たものを、最終的に自分のものにするためにこんなことをしています ...。何だかまとまりなくて長くなっちゃったけど ... X( みなさんはどんな風にしてますか? 私は毎日 feed を読むのが習慣になっています。Webデザイナーなんて仕事をしているせいか、自分のスキルアップや仕事の効率化につながる情報がないかなーなんて思って、小さいながらアンテナを貼っています。feed だけじゃなくて、ツイッターや facebook を見るのもそんな感覚です。 でも、毎日そんな風に溢れてる情報に囲まれてると、情報の整理や自分のスキルアップにつなげるまでに、多すぎる情報で溺れてしまいます …。feed