Ruby Lisp Java Perl JavaScript Python C Haskell PHP Erlang Go Scala
1981忘年会でLL一筋な人が酔っぱらって「大規模データ処理がさ〜」なんて言うもんだから遠くで話聞いてたらお子様レベルの内容で噴飯ものだった件について書く。 LL馬鹿「この前会社に頼まれて20GBのテキストデータを処理しちゃってさ〜 まじで難儀したよ〜」 Aさん「へーそうなんすか」 LL馬鹿「でもMySQLのインデックス適切に張れば大丈夫 インデックス大事よマジで」 Aさん「あー、大事ですよねインデックス」 LL馬鹿「MatzRubyだと遅いから1.9YARVで処理したら2倍処理が速かったね YARV凄いよYARV」 Aさん「へー、そうなんですか 凄いですね」 Bさん「pythonだともっと速いっすよ!テキスト処理ならpythonいいっすよ!」 LL馬鹿「あーわかるそれ!でもインデント嫌いなんだよオレw」 Bさん「実はオレもっすw でも20GBのデータって凄いっすね 何のデータですか?」
ついに無制限に解放されたGoogle App Engine/Java。RoRやPHP、もちろんJavaも試そう 4月8日に発表されたGoogle App Engine/Java。利用できるのは1万人までと制限がついていたのですが、それが撤廃されてだれでもサインアップして利用できるようになったと、Google App Engine Blogが伝えています。 Google App Engine/Javaは発表されてまだ2カ月と少しですが、はやくもJava VMの上にPHPやRuby、それにJavaのフレームワークなどの実装が行われています。今回はそうしたGoogle App Engine/Javaの活用情報をまとめてご紹介しましょう。 Google App Engineの基礎知識 ITproで、Google App Engineの入門記事が掲載されています。アカウントの取得方法やSDKの入手方
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く