タグ

2015年11月19日のブックマーク (9件)

  • ルールと日本人

    昔、ヨーロッパに旅行に行ったとき、電車の切符の扱い方の違いを感じたことがありました。 1日乗車券を使ったのですが、街角の雑貨屋みたいなところで券を買って、自分で今日の日付に印をして、あとは持っているだけ。路面電車だったので、好きなところで乗って好きなところで降りればよく、誰もチェックしたりしませんでした。ほんとにこんなんでいいんかな、とちょっと心配になったりもしました。 たまに検札があって、そこで万が一違反していたりするとどんな言い訳も通用せずに高い違反金を取られるらしいのですが、それが抑止力になっている(事情はよく知りませんが、抑止されているんだと思います)のが、面白いと思うのです。 同じシステムを日で導入したらどうなるでしょう?やはり日ではキセルが横行してうまく行かないでしょうか。そんなに日人はモラルがないとは思いたくはありません。しかし、もし日でもうまく行くというのであれば、

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/11/19
    ルールを守る守らないについては正直大差ないと思うけど日本は何かにつけて確認が多すぎるのかなとは思った
  • CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日本中のプライバシーフリークが騒然の事態(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 森口博子すげええええええwwwwwwwwwwwwwww:暇つぶしニュース

    1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/19(木) 05:51:02.39 0.net 11月19日(木) 1時0分55秒更新 16位 星より先に見つけてあげる 森口博子 http://itunes.pplepop.com/

    森口博子すげええええええwwwwwwwwwwwwwww:暇つぶしニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/11/19
    歌は上手いけど自身のライブラリには1曲もない。配信してくれたらなあ
  • 佐賀県武雄市の「官民一体型教育」成功の背景には地域の協力があった

    「塾の手法を取り入れた佐賀県武雄市の小学校の今--学校現場はどう変わったか」と題した前編では、現場の状況と制度導入の効果についてご紹介した。後編となる今回は、授業を進める上での課題や、学校現場の変化を経て地域がどう変わっていったのかについてお伝えする。 公教育ならではのきめ細やかな指導がカギ 子どもたちが自ら率先して授業を受ける塾とは異なり、公立小学校にはさまざまな児童がいる。例えば、朝の時間(15分)を活用して国語や算数の反復練習を行う「モジュール学習」では、コミュニケーションがうまくとれなかったり、障害を抱えていたりする児童の参加が難しい。その際、学校の教員によるきめ細やかなサポートが欠かせないという。 さらに、月に1回全学年合同で行われる「青空教室」でも、教員の指導が光る。異なる学年で班をつくってゲームに挑戦したり、自然と触れ合う体験をしたりするこの授業では、児童が率先して協力してい

    佐賀県武雄市の「官民一体型教育」成功の背景には地域の協力があった
  • 「新しいはてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。リニューアルしたはてなブックマークのiOSアプリを公開しました! 以下のページからご利用いただけます。 ▽ はてなブックマークを App Store で 各機能の利用方法については、以下ページをご確認下さい。 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.1「特集」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.2「お気に入り」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.3「関心ワード」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.4「マイホットエントリー」 新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.5「あとで読む・日めくり」 ▽ iPhoneiPadはてなブックマークのアプリを利用する - はてなブックマークヘルプ 追加予定の機能 新しいはてなブックマークアプリは、iOSデバイスで使いやすいはてなブッ

    「新しいはてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/11/19
    見た目は良くなったけどタグの候補が少ないしよく使うタグも変なのが出てくる。最適化すれば改善されるかなあ
  • 邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES

    ごきげんよう、お前ら。 ハロウィンはで寝てたさやPだ。 邦楽がどのように海外で認知されているのか…散々疑問に思われてきた議題だが、これといった情報があまり見つからない。知る限りでは、セカオワやゲス極が邦楽界を湧かせているし、セカオワに関しては英語版まで作り出して海外進出を目論んでいるとの噂も耳にする。しかしながら、果たして彼らは海外で通用するのだろうか?日の人気バンドがアメリカでライブ大成功!といった類のニュースを耳にする事もたまにあると思うが、実際の観客は日好きアニメファンや現地の日人の観客が殆どというのが実態である。そして不動の人気を誇るB'zやミスチル、歌詞が伝わらない音楽勝負でアメリカ人がどう反応するかも気になるところ。 ってことで、アメリカに住んでいる特権を生かし、アメリカ人に邦楽を聴かせてみる検証を試みた。(浦島太郎状態で最近の邦楽に疎いので、谷澤先生に全面協力して

    邦楽は世界に通用するのか?リアル「海外の反応」をやってみた | BASEMENT-TIMES
  • 多い日も安心設計 - Qiita

    アプリケーションエンジニアの多くは、眠れない夜を過ごしたことがあるでしょう。特に月に一度の…「月末締めバッチ」の日は。 そんなデータ量の多い日や、初モノのバッチが動く日でも安心して眠れるためのバッチ設計を考えてみます。 ログの設計 まず何はなくともログです。きちんとしたメッセージを出せていれば、専任の人がリカバリ可能にもなるってものです。 Audit用のログなど業務要件の強いものを除いては、だいたい3種類に分けるようにしています。 プログレスログ リカバリログ 例外ログ(調査のため) この分類でファイル単位も分けます。ログを必要とする人が、それぞれ異なるからです。 プログレスログ プログレスログは、特に長時間かかるバッチに対して、現在どのくらいまで処理が出来ているのかを目的として出力します。 トラブル発生時や、大規模移行作業時には、バッチの定期的なモニタリングと報告の必要が出てきます。「あ

    多い日も安心設計 - Qiita
  • 【速報】TカードのツタヤCCCがプライバシーマークを返納!個人情報は?海老名図書館はどうなる? ※続報追加

    Chujiro @Chujirorx 週刊朝日の記事、多賀城の件だけではなく海老名市についても書いてあった。指定管理者募集要項の応募資格で「Pマーク所持者」となっていたが、協定締結当時CCCはマークの有効期限が切れ「一年以上もの長期間になった更新手続き中」。個人情報取り扱いに疑問がある企業と協定を結んだのでは? 2015-11-16 19:55:04

    【速報】TカードのツタヤCCCがプライバシーマークを返納!個人情報は?海老名図書館はどうなる? ※続報追加
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2015/11/19
    Pマークは更新しない企業が増えているし形だけの天下り認定とわかっていながらこの煽り。外資やWeb系はまず認定を取っていないしお役所もさすがにPマーク縛りに限界を感じているのだと思う
  • 【11/19リリース!】新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.5「あとで読む・日めくり」 - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークは、コメントして楽しむのはもちろん、手軽に記事を見つけて忙しい時は“あとで読める“という、純粋なブックマーク機能としても使いやすく設計しています。正式サービス開始から10年以上が経過。すでに2.5億件以上のエントリーがブックマークされているので、良質な情報が眠る“知識の鉱脈”としても活用できます。新しいiOSアプリの「あとで読む」や「日めくり」機能で、はてなブックマークを最大限に楽しみましょう。 今ここでしか体験できない時間を大切に 仕事や勉強で忙しい時はもちろん、リラックスできる休日でも、時間が大切なのは変わりません。「あとで読む」は、エントリーを効率的に読めて、さらに時間を大切に使える機能です。気になるエントリーを見つけても、その場で全て読めないことが多いもの。そんな時は「あとで読む」ボタン()を押してブックマークしておきましょう。 マイページの通知設定から「あとで読

    【11/19リリース!】新しいはてなブックマークで何ができる? Vol.5「あとで読む・日めくり」 - はてなブックマーク開発ブログ