タグ

2016年6月5日のブックマーク (9件)

  • 【重要】ダイジェストのお取扱い、その他規約に関するお知らせ【追記あり】 | 小説家になろうグループ公式ブログ

    いつも小説家になろうをご利用頂きありがとうございます。 ▼関連記事 ダイジェストへの対応変更に伴う運営対応の基準について この度、小説家になろうグループにおける ダイジェスト・部分掲載のお取り扱いに関しまして、 運用の検討を行ないました結果、下記の通りの運用とさせて頂くことが決定致しました。 ■ダイジェスト版掲載の禁止 現在、書籍化等により文の全掲載が難しい場合には、 下記のようなご対応をお願いしております。 1.掲載分のストーリーを一度まとめ切り、完結済み作品として投稿する 2.掲載分でストーリーが完結している小話や外伝のみを残し、文は全て削除を行なう 3.出版に伴い削除した部分をダイジェスト版と差し替える 上記のうち、「3」のダイジェスト版と差し替えるというご対応に関しまして、 誠に勝手ながら9月1日(木)より、全面的に禁止とさせて頂きます。 かねてより、ダイジェスト版への差し替え

    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    削除は無いと思うんだけどまぁほかの方法と言われるとな…導線にならんのでアルファポリス見ることにはならんく、単にアルファポリス死ぬだけに見える。
  • 小説家になろうダイジェスト版掲載禁止について一読者な個人の感想。 - 青猫文具箱

    6月1日に小説家になろう(以下「なろう」)グループ公式ブログで発表された「【重要】ダイジェストのお取扱い、その他規約に関するお知らせ」。これまで容認されていた書籍化作のダイジェスト掲載を禁止とする内容に、書籍化作家さんのTwitterやサイトの活動報告を中心としてちょっとした騒ぎになってます。 Twitterでの議論を眺めているうち、読み専(なろうのアカウントを持ちつつも作家活動を行わない読む専門の読者)な自分の現在の所感を書き留めたくなったのでまとめました。 まず、なろう書籍化パターンを概略すると、 小説家になろう書籍化ブームで、ファン買いについて考察。 小説家になろうから書籍化になった場合、それまでサイトに掲載されていた小説はどうなるかというと、 掲載小説をサイトから引き下げ 掲載小説の書籍化部分をダイジェスト化(やや詳細なあらすじのみ) 掲載小説はそのまま(+書籍版を大幅加筆) のパ

    小説家になろうダイジェスト版掲載禁止について一読者な個人の感想。 - 青猫文具箱
    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    アルファポリスの作品、電書版クッソ遅いのもそうだが編集がちゃんとしてるのがあった記憶が無く、角川系のところだと安心できてアレなんよね。下手したらカクヨム復権してなろうが落ちそうな気がする…
  • 共同訓練閉幕式に韓国、海自艦の入港拒否 旭日旗にメディア反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    海上自衛隊や米韓両海軍などが5月25日~6月3日に韓国海域で行った共同訓練で、計画されていた韓国・済州島への各国艦船の入港が韓国側の判断で中止されていたことが4日、分かった。韓国の複数メディアが自衛艦旗である「旭日旗」を掲げる海自艦艇に激しく反発したことから、韓国政府が国内の反日感情に配慮したとみられる。 訓練は韓国海軍主催の「西太平洋潜水艦救難訓練(パシフィック・リーチ)」で、日米韓のほか豪州、シンガポール、マレーシアの各海軍が参加した。海自は潜水艦救難母艦「ちよだ」と練習潜水艦「おやしお」を派遣。5月24日に韓国南部の鎮海海軍基地に入港し、海上訓練などを経て3日に済州島で閉幕式を行う計画だった。 ところが鎮海入港に際し、海自艦艇が旭日旗を掲げていたことに複数の韓国メディアが反発。ハンギョレ新聞(電子版)は「かつての日軍国主義の象徴だ」と指摘した。 ただ、軍所属の艦艇が他国の港に

    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    上げなかったら国際法上アウトなのにそんなこと知らん、とはまぁうん…韓国の軍事関係者は頭抱えてるだろうなぁ…
  • 三菱自、燃費偽装プログラムを開発…長年使用 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車の燃費偽装問題で、同社が、国が定める測定法と異なる方法で燃費算出の基となるデータを得るため、不正なプログラムを開発していたことがわかった。 国の測定法は1991年に導入されたが、プログラムはその直後に開発され、担当者の間で長年使用され続けた。制度導入当初から違法性の認識を持っていたことになり、国土交通省幹部は「悪質性が高く、厳正に処分する」としている。 国が定めた測定法は「惰行法」と呼ばれるもので、各メーカーが車をテストコースで走らせて走行抵抗値を測定し、燃費算出のためのデータを取っている。しかし、同社は「高速惰行法」という手法でデータを測定していた。 今年4月の問題発覚後、同社は社内調査を開始。関係者によると、高速惰行法は、同社が自動車の開発段階で走行試験のために91年以前から使っていたもので、このデータを惰行法で計測したと見せかけるため、プログラムを開発し、25年間使っ

    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    VWより凶悪やんけ…
  • 【正論】ヤマハ「本当に良いオーディオ機器にハイレゾマークはいらない」 : IT速報

    ヤマハは6フラグシップスピーカーシステム「NS-5000」を披露した。価格は2セットで150万円。ハイレゾマークはあえて付けていないという。 開発期間や手法も異例だった。「開発に着手したのは2008年。非常に長い期間をかけて開発したことが異例なら、そのプロセスにも新しい試みがあった。昨年の『東京インターナショナルオーディオショウ』で一般公開した後、全国各地で試聴会を行い、専門店やユーザーの声を反映したチューニングを進めてきた。そして今日、ようやく納得のいく音に仕上がった」と岡田氏。「NS-5000音を通じ、改めてヤマハのHi-Fiとしてのブランドを輝かせていきたい」と胸を張った。 同社で企画広報を担当する安井信二氏も、「NS-1000Mの開発当時にはコンピューターもなく、技術者の勘に頼っていた部分も大きかった」と話す。一方、NS-5000では最新の技術を駆使し、また「すべてを科学的に検証

    【正論】ヤマハ「本当に良いオーディオ機器にハイレゾマークはいらない」 : IT速報
    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    単にコストダウンだろうけど、そこそこ昔から対応してるんだろうな感。じゃなきゃDSD推したりしないだろうし。
  • MobileHackerz再起動日記: 【更新あり】絶対にWindowsストアでWindows 10 Home→Proへのアップグレードをしてはいけなかった

    2016/06/04 ■ 【更新あり】絶対にWindowsストアでWindows 10 Home→Proへのアップグレードをしてはいけなかった (2016/6/26 12:00追記) この問題についての解決編記事を書きました。記事で挙げた問題はすべて解決しました。 (2016/6/23 11:00追記) この問題について、Windows 10 Aniversary Updateで改善されるようです (2016/6/8 18:30追記) 件、MSサポートの対応(失効として取り扱うこと)自体が誤っていた、といったん認めていただきました。サポートの対応マニュアル自体が誤っている可能性もあり、あらためて確認の上連絡いただきます 世間ではWindows 10へのアップグレードについていろいろ騒がれておりますが、それとはちょっと違い、Windows 10 HomeからWindows 10 Proへ

    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    自作のアップグレードしたやつは電話でいけるのになんでや感
  • 【鉄腕DASH】リーダー&達也氏が超貴重生物を発見したため放送予定を変更します→視聴者「またか」

    島田 総一郎 @udontabetaro 【明日のザ!鉄腕!DASH!!】 来はDASH島の予定でしたが、 リーダー&達也氏が多摩川上流で、予定外の超貴重生物を発見した為、 明日はDASH海岸多摩川アユ調査の続編を放送します! 0円堂は千葉の南房総。 長瀬君が久々に雷オヤジ(?)に遭遇します。 2016-06-04 17:30:26 島田 総一郎 @udontabetaro 日テレビで働く下町在住の会社員。【24時間テレビ】【ウルトラマンDASH】【ザ!鉄腕!DASH!!】【バズリズム02】【メシドラ】【超無敵クラス】【午前0時の森】【ウミコイ】【ベストアーティスト2023】等のチーフプロデューサーを担当。座右の銘は「人は人 自分は自分」。

    【鉄腕DASH】リーダー&達也氏が超貴重生物を発見したため放送予定を変更します→視聴者「またか」
    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
    金と機材強いよなぁ。
  • #艦これファンタジー まとめ #艦これ

    るいせんと @llluicent イラストレーターLuicent pixiv // https://t.co/rqvesdRmjA 連絡先-mail // luicent2684@gmail.com エリシアちゃんファンアート #elisiart https://t.co/jZ37jz1Gfs

    #艦これファンタジー まとめ #艦これ
    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05
  • 凄い!昔のカートゥーンアニメのBGMはこんな風に演奏していた!「職人芸」「ロマンしか詰まってない」

    ちかふじ @rkondo_001 「アメリカン・フォトプレーヤー」と言い、正確には無声映画の時代、いちいちオケにBGM演奏させるのも大変だからと、演奏家独りで複雑な音楽を奏でられるようにした装置です。 映像のはいまでも完璧に稼働する、数少ない貴重な一台。 twitter.com/istvankohan/st… 2016-06-04 01:07:27 リンク www.nemo2sha.com 奇妙な楽器アメリカン・フォトプレーヤー | ねもねも舎 ピアノをベースにした奇妙奇天烈な楽器を昨日、知りました。フォトプレーヤー。これはやばい。1920年代ぐらいにたくさん作られたようですが今や絶滅危惧種、博物館の中にあるような楽器ですね。世の中は知らないことだらけですね。 Fotoplayer(フォトプレイヤー)というこの楽器、もともとはサイレント映画に合わせるため

    凄い!昔のカートゥーンアニメのBGMはこんな風に演奏していた!「職人芸」「ロマンしか詰まってない」
    mongrelP
    mongrelP 2016/06/05