タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (11)

  • 夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。 夫婦別姓の導入は、政権交代により、衆院選の政策集に「選択的夫婦別姓の早期実現」を明記した民主党を中心とした政権が誕生したことによるものだ。民主党は、1998年に民法改正案を共産、社民両党などと共同で国会に提出したが、自民党が「家族の一体感を損ない、家族崩壊につながる恐れがある」などと強く反対して廃案となった。その後も、毎年のように共同提出してきたが廃案となってきた。 一方、法務省も、96年の法制審議会(法相の諮問機関)で選択的夫婦別姓の導入が答申されたことを受け、夫婦別姓を盛り込んだ民法改正案をまとめた経緯がある。強い反発を示してきた自民党が野党に転じ、与党と法務省の考えが一致し、政府提案による法改正が可能となった格好だ。 民主

    monkey-osaru
    monkey-osaru 2009/09/27
    この手の話は戸籍法にまで飛躍していきそうで怖い気がしなくもない。
  • 「分かりにくい!」ケータイ用語、統一へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「パケ・ホーダイ」「ダブル定額」「パケットし放題」など紛らわしい専門用語が多い携帯電話やインターネット関連のサービス内容を消費者が比較検討しやすくするため、テレコムサービス協会(中尾哲雄会長)などの4業界団体は12月をめどに用語を統一する方針だ。 新サービスを次々に打ち出して激しい契約者獲得競争を展開する通信・ネット業界では初の試みとなる。 4団体が通信・ネット業界の各種サービスやその内容を分かりやすく説明できる共通の用語を定める。その後、各団体が加盟社に対し、カタログや商品広告などで統一した用語を併記したり、言い換えたりするよう求める考えだ。

  • 城原川ダム建設「国県に求めて」 市長に水没地区住民 : 佐賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 温室ガス25%減、鳩山代表が明言 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山代表は7日午後、東京都内で講演し、日の2020年までの温室効果ガスの削減目標(中期目標)について「1990年比で25%削減を目指す」と述べ、衆院選での同党の政権公約(マニフェスト)通りに実行する考えを表明した。 鳩山代表が中期目標について衆院選後に明言するのは初めて。民主党の公約の「25%減」には経済界から「省エネの進んだ日には過大な負担。経済に悪影響を及ぼす」との強い反発が出ており、今後さらに論議を呼びそうだ。 鳩山代表は今月下旬の国連の会議で新政権の温暖化対策について表明する方針。この日の講演で鳩山代表は「(25%削減は)我々の政権公約であり、政治の意思としてあらゆる政策を総動員して実現を目指す」と明言した。さらに「我が国のみが削減目標を掲げても気候変動を止めることはできない。すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が我が国の国際社会への約束の前提となる」と述べ、各

    monkey-osaru
    monkey-osaru 2009/09/20
    順序がおかしい。まず最初にやるべきことは経済の建て直し。余裕も無いのに口ばかり達者じゃ話にならないだろ。
  • 選挙運動中、男がマイク奪い「うるさい!」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌南署は21日、札幌市中央区南9西7、会社員佐々木雄幸容疑者(50)を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)の疑いで現行犯逮捕した。 道警によると、今回の衆院選で、同法違反容疑の逮捕者が出るのは道内で初めて。 発表では、佐々木容疑者は21日午後0時55分頃、自宅近くで街頭演説中だった候補者の男性運動員(66)からマイクをつかみ取り、拡声機を通じて「うるさいんだ」と大声でどなって演説を妨害した疑い。 運動員らは当時、幹線道路沿いで拡声機を使って演説をしていた。調べに対し同容疑者は、「家で事をしていたが、演説がうるさくて腹が立った」などと話しているという。

  • 映画出演者にも手厳しい中国ネット民族主義 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【北京=佐伯聡士】10月の中国建国60年に合わせて上映される大作映画「建国大業」の出演者の中に外国籍の俳優が少なくないとして、「中国籍でない俳優が建国記念日を祝う映画に出演するのは適切ではない」などと批判する声がインターネット上で出ている。 中国紙「重慶晨報」(電子版)が伝えた。「建国大業」は、人民政治協商会議(政協)第1回会議前後の毛沢東や周恩来、孫文夫人の宋慶齢らの活躍を描いた歴史巨編で、建国60年を祝って制作される愛国映画の決定版だ。172人にのぼる人気スターや著名監督が出演し、歴史上の人物を演じることで話題を呼んでいる。 だが、同紙によると、このうち21人が国籍を中国から米国やシンガポールに変更していたため、ネット利用者の間で、「自国の国籍を捨てるような人物が愛国の熱情をどう表現するのだろうか。しかも建国60年祝賀映画への出演とは皮肉なものだ」などと疑問を呈する声が出ている。 外国

  • 国旗縫い民主党マーク、岡田幹事長「あってはならない」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田幹事長は18日、鹿児島県霧島市での民主党の集会で掲げられた同党のマークが国旗を縫い合わせて作られていた問題について、「あってはならないことだ」と述べ、候補者に口頭で厳重注意したことを明らかにした。 長崎県大村市内で記者団に語った。

  • タクシー代2千円踏み倒す、テレ朝社員逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビ朝日(東京都港区)スポーツ局の30歳代の男性社員が、タクシー運賃を支払わずに逃走したとして、警視庁築地署に詐欺の疑いで現行犯逮捕されていたことがわかった。逮捕は7日。男性社員は東京地検に身柄を送られた後、8日釈放された。 同署幹部によると、男性社員は7日未明、港区六木の同社近くでタクシーに乗ったが、中央区内で「気持ちが悪い」と男性運転手に訴えて降車し、約2000円の運賃を支払わずに逃走した疑い。 約100メートル離れた路上で、運転手と近くにいた男性に取り押さえられた。男性社員は「酔っていてよく覚えていない」と話しているという。 同社広報部は「社員が逮捕されたのは誠に遺憾」とコメントしている。

  • 静岡沖地震ドキュメント : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5・10 政府が首相官邸に官邸対策室を設置。総務省消防庁が災害対策部を設置。気象庁が伊豆諸島と静岡県に津波注意報 5・15 麻生首相が被災状況の早期把握などを指示 5・30 静岡県が災害対策部を設置。担当職員327人を招集 5・31 中部電力が浜岡原子力発電所に対策部を設置 5・42 政府が関係省庁の局長級による緊急参集チームの会合を開催 5・45 静岡県知事が緊急消防援助隊の出動を要請 5・47 総務省消防庁長官が東京消防庁などに静岡県への出動を要請 5・48 東京電力が店に対策部を設置 5・54 陸上自衛隊第10特科連隊が静岡方面に地上偵察部隊を派遣 6・00 河村官房長官が官邸入り。報道陣に対し「今のところ大きな被害は聞いていない」。静岡県が幹部職員による部員会議を開き、被害状況を確認。川勝平太知事は「的確な情報収集に努めている。落ち着いて行動してほしい」と県民に呼びかけ

  • 酒井法子さんの長男、都内で無事保護 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女優の酒井法子さん(38)が長男(10)とともに行方不明になっていた問題で、長男が6日、東京都内で無事保護された。警視庁幹部が明らかにした。健康状態は良好という。 酒井さんは3日未明、夫で自称プロサーファーの高相祐一容疑者(41)が覚せい剤取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕されてから連絡が取れなくなり、4日に高相容疑者の母親が赤坂署に捜索願を出していた。 同庁などは、電源が切れていた酒井さんの携帯電話が4日夕、山梨県南部で電源が入った状態になっていたことから、同周辺に滞在している可能性もあるとみて、地元のタクシー会社などに情報提供のビラを配るなどして、2人の足取りを捜していた。

  • 日照不足&豪雨、30年に1度の「異常気象」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象庁は3日、7月の天候について、北日を中心として全国的に降水量が多く日照時間の少ない日が続き、約30年に1回の「異常気象」であるとの見方を示した。 同庁によると、北日北海道・東北地方)の太平洋側で7月の降水量が平年の209%となり、統計をとり始めた1946年以降で最多だった。 日照時間は、北日と西日の日海側で過去最少を記録。集中豪雨が起きた7月下旬の西日の日海側では、平年に比べて3・5倍の降水量となった。 同庁でこの日開かれた臨時の専門家会議は、日付近を東に吹くジェット気流が平年より800キロ・メートルほど南下し、太平洋高気圧が張り出せない状態が続いたのが異常気象の原因と分析した。会長の木昌秀・東京大学教授は「エルニーニョ現象などによる海面水温の上昇が、日付近の不順な天候を固定化したのではないか」と話している。 同庁は、8月以降も南から湿った大気が日列島に入りやす

  • 1