タグ

2012年3月6日のブックマーク (10件)

  • VOCALOID二次創作ガイドラインまとめ@ウィキ

    VOCALOID二次創作ガイドラインまとめ @ ウィキ - トップページ 前段として YouTubeでのVOCALOID系動画への第三者による虚偽削除申請疑惑と、それに対抗した SAVE MIKU という取り組みの話題があり、国内外で議論や検討が行われています。 削除された動画には無断転載と思われる動画が多いのですが、無断転載と二次創作・二次利用などの二次制作物との問題の切り分けを考える必要がありました。 日側のまとめサイトは一時停止中 Save Miku Overseas Wiki English「VOCALOID二次創作ガイドラインまとめ@ウィキ」は、二次創作・二次利用についてのガイドラインを設定し明確化している制作者をまとめてみようという取り組みになります。 2012/03/01

    VOCALOID二次創作ガイドラインまとめ@ウィキ
    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
  • 明日のNHK「クローズアップ現代」で『輪廻のラグランジェ』も取り上げられる事が判明か|やらおん!

    212 名前:萌えオタしね[sage] 投稿日:2012/03/05(月) 23:02:34.21 ID:8oJJjTP50 ラグランジェもNHKデビュー ttp://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi#yotei2program 特別に有名な名所があるわけでもない地方の町に、突然、若者が大挙して訪れる。 そんな現象が全国各地に広がっている。共通しているのはアニメの舞台となったこと。 その地を“聖地”になぞらえ、“聖地巡礼”ブームが広がっているのだ。 今や“聖地”は全国700カ所以上、20億円の経済効果に湧く町もある。 聖地を生み出しているのは登場人物の生活を実際の町のたたずまいを背景に描く「日常系」と呼ばれるアニメ。 放送前から特産品や観光名所を登場させてもらおうと奔走したり 4カ国語に翻訳し海外のファンを狙ったりする自治体もでてきた。 ブームの裏

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
    学術的なことも拾うとするとうちの大学の教授出るかなぁ
  • 使用中のPCで、ディスプレイが時々ブラックアウトしてしまいます。…

    使用中のPCで、ディスプレイが時々ブラックアウトしてしまいます。体の電源は落ちておらず、ディスプレイのみが消えてしまい、Escキー等の強制終了で体の電源が落ちず、やむを得ずコンセントを抜いて終了させています。 インターネットを開いている時に、別ウィンドウを開いたり、ログインしたりするときに現象が起きます。ウィンドウの数には関係がないようです。 一月くらいなんともなかったのに、突然そのようなことがおき始め、一日に数回も起こることがあります。職場のPCですが、ほかのPCにこのようなことはおきていません。Acser社製は機のみです。 ウィルス感染を疑い、カスペルスキーで検出を試みましたが、感染なしの結果が出ました。 当方、PCに関しては、自分でケーブルをつなぐ程度の初心者です。 適切な対処法をご教示ねがいます。 PCのメーカーはAcer Windows XP Home Edition CP

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
    まぁ本来NHKは緊急ニュースとかはTV以外でも同時配信するべきだとおもうけどね。ラジオはやってるし。何故か法が立ち塞がってるけど…
  • 980円でルータもタブレットも手に入る@nifty WiMAXのコスパがやばい : ギズモード・ジャパン

    Mac/PC関連 , PR , タブレット , 動画 980円でルータもタブレットも手に入る@nifty WiMAXのコスパがやばい 2012.03.06 11:00 [0] [0] Tweet Check この内容で機器代980円って@nifty WiMAXのコスパすげー! iPadAndroid、PSVitaなどなど、世の中にこれだけ通信可能なガジェットが増えてきた現在。1つ1つにSIM差して...というお大臣様はさておき、おこづかいを節約しなきゃならない僕らとしては、1つの回線でたくさんのガジェットをネットに接続したいところ。 そこで取り出しましたるはじゃーん! WiMAXモバイルルータぁぁぁ! これがあれば電車の中でアクセス、電車を降りてアクセス、カフェの中でアクセス、ご飯しながらアクセス...と、ノートパソコンや3DSのようなWi-Fi機器であっても、WiMAXが繋がっていれば

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
  • Unity FreeのiOSとAndroidが期間限定無料 - 新 masafumi's Diary

    Unity無料版と組み合わせて使えるiOSとAndroid開発のライセンスが4/8まで期間限定無料みたいです。 https://store.unity3d.com/ iOS版は以前買ったので、Androidを追加しました。 これで、Galaxy Nexusでも遊べるぜ。 ちなみに、注意事項ですがiOS版はAppleの開発者登録しないとアプリは転送できませんので注意を。

    Unity FreeのiOSとAndroidが期間限定無料 - 新 masafumi's Diary
    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
    やべぇAndroidは嬉しいぞこれ
  • 情弱がHDDを増設する話 - やねうらおブログ(移転しました)

    私には、いまどきインターネットすら出来ない友だちがいて、何かあると彼の携帯から「助けて」メールが送られてくる。 「いまバードディスクを買い増すためにショップに来てるんですけど」 なんやねん、“バード”ディスクって!鳥か!(`ω´) 「内臓のバードと外付けのバードとだと内臓のやつが速いんですよね?」 内“臓”ってなんやねん!臓器か!お前が欲しいのは、鳥の臓器か!(`ω´) 「内臓のほうが安いっすね。内臓のバードはSATAでつなぐんですか?」 そうじゃよ。 「いまバードディスク、前より高くないっすか?」 タイの洪水の影響でな。いま増設すると金かかるよ。 「地獄のSATAも金次第ってことですね」 誰がうまいこと言えと… 「バードディスク4台ぐらい増設したいんですけど、PCケースに収まりませんよね」 そういうときは、外付けにするか、ケース買い換えるか…。 「ケースbuyケースってことっすね」 ・・

    情弱がHDDを増設する話 - やねうらおブログ(移転しました)
    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
    なにこいつおもしろい
  • Japanese Writing, A Beautifully Complex System — Smashing Magazine

    As a Japanese person living in Europe, I’m sometimes asked: “Japanese is a difficult language, isn’t it?”. Those asking are often surprised when my answer is a simple: “No, actually, it’s not.”. As a Japanese person living in Europe, I’m sometimes asked: “Japanese is a difficult language, isn’t it?” Those asking are often surprised when my answer is a simple: “No, actually, it’s not.” While it is

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
  • 全裸で学ぶMVC事始め - ゆーすけべー日記

    一般的なWeb Application Framework(WAF)ではMVCという設計及び実装における概念が取り入れられています。 MVCに従ってつくるのが全てではありませんが、 WAFを使うと共に、一度はMVCを用いたWebアプリの開発経験はしておいた方がよいと思います。 MVCはモデル(Model)、ビュー(View)、コントローラ(Controller)の3つの単語を組み合わせた言葉で、 この3つで概念が成り立っています。 クライアントがWebに対してリクエストをした時に、これら3つがそれぞれ連動して結果を返します。 一般的には以下のような処理経路をたどります。 クライアントがWebサイトにリクエスト コントローラがリクエストの処理を行い、モデルとビューを動かす 必要に応じてモデルを呼び出す 結果のデータをビューに渡す ビューがHTML化などをしたものをクライアントに表示する MV

    全裸で学ぶMVC事始め - ゆーすけべー日記
    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/06