タグ

2009年4月19日のブックマーク (7件)

  • 破られた張本さん「悔しい…でもイチローなら」(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    破られた張さん「悔しい…でもイチローなら」 【マリナーズ1―5エンゼルス】思わず左の拳をグッと握った。目の前で見た快挙達成の瞬間。張勲氏は「ホッとしたよ。彼らしいヒットだった。見事に、簡単に打ってくれたね。正直、病み上がりだし3、4試合はかかると思っていた。さすが、やっぱりイチローだね」と喜んだ。 前日に続いて、スタンドからイチローの姿を追い続けた。達成の瞬間、前記録保持者としてスコアボードに「Legendary Japanese Baseball Player(伝説の日の選手)」と紹介された。さらにカラービジョンに姿を映されると、立ち上がって一礼した。 「男みょうりに尽きるね。野球の場、アメリカに来てこうやって紹介されて…。イチローのおかげ。お礼を言いたいよ。一生の思い出になる」 1週間の滞在予定。しかし17日に帰国すると思い込んでいたイチローは「張さんのいる前で

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    ブコメが期待通りで安心したw
  • 【衝撃】謎のヘドロ生物「お…に…」お前ら「化け物死ね!」灯油ばしゃー。→ その結果・・・ たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2015/12/10(木) 07:13:37.855 ID:yfuq7hXn0.net 謎のヘドロ生物「おに…ちゃ…」 お前ら「燃えろ!」しゅぼっ 謎のヘドロ生物「うばばばぼびびびばばば…」とろぉ お前ら「これで安心だ」 謎のヘドロ生物「おにぃぃぃぃぃぃぃぃぃちゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!」がばっ お前ら「お兄ちゃんだと!?もしかしてお前は!?!?」 謎のヘドロ生物「お兄ちゃん…」とろとろとろとろ お前ら「妹!?妹なのか!?いもうとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!」 妹「なに?」 謎のヘドロ生物の鳴き声はお兄ちゃんだったのだ!!!!! 完

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    >>107 「最高裁判所の見解では違法。厚生労働省の見解では合法。 」これってどうなの…?
  • 「普通じゃない」サーバーのおすすめは? | スラド Slashdotに聞け

    未来検索ブラジルのエンジニア、末永匡氏のBlogに「ニコニコ大百科ではEeePCをロードバランサおよびセッション管理に利用している」という旨が掲載されている。 EeePCは、SSDとUPSを備えた次世代サーバプラットフォームです。 メンテナンスの際、キーボードやモニタをつなぐ必要もありません。 また、各種Linuxの導入情報が充実しています。 メモリ増設などを行っても5万未満で調達を行うことができます。 消耗品として扱えるため、減価償却の必要もありません。 ラック内占有体積も少ないです。 このように EeePCをサーバーとして利用することのメリットが挙げられているのだが、確かに負荷がかかりにくく、大規模なファイルアクセスも不要なロードバランサやセッション管理にEee PCを利用するのは良いアイデアだと思う。しかし、ノートPCをそこそこ大規模なアクセスのあるサーバーとして利用する例というのは

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    あ、グニャラくん発言してる…まさか俺の発言がここまで飛び火するとは…
  • 「ハチロク世代」がIT業界を変える日

    IT/Web業界を席巻(せっけん)した「ナナロク世代」から10年。1986年生まれの「ハチロク世代」がIT業界を変える日が迫っている。コミュニティ「ハチロク世代」中心メンバーの座談会から、新しい世代がIT業界にもたらす変化を探る。 特集「『ハチロク世代』がやってくる」の最終回は、実際の「ハチロク世代」にご登場願おう。 そもそも「ハチロク世代」という言葉は、今回登場するコミュニティのメンバーが「ナナロク世代」のパロディとして名付けたものである。 「ナナロク世代」とは、1976年前後に生まれたWeb系企業の起業家や技術者たちを指す。mixiの笠原健治氏、はてなの近藤淳也氏、GREEの田中良和氏、paperboy&co.の家入一真氏、DeNAの川崎修平氏、Six Apartの宮川達彦氏、ニワンゴのひろゆき(西村博之)氏などがそれに当たる。 Web上のさまざまなサービスやビジネスを生み出した世代か

    「ハチロク世代」がIT業界を変える日
    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    一応俺もハチロク世代ぐるーぷにははいってるけどー
  • 【弾着、今!】これがレールガン、米海軍の次世代戦闘艦に搭載予定 – Technobahn

    2009/4/17 20:38 – 画像はBAEが開発中の実用レールガンの完成模型。米海軍では次世代戦闘艦の砲塔としてこの兵器を搭載することを予定している。 レールガンの場合、電位差のある二の伝導体製のレールの間に、電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する。 火薬を用いた弾体を発射する従来型砲の場合、火薬が起爆した際の燃焼によりほとんどのエネルギーが使われてしまうために、エネルギー効率が低く、弾体の初速度を上げることには既に限界となっている。 そのため、米海軍で用いられているMK 45/5インチ型砲塔の場合、射程距離は20マイル(約32キロ)前後しかない(戦艦大和の主砲でも射程距離は約42キロ)。 一方、レールガンの場合は化学的爆発のような不効率な部分が少なく理論上は入力する電流が高ければ高い程、高いエネル

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    模型を見てぱっと思いついたのがゾイドのウルトラザウルスの主砲だた件。\ブコメ見るまでビリデレ忘れてる俺はアホかとOTZ
  • リナックスカフェ

    リナックスカフェ主催のインターネットセミナー IT業界における「知」の編集者を目指して リナックスカフェはITを変えるプロデューサー集団です。ITに関することなら「何でも」お気軽にご相談ください。 「知性というものが人間を他の動物から隔てる特性のひとつであるとするならば、人間から切り離された情報は、どこまで行っても情報に過ぎない。 知性は、人間の中にすみついてはじめて生きることのできるものである。つまり、知性には顔があると私は言いたいのである。」 平川克美著「株式会社という病」より

    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    あれ、意外とブックマークされていない。\北海道(というか札幌)にもきてくれー
  • KOTOKO 「ぷりんせす ぶらゐど」 江戸前風

    「舞姫役なら余の出番でござるなっ」と上様がおっしゃったので上様センターで。ひたすら上様の魅力に任せてダンスの組み合わせ。ということで、1年遅れで417P祭りに参加してみます(アイマス要素は皆無ですがw)。家 sm280671 sm5525100再生10万石感謝!今回も簡単にですがおまけを作りました→sm6845831ダブルラリアットで回ってもらいました→sm8005925ついにMMD化された御方が→sm103490062011 7/16追記:再生20万石感謝!!上様最新作です→sm15027602自作マイリスト→mylist/4837311

    KOTOKO 「ぷりんせす ぶらゐど」 江戸前風
    mongrelP
    mongrelP 2009/04/19
    [idolm@ster?]何敷居さん応援してんだよw