タグ

2011年5月15日のブックマーク (9件)

  • 【日米トップ対決】 heborisMAI vs Blink [テトリスオンライン]

    実質対戦テトリスで日トップのheborisMAI(左)とアメリカトップのBlink[HD](右)の10先取対戦動画です。2人のグラフからの成績heborisMAI : 54.9LPM,76.5APMBlink[HD] : 56.9LPM,76.8APMまた両者共にキーボードでプレイしています。BGMはコナミの悪魔城伝説よりお借りしました。途中で相手の勝ち数が見えないことに気づいてメッセージウィンドウを移動させています。今度は最初から移動させておきます、ごめんなさい。ぷよぷよみたいに人気でなくて嫉妬しているわけじゃないんだからね!マイリスト→mylist/188386482010/08/11 追記 10,000再生突破しました! どうもありがとうございます。2011/05/15 追記 ゲームカテゴリ デイリー総合ランキング1位を達成しました! どうもありがとうございます。

    【日米トップ対決】 heborisMAI vs Blink [テトリスオンライン]
    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    わけがわからない(リアルで)
  • Kazuo Hirai: PlayStation Network Restoration Announcement

    May 14, 2011May 14, 2011 Kazuo Hirai: PlayStation Network Restoration Announcement

    Kazuo Hirai: PlayStation Network Restoration Announcement
    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    英語うまくて吹いた
  • スクエニ和田「800人解雇したら開発が弱くなっていた」 : はちま起稿

    スクエニ和田「800人解雇したら開発が弱くなっていた」 2011年05月15日11:00 スクエニ コメント( 15 ) Twitter はてなBM ワダ イン ナイトメア 850 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 09:32:59.24 ID:hXulvfxe0 社員の3分の1を20代にしたら、問題の7割は片付く http://twitter.com/#!/yoichiw/status/26159790169 ↓ 800名以上が退社し、 当年度は最高益を更新することができました。 http://www.square-enix.com/jpn/ir/policy/message_4.html ↓ http://www.square-enix.com/jp/recruit/career/news/index.html 2010/10/

    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    だめだこりゃ
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    どうしてこうなった!wwwww
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    「銀は、二度刺す……!」これマジしびれた っていうかニコ生で放送すればいいのに(ぇ
  • ニコニコ大百科のサービスが停止しておりました。一部機能は未復旧です。 - ニコニコ大百科開発日記

    2011/05/13 19:42から、2011/05/15 8:37ごろまで、ニコニコ大百科・ニコニコミュニティ掲示板のサービスが停止しておりました。原因は、データベースサーバのハードウェア障害です。また、8:37時点では記事検索サービスが復旧しておりません。 ニコニコ大百科のデータベースは、バックアップのためもう1台同じデータを持つサーバがあります。そのバックアップデータを予備機に投入すれば障害から復旧できる想定のもとで計画をしておりました。しかし、予備機にも障害があることが判明し、あらたな予備機を確保するまでに長い時間が必要となりました。 新しいデータベースサーバは、旧データベースサーバと比べ、メモリ6倍、CPU4倍とパワーアップもしております。ニコニコ大百科が始まってから3年間、休まず負荷に耐えてきた旧データベースサーバは引退します。 長い間の障害で、ユーザのみなさまに多大なるご迷惑

    ニコニコ大百科のサービスが停止しておりました。一部機能は未復旧です。 - ニコニコ大百科開発日記
    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
     「しかし、予備機にも障害があることが判明し、あらたな予備機を確保するまでに長い時間が必要となりました。」ああそうだったのか。\旧DBサーバ3年間お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
  • このブログの更新を止め、リンクは将来削除いたします。 - ニコニコ大百科開発日記

    ニコニコ大百科の初代開発者こと「グニャラくん」がニコニコ大百科の開発から卒業することになりました。この支配からの卒業です。 このブログは、はてなダイアリーというところにあります。ブログのアカウント名nicodicについては、初代開発者のもつid:tasukuchanの別名登録として登録してあります。来であればこのアカウントを引き継ぎたいところです。しかし、別名登録をしたidについては引き継ぎが難しいと考えました。 よって、このブログの更新を停止いたします。あらたな告知ブログが開始されるかもしれません。その場合には、新たな告知ブログへのリンクが登場することになります。 卒業に際し、ニコニコ大百科に新しい開発者が加わりました。ニコニコ大百科にて「はくはく」という名前でお絵カキコをしていた方です。 はくはくさんは、1つ前の版のお絵カキコの修正を行ってくれておりました。お絵カキコに残る不具合も解

    このブログの更新を止め、リンクは将来削除いたします。 - ニコニコ大百科開発日記
    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    「この支配からの卒業です。」ってなんだそれw\たしかはてなに2k払えばよしなにやってくれたはず…\まぁエクスポートして他のところに移動するほうが楽か。\id:FTTH Twitterでは既に決まっていた異動っていってますね
  • 肉体言語 Tython - Thanks Driven Life

    Tython とはhttps://github.com/gongo/Tython/tree/development 肉体言語 Tython は、Kinect センサーを用いて、体の動きを利用してプログラムを入力する言語、というかインターフェースというかフレームワークというか。 図にするとこんな感じです。 Kinect を介して動きを検知 (Detector) 検知した動きによって、入力するソースコードを決定 (InputMethod) ソースコードを入力し終わったら、コンパイル (Compile) コンパイルしてできた命令列を実行 (VM) デモ 「Hello, World!」Tython を使って Hello, World! を出力してみました。 Hello, World! 出力まで 4分強 一回で成功しなかった 最終的に成功するまでの時間は 90分 一度でも文字入力失敗すると最初から

    肉体言語 Tython - Thanks Driven Life
    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    馬鹿だこれー!wwww
  • ニコニコ大百科・ニコニコミュニティ掲示板は現在障害が発生しております。

    ニコニコ大百科・ニコニコミュニティ掲示板障害中 ニコニコ大百科・ニコニコミュニティ掲示板は、利用機材故障により、ご利用できない状況になっております。 長い間ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 詳細な情報につきましては、ニコニコインフォをごらんください。 障害発生の時系列 2011/05/13 19:42 メインデータベースサーバにハードウェア障害発生 2011/05/14 00:00 バックアップデータベースサーバから、データの保全を開始 2011/05/14 05:30 メインデータベースサーバの代替機にハードウェア障害発生 2011/05/14 12:42 メインデータベースサーバのハードディスクから、データの保全を開始。 今後の予定 メインデータベースサーバと、バックアップデータベースサーバそれぞれから保全されたデータが同一であることの確認 代替機の確保、それによるサービス再

    mongrelP
    mongrelP 2011/05/15
    ほうほう。