タグ

2015年11月24日のブックマーク (9件)

  • 紅茶にミルクを注ぐか、ミルクに紅茶を注ぐか|ガジェット通信 GetNews

    「ニセ科学をバカにする前に ~科学という名の宗教~」 2013年03月23日 『雪見、月見、花見。』 http://snowymoon.hateblo.jp/entry/2013/03/23/213720 「ニセ科学」に対して根拠を出して、否定するとか、反論するならいいんです。そうではなくて、「ニセ科学」に対して「馬鹿だなー」とか「知的レベルが低い」などと罵り、人格までも否定するようなことがマズイんです。 よいことを言っている。しばしば疑似科学を批判している側が疑似科学的なことが少なくない。なので疑似科学批判批判とかが生まれる。 ちょっとまえにtwitterであった「電力発電」批判も、ちゃんと批判している人もいるけれど、多くの人は「エネルギー保存則に反するから間違いだ」と馬鹿の一つ覚えのような批判をしている人の方が多かった。 もちろん電力発電よりはエネルギー保存則の方が現在の科学では支持さ

    紅茶にミルクを注ぐか、ミルクに紅茶を注ぐか|ガジェット通信 GetNews
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    「紅茶にミルクを注いだ場合、ミルクの温度が急激に上がりすぎて、ミルクに含まれるタンパク質が変質し酸味を帯びてしまう。」へぇ
  • 中村悠一×杉田智和がダラダラとゲームで遊ぶだけの番組「東京エンカウント」がなぜこんなに面白いのか

    その昔、といってもそんなに遠い昔ではない話。いかなアニメおたくといえども声優さんのお姿をテレビで見ることなんて、めったになかったのですよ。それが今や、アイドルアニメの中の人たちがNHK総合で歌い踊り、紅白にも出ちゃいそうな勢い。フツーの視聴者の皆様からの「キツイ」なんてドストレートな感想にも「渕上舞でぐぐると、HKTより声優が先に出るんだぞ」と涙目で言い返せるくらいにはなったいい時代です。 そして、もっと自慢してもいいのならば、「アニメ好きご用達のCSチャンネルの番組にだってとんでもなく面白い番組があるんだぞ」と『バンゲリングベイ』起動中のファミコンのIIコンマイクに絶叫したいくらいなんですよ! そう! 「東京エンカウント」は面白いのだ!! 東京エンカウント弐(番組サイトより) 「頭の中は俺らまんまじゃん」感が面白い 「東京エンカウント」は、AT‐Xで放映中のゲーム番組。レギュラーMCの中

    中村悠一×杉田智和がダラダラとゲームで遊ぶだけの番組「東京エンカウント」がなぜこんなに面白いのか
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
  • 運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方

    半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠はタイトルで損してると思うんだよな。 シロクマ先生は要約が下手なイメージ。全部読んでくれないと伝わらないからというあえての外し方なのかもしれないけど。 「鮮度関係無いモノまで早い方が良いがプラスポイントになってる→生活のテンポ早すぎだろ」で、シロクマ先生の焦点は「時間意識しすぎた生活はクレイジー」だろ。 まあ、配達が早い方が良い、つまり、生活も早い方が良いと思ってんだろ!というところに飛躍があると思うからみんな反発してると思うが。 俺もまあ、違うと思うんだよね。生活のテンポは変わってないと思うよ。 速度差が質的な問題では無い運送の目線から見ると、もっと早く!もっと速く!じゃないんだよね。 もうここ何十年かずーっと一貫して「もっと便利に!」なのよ。 昭和の時代から、運送はサービス競争なんだよ。 運送会社って、すんご

    運送の目線から見る、「半日で荷物の届く社会」の歪み方
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    時間指定にかねとってもいいとおもってたわし(最初「えっ無料なの」って思ったからな
  • アーティストのCDはコピーせずにちゃんと買えばアーティストの力にもなるという話

    ユータヌキ@書籍『あした死のうと思ってたのに』出版 @horahareta13 バンドやアイドル、アーティストのCDはコピーしてもらわずに買おう!それがアーティスト活動の大きなパワーになるんだよって話をざっくりとマンガにしました pic.twitter.com/WMIDKmwWYR 2015-11-22 20:51:52

    アーティストのCDはコピーせずにちゃんと買えばアーティストの力にもなるという話
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    若者はむしろYoutube見てるからまだマシなんだよな(一応アーティストに金は来るから\仲間内と言ってカセットコピーしてくる勢のほうが実は多い気がするんだよね
  • ジェーニャ『ジェーニャにおまかせ!元スペツナズのパパに、戦車乗りの経験について聞いてきた』

    「ガールズ&パンツァー」劇場版の公開を記念して、元スペツナズ中佐のお父さんにインタビューしてみました! 最終的に空挺軍所属とは言え、軍歴が20年以上あるお父さんなので、色んな訓練や経験をしています。 軍事機密で言えない情報やぼやかしている情報もあると思うので、「設定」的な何かもあると思いますが、それでも、お父さんに貴重な話を聞けると思って、またインタビューしました。 皆さんが私のお父さんの仕事に興味を持ってくれていることで、私もお父さんの知らなかった過去を知ることが出来ました! それでは、どうぞ! 「ジェーニャにおまかせ!元スペツナズのパパに、戦車乗りの経験について聞いてきた」 ジェーニャ:パパ、Привет(プリベット)!この間ね!日のアニメで戦車に乗る娘の役をやったよ!それで、パパの経験が気になって~ パパも戦車に乗ったことあるでしょう? イヴァン:もちろんさ。所属に関係なく、士官は

    ジェーニャ『ジェーニャにおまかせ!元スペツナズのパパに、戦車乗りの経験について聞いてきた』
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    「元スペツナズのパパ」つよい
  • 『アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったのは真っ向から夢と向き合う女の子』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったのは真っ向から夢と向き合う女の子』へのコメント
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    のまけはあくまで「舞台裏」で「聞かないと理解できない」という状況にはすべきじゃ無かったよね。\常務はもっと活躍させてほしかった。じゃないとあのエンディング納得できないし。
  • アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったのは真っ向から夢と向き合う女の子

    ソーシャルゲームからアニメへと活躍の場をさらに広げた『アイドルマスター シンデレラガールズ』。放送終了を記念して、プロデューサーのアニプレックス鳥羽洋典氏へのインタビューを敢行した。 制作陣が、アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったテーマや演出面について掘り下げていく。 ――全25話の放送を終えて、まずは感想などをお教えください。 やりきれて当にホッとしています(笑)。以前のインタビューでもお伝えしましたが、『シンデレラガールズ』はソーシャルゲームからのスタートでしたのでアニメ化にあわせた設定を考えるのがとにかく大変でした。 前作の『アイドルマスター』はゲーム内にモデルとなる事務所があって、アイドルや社長、小鳥たちがいて、こういう日常があって……というように、アーケード版から始まりアニメ化が進むまでにいろいろな蓄積がありました。 アニメ化の準備に入った時は、すでにX

    アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったのは真っ向から夢と向き合う女の子
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    正直のまけとかまで追いかけないと把握無理だと思うんだよね。そもそもアニメ単体では時間が足りてなかったように思う。\常務の書き方は本当にもったいないとしか思えないし、どうせなら社長出して欲しかった
  • CCCフリーな生活

    映画見るのが好きでツタヤの実店舗を使ったりディスカスを使ったりしているのだけど、CCCがどうにも信用ならなくなってきた。 TポイントもTカードもやめたい。クレカ番号とか住所とか、俺がどんな映画を借りているとか、そういう、ある思想を持っていそうな人物の所在や生活を把握しうる情報を預けるにはあまりにも不誠実な企業な気がして。いや俺が持っている思想なんて白米はやっぱりゆめぴりか、くらいなのだけど。 でもTカードの個人情報破棄を願い出ても新たにネットT会員なるものの会員番号が発行されるとか聞くし、俺の味気ない生活の中の唯一の彩りである映画音楽へのアクセスが容易でなくなるのも困る。 一度関わり合いになってしまったCCCから完全に自分の痕跡を抹消してCCCフリーで最低限の彩りがある生活を送るにはどうすればいいんだ。無理か。

    CCCフリーな生活
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
  • 高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない

    CCCはお気の毒と言わざるをえない 驚きのニュースが舞い込んできた。CCCがプライバシーマーク(Pマーク)を返上したというのである。日経コンピュータの取材によれば、CCC社の「管理部法務部リーダー」と、「経営戦略部リスク・コンプライアンス統括部情報管理Leader」と、「経営戦略部法務部会員基盤Leader」の3氏もそろってこれを認めているという。 CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日中のプライバシーフリークが騒然の事態(山一郎) - Y!ニュース https://t.co/BKKhMTRyqX — やまもといちろう (@kirik) 2015, 11月 19 書きました。後編は来週掲載です。/ なぜCCCはプライバシーマークを返上し、T会員規約を改訂したのか(前編) https://t.co/mJFLHTEnvK — Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@n

    高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない
    mongrelP
    mongrelP 2015/11/24
    よくもまぁこういえるなぁw