タグ

2010年12月11日のブックマーク (16件)

  • GlassyLamp: openSUSE の起動時にパスワードを要求されない

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
    やり方わかんなかったので助かった。
  • Winux/Lindows |LinuxでPCのスペック持て余してるやつちょっとこい Heaven Benchmark

    Winux/Lindows Linspire(旧Lindows)とは何の関係もありません おもにLinuxとの格闘記+その他~k的に人柱・原sk的に体当たり~ HOME / Linux / Linuxアプリ / LinuxPCのスペック持て余してるやつちょっとこい Heaven Benchmark LinuxPCのスペック持て余してるやつちょっとこい Heaven Benchmark 2010-11-17  21:11  by tmin Comment : 0 Trackback : 0 たわごとのかおりんさんに教えていただきまして、試してみました。 かなーり重いグラフィックの格的なベンチマーク。 Heaven Benchmarkとやらがある。 で、DLは↓ http://unigine.com/download/ Torrentで落としたところ結構すぐ。 DLされるのはそれぞれの

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由

    模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) の影響で、国内法改正の動きが活発化している。以前MIAUでも解説番組を放送したが、もっとも影響が大きいのは、アクセスコントロールの回避が違法化されることだろう。具体的にはマジコンを違法化したいということなのだが、このアクセスコントロール規制を経産省は不正競争防止法に、文科省は著作権法にそれぞれ組み込もうとしている。 MIAUとしてはマジコン対してのピンポイントに規制であればあまり積極的に反対する理由は見つからないのだが、これがアクセスコントロール全般に規制がかかると、困るところは沢山出てくるので、ざっくりとした規制には反対であることを両省庁に訴えてきた。 例えばアクセスコントロールの違法化で困るのが、LinuxでDVD Videoの再生が違法になってしまうということだ。なにせソフトウェアのDVDプレーヤーというのは、DVD Videoに対するアクセ

    アクセスコントロール規制を著作権法に組み込むとまずい理由
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • 801さんの12/9 都議会傍聴レポートと感想

    sana @801 @Kaworu911 すいません、今日の傍聴会のまとめをしているのですが、松下都議の右手(議長と反対側)にいた、緑のネクタイの男性議員の名前が分かったら教えていただけませんか。賛成派の。 2010-12-09 21:41:10 sana @801 日の都議会お疲れ様でした。他の方の分かりやすいレポがとうに出ていると思いますが、今更レポってみます。連投ですので興味のない方は一時的にリムるか非表示でお願いします。聞き漏らしなどもありますが、明らかに他の方と齟齬がある場合はお知らせくださると幸いです。 #hijitsuzai 2010-12-09 22:36:23 sana @801 登場人物:松下都議(以下、松) 吉田理事(以下、吉) 西崎都議(以下、西) 賛成派の小山都議(以下、小) 谷村理事とその他野次だけ飛ばしてた人(以下、野) 都側の答弁は全て浅川参事(以下、浅。

    801さんの12/9 都議会傍聴レポートと感想
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • 都の青少年健全育成条例改正案、条文が明らかに、ネット・携帯関連も修正 「非実在青少年」の文言は削除

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • 東京都青少年健全育成条例(4)継続審議を求む - 河合幹雄の発言のブログ

    東京都の青少年健全育成条例の改正案審議が、いよいよ大詰めである。政治過程を知る者から見れば、条例案まるごと受け容れは無理で、なんらかの妥協を探って今回通過させると読むのが普通であろう。 理由は簡単、選挙を考えれば、ここで妥協通過させても、反対派は次回選挙で民主党に投票するほかない。まさか自公には投票しない。となれば、選挙で批判材料に使われないために、今回決着をつけておきたい。短期的な選挙戦略としては、合理的判断である。 しかし、民主党は、ここで妥協通過させてはならない。根拠は、正論がひとつ、私なりの状況判断がひとつである。 11月22日に不意打ちで仕掛けた条例案について、民主党都議の首脳は、話し合いをして調整してきたから賛成しなければというが、漫画家、出版会は、全く話し合いさせてもらっておらず、ここで首脳だけで他の会派と話し合っても、これは和解案ではない。漫画と出版に通じた人間を話し合いに

    東京都青少年健全育成条例(4)継続審議を求む - 河合幹雄の発言のブログ
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • 子供も大人でもよくわかる出展中止の惨状。�... on Twitpic

    子供も大人でもよくわかる出展中止の惨状。サイズが大きいのでフルサイズにするときは注意。

    子供も大人でもよくわかる出展中止の惨状。�... on Twitpic
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • 2010-12-10

    1 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121000797 東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議−出版10社 講談社、小学館、角川書店などの出版社で構成するコミック10社会は10日、過激な性描写のある漫画の販売規制を盛り込んだ東京都青少年健全育成条例改正の動きに抗議して、石原慎太郎都知事が実行委員長を務める「東京国際アニメフェア2011」への出展をボイコットすると発表した。 〔略〕東京国際アニメフェアは来年3月下旬に開催予定。(2010/12/10-18:43) これへのweb反応 819 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/12/10(金) 21:03:24 :d2WUkcd70 アニメフェアのボイコットで少しは全国ニュースで流れればいいんだが、地方だからかもしれないが、まったくと言っていいほど見ない 840 名前:名無した

    2010-12-10
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • リアル図書館戦争(128)敵を作るな: 年刊食堂

    First 静岡市の図書館をよくする会 「図書館の自由」の体現です。10年以上前、当のリアル図書館戦争がありました。 静岡図書館友の会 上記の「静岡市の図書館をよくする会」閉会に伴って移行しました。 青灰色 blog 表現の数だけ人生が在る 衆議院議員早川忠孝の一念発起・日々新たなり 腋口上 羊飼いの戯言 私屋カヲル●オじゃなくてヲ 王様を欲しがったカエル 特集/ 同人用語の基礎知識/ それって当に、子供を守るための規制ですか? 歌和サクラのブログ 枝野幸雄オフィシャルサイト 東方プロレス~東方闘魂記 @ ウィキ - トップページ 東京の図書館をもっとよくする会 有川 浩、応援結晶 山弘のSF秘密基地 図書館問題研究会ホームページ 同人ショップやゲーム販売店に過剰な自主規制をせず多様な作品の販売を求める請願 署名の趣旨にご賛同いただけましたら、ご協力い

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • デビッド・ポーグ 「シンプルなものは売れる」

     デビッド・ポーグ 「シンプルなものは売れる」 (TED Talks) David Pogue / 青木靖 訳 2006年2月 (♪「サウンドオブサイレンス」の節で) やあボイスメール 懐かしき友よ またテクニカルサポートに電話した 上司の忠告を聞かず 月曜の朝に電話した 今はもう夜中 晩ご飯は はじめ冷たく それから固くなった まだ受話器を握ったまま 沈黙に耳を傾けている 分かっているとは思わない 電話の向こうにはきっと誰もいない 言われた通りにボタンを全部押したけど 18時間も待たされたまま やつらのソフトでMac がクラッシュしただけでなく 絶えずハングし 爆弾マーク ROMさえ消えた! 今や沈黙するMac に耳を傾けている 復讐の夢に 思いを巡らせる 彼らがバイク事故を起こし 傷からは血が流れ出し 薄れゆく意識の中で119 番をダイヤルし 医師が来るのを待つが やってくるのは俺だ

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • Portal:Hardware - openSUSE Wiki

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
    誰か本気でこれで弾いてくれないかなwww
  • ひびき遊の日々杞憂 【緊急】都条例情報!

    ひびき遊のブログです。 仕事の情報をちょっぴり、その他玩具とか玩具とか玩具とかのことを中心にだらだらいきます。 なりふり構っていられません! 都条例の件で、「廃案にできるかもしれない」可能性が出てきました。 堅苦しい話ばかりが続いて申し訳ありませんが、ミクシィでも書いた内容を、そのままここにも転載しておきます。 ■■■■■■■■■■以下、転載OKです■■■■■■■■■■ 情報もとさんから連絡がありました。 基的には可決の方向で進んでおり、おそらくそこに「附帯決議」がつくそうです。 ●附帯決議 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%84%E5%B8%AF%E6%B1%BA%E8%AD%B0 >国会の委員会における附帯決議の場合、その法律の運用や、将来の立法によるその法律の改善についての希望などを表明するものである。法律的な拘束力を有するものではないが、政府

    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
    お、ひびき遊氏じゃないっすか。
  • 「青少年」という幻想 : 池田信夫 blog

    2010年12月11日11:11 カテゴリ科学/文化 「青少年」という幻想 東京都の青少年健全育成条例の改正案が、来週の都議会で可決される情勢になってきた。この問題についての石原都知事の発言は、あまりにもナンセンスで論じる価値もない。かつて「太陽族」などの新風俗の元祖となり、「価値の紊乱者」を自称していた石原氏が、エロ漫画の撲滅に熱中する姿は哀れをもよおす。 そもそもこの条例の求める「健全な青少年」とは何なのか。大人が「有害な表現」を指定して子供の目にふれないようにするという発想の根底には、子供は未成熟な存在で、「不健全」な情報を与えるとその発育が阻害されるという発想があるのだろう。しかし最近の脳科学の成果が示すように、このように子供を「保護」する発想は間違っている。 脳細胞の数は生まれたとき最大で、その後は減ってゆく。神経回路の結合も子供のとき最大で、脳は自由に活動している。大人になる過

    「青少年」という幻想 : 池田信夫 blog
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11
  • アメリカ人「日本人も泣いたり笑ったりするんだな!イメージと違うから驚いたぜHAHAHA!」

    1 名前: ジギタリス(dion軍)[] 投稿日:2009/04/12(日) 07:42:32.764swJ9lZM BE:1780056858-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/smimi.gif 【依頼289】 マシ・オカが「日人のイメージ」を陽気に変えた! [ムビコレNEWS]  4月11日公開の『ピンクパンサー2』は、スティーヴ・マーティン扮するクルーゾー警部がドタバタ騒動を繰り広げる人気コメディシリーズ最新作。今回は、世界中のお宝が次々と盗まれたことから、各国の精鋭捜査官が結集。フランスからはクルーゾー警部に白羽の矢が立つというストーリーだ。 ジャン・レノやアンディ・ガルシアといったスターが顔を揃える中、日選出の捜査官役に抜てきされたのが、アメリカに渡って『硫黄島からの手紙』(06 年)などに出演してきた松崎悠希。 「エージェン

    アメリカ人「日本人も泣いたり笑ったりするんだな!イメージと違うから驚いたぜHAHAHA!」
    mongrelP
    mongrelP 2010/12/11