XHR2改めXHRではresponseType = 'document'でHTML文書を返してくれる。で、Firefox 11, Chrome 18, Safari 6から使えるようになっている。 var xhr = new XMLHttpRequest(); xhr.onload = function () { console.log(this.response instanceof HTMLDocument); } xhr.open('GET', 'foo.html'); xhr.responseType = 'document'; xhr.send(); こんなんでいいのかな…。ええと、responseをinspectしてみてください。 responseXMLもHTMLを返すから奇々怪々な感じではあるけれど、そんなこと言うとオブジェクトの名前からつっこまないといけないので、ぐっとこら