タグ

2016年4月13日のブックマーク (15件)

  • Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。アプリケーション基盤チームの横田です。 Javaの謎のパフォーマンス劣化にまつわる調査をしていたのですが、1ヶ月の苦労の末に原因がわかりましたので、報告させていただきます! 公開後に頂いたはてなブックマークでのご指摘・社内でのタイポ・読みにくいなどの指摘を受けてたので、謹んで修正させいただきます。 修正した内容につきましては、記事の最後を参照してください。 忙しい人のためのまとめ jdk-7u4以降のjdk-7 *1 でJavaのパフォーマンスが劣化する謎の現象 CodeCacheの容量限界に近づくとJITコンパイラを停止してコンパイルしたコードを捨てる機能が原因だった 起動オプションで回避できるので、長期運用するときは -XX:-UseCodeCacheFlushing, -XX:ReservedCodeCacheSize=128m をつける 上のオプションを設定した時に、C

    Javaの謎のパフォーマンス劣化現象との戦い - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶

    ネットを見ていたら私立保育園が周辺住民の反対を受けて開園を断念した、というニュースが目に入りました。しかも反対の理由が「子供の声がうるさいから」といったものらしく、世知辛いなぁと思ってたらTwitterでこんな意見を目にしました。 この狭くて車が ガンガン通る道に保育園は 危ないでしょっていう反対が なぜか子供の声が騒音の為 反対ってなってて 非常に納得がいかないわけですが(;´・ω・) pic.twitter.com/y1hQP8JjVm— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou) 2016年4月12日 @kawanabesatou 実際 説明会のときに 子供の声がうるさいって保育園を作る理事の方に言った人がいますが その一人の声を住民の総意とされてるのが不思議なので(;´・ω・)— ハムスターの銀次(写真集第2弾発売中) (@kawanabesatou)

    保育園開園断念のニュースを読み比べてみた - カトゆー家断絶
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    よくまとまっていて参考になる。要は如何にも正義感を煽るような報道は即応せず一歩引いて判断すべきということか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる

    ものすごーく分かりやすく説明するために数字はかなり極端にした。 普通の商売ではS社の5万のパソコンがあるN社の5万のパソコンがあるどっちも仕入額は4万で、1台売れると量販店のC社は1万儲かる。 土日でパソコンが50台売れるとすると50万儲かる。 この儲け方を純利益と呼ぶことにする(当は全然違うけど、ここではそうします)。 この50万円を目指すだけだったら、 S社が25台売れてN社が25台売れても良いし、 S社が49台売れてN社が1台売れても同じ。 こんなことやってたら量販店は儲からないそしてなによりメーカーも嬉しくない。←ここが重要。 いつまで経ってもシェア拡大ができないからだ。 インセンティブを出すメーカーが登場するそこでS社が「土日の2日間でうちのパソコンを51台売ってくれたら追加で200万円C社さんに支払います」という。 メーカー(この場合はS社)が一番欲しいのはシェアであり、S社

    なぜ家電量販店で凄まじく値引ける(ことがある)のか教えてやる
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    こんな姑息な売り方しても海外製品にお得感で負けてる日本メーカーって何なんだろう
  • 秋元康の「虚無」~新曲歌詞の騒動に関する、CDB氏のツイートを中心に

    自分はこの歌の存在や、議論を呼んでいるという話をぜんぜん知らなかったのですが、秋元康という人には別種の興味がありました。(まとめ内で紹介) そのような話を、CDBさんが語っていたのでまとめました。

    秋元康の「虚無」~新曲歌詞の騒動に関する、CDB氏のツイートを中心に
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    これは今時の女子高生に感じたことを素直に詞にまとめた感じ。だからリアルだし単なる差別性云々で片付けられるものではないと思う
  • 市川保育園撤退問題を『子どもの騒音問題』にすり替えさせてはいけない - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 昨日、こんなニュースを読みました。 市川は、新入社員時代に住んでいた街なので、まずは『えっ?』と思ってしまいました。この街は、比較的学校も多く、日常から子供の声は溢れている街です。そんなところでまだ出来上がっても居ない保育園に対して非難の声が上がるのは、ちょっと不自然な感じを受けたからです。市川ってこんなに子育てをするのに優しくない街だっけ?と思ってしまいました。 あれー?と思っていたら、きちんと丁寧にまとめて下さった方が出てきました。 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101 市川は、東京駅まで電車で30分以内でいける立地と、豊かな自然から、近年急速に人口は増加しています。が、主に再開発が進んでいるのは駅の南側のように思われます。今回問題となっているのは、駅の北側。多くの文化人も愛した比較的閑静な住宅街です。 ここに

    市川保育園撤退問題を『子どもの騒音問題』にすり替えさせてはいけない - ゆとりずむ
  • 楽園企業の「ホウレンソウ禁止」がヤバすぎる

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    楽園企業の「ホウレンソウ禁止」がヤバすぎる
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    定期的にモデルケースとして紹介される割に一向に追随するところが出て来ない不思議さ。何か暗黒面を隠していると勘ぐってしまうのは自身がひねくれているからなのかなあ
  • バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 いきなりラッパーみたいな格好で出てきてすみません。 突然ですが、みなさんは『Empire/エンパイア 成功の代償』(以下『Empire』)というテレビドラマをご存じでしょうか。 『Empire』は“テレビドラマ史上、最も画期的で衝撃的かつリアル”と謳っているシリーズ。現在、全米で大きな話題を呼んでいるのであります。 こちらの主人公ルシウス・ライオンが、一代で築き上げた“帝国”・レコード会社「エンパイア社」と、それを巡るライオン一族の愛憎を描いたドロッドロの物語。 なぜそんなことになっているかと言うと、実はこの主人公ルシウスは医者から余命宣告をされてしまい、3人の息子のうちの誰かにこの“帝国”を受け継がなければいけなくなってしまったからなのです。 後継者争いで対立する3人の息子たちに、刑務所から出所したばかりの元も加わって壮絶なドラマが展開していきます

    バブル時代ってやっぱりすごかったの? 「つるピカハゲ丸」の作者に聞いてみた
  • [1]みずほ銀行「次期勘定系システム」の全貌 プロジェクト完遂へいよいよ正念場

    みずほ銀行が社運を賭けて開発を進める次期勘定系システム。総投資額は3000億円以上におよび、要員もピーク時に8000人超となる巨大プロジェクトだ。 「今後30年の礎」「新生みずほの象徴」――。2002年や2011年に大規模なシステム障害を起こしただけに、同行関係者が次期勘定系システムに寄せる思いは並々ならぬものがある。開発完了予定の2016年12月まで残り1年余り。佳境を迎えたプロジェクトの内情に迫った。 三つを統合し、しかも刷新する 「最初に描いた基的なアーキテクチャーは決して崩さない。協力会社を含めたのべ1万人の関係者にこの思想を徹底させてきた」。みずほフィナンシャルグループ(FG)の加藤朝史システム推進部部長は、初志貫徹でプロジェクトを最後までやり遂げることに自信を示す。キーワードとして挙げたアーキテクチャーが、「みずほSOA」と呼ばれるものだ。 SOA(サービス指向アーキテクチャ

    [1]みずほ銀行「次期勘定系システム」の全貌 プロジェクト完遂へいよいよ正念場
  • Apacheのバージョンを特定する [対象:2.2.x~2.2.21/脆弱性:CVE-2012-0053] - Qiita

    Apacheのバージョンは、素直にHTTPヘッダに出してくれていることもあればそうでないこともある。隠されているけれどもバージョンを判定しないといけない場合は、各バージョンに存在する脆弱性を確認することで対応できる。 CVE-2012-0053を利用した判定 CVE-2012-0053は、Bad Requestが発生した場合HttpOnly Cookieがエラーページに出てしまうという脆弱性だ。 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-001258.html http://web.nvd.nist.gov/view/vuln/detail?vulnId=CVE-2012-0053 この脆弱性はApache 2.2.22 で修正されたため、逆に言えば脆弱性が存在すれば2.2.22未満(=2.2.x~2.2.21)ということになる。 ht

    Apacheのバージョンを特定する [対象:2.2.x~2.2.21/脆弱性:CVE-2012-0053] - Qiita
  • 大阪自然史博物館ミュージアムショップの運営者が交代。様変わりしたお店に生き物好きが落胆

    ミュージアムショップの模範となるべき、生き物が好きな人、生き物に興味を持ち始めた人を応援してくれるお店だったのに…と残念がる声が上がりました。 【追記】 こうなった経緯についてはコメント欄をご参照ください。 かつてのショップの様子とネットショップの取り扱い商品、今後のイベントについて追加しました。 ネットショップやイベントでまだまだあの素晴らしい品々を購入することができます!是非利用して今後に繋げましょう! 続きを読む

    大阪自然史博物館ミュージアムショップの運営者が交代。様変わりしたお店に生き物好きが落胆
  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    これだけ意志がしっかりしているのならこれで良いのかな。ただどんな仕事であっても泥臭い面はあるしそれも必要であることを今後経験していくのかなと思う
  • HP不正アクセス 最大で20万人の個人情報流出か | NHKニュース

    東京・渋谷区にあるジュエリーを販売する会社のホームページが不正アクセスを受け、最大で20万人の顧客の個人情報が流出したおそれがあることが分かりました。さらに、一部の顧客については、クレジットカードの情報も流出したおそれがあるということです。 会社によりますと、ことし2月ホームページの動きが鈍くなったため調べたところ、外部からの不正アクセスが発覚し、さらに2週間後に「ホームページから顧客の個人情報を盗んだ」という内容の英語の電子メールが届いたということです。会社は顧客に連絡するとともに警察に被害届を出したということですが、流出したおそれがあるのは最大で19万9709人分の名前、住所、生年月日などで、このうち537人分については、クレジットカードの番号や有効期限、それにカードの裏に記載され、人認証に使う「セキュリティーコード」も含まれているということです。 ザ・キッスは「お客様にご迷惑とご心

    HP不正アクセス 最大で20万人の個人情報流出か | NHKニュース
  • フランク三浦勝訴のニュースの面白さが全然伝わっていないので説明する。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ

    こんにちはばーしーです。 これだけは...。 これだけは書きたい。 今日こんなニュースがありました。 www.asahi.com 以下引用 スイスの高級時計「フランク・ミュラー」のパロディー商品名「フランク三浦」を商標登録した大阪市の会社が、この商標を無効とした特許庁の判断を取り消すよう求めた訴訟の判決が12日、知財高裁であった。 引用終わり スイスの高級時計「フランク・ミュラー」が「フランク三浦」という商標を登録しようとした大阪市の会社を訴えたという内容。 最終的にはフランク三浦側が勝っている。 こんな真面目なニュースではこの訴訟の面白さは伝わらない。 わたしがこのニュースの面白さを伝えなければ! フランク・ミューラーとは 超有名なスイスの時計師の名前であり、高級時計のブランド名でもあります。 [フランクミュラー]FRANCK MULLER 腕時計 ロングアイランド ブラック文字盤 クロ

    フランク三浦勝訴のニュースの面白さが全然伝わっていないので説明する。 - しばパグ家ばーしーのお気楽ブログ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    パロディで商標取るのはせこい。似てる似てないの問題じゃないと思う
  • 保育園は確かにうるさい。だったら街中につくればいいじゃないか

    市役所の隣に保育園がある。市役所の出入り口に通じる細い通路を歩くと、キャッキャと騒ぐガキ共の高周波音が耳に突き刺さる。 でも市の中心部ということもあって途切れることのない車や人の往来の音と混ざりあうと、不思議と高周波音が不快に感じない。街の風景に溶け込むように、ガキどもの発するキャッキャ音も街の賑わいを演出する環境音の一つになっていく。 静かな住宅街に高周波キャッキャ音だけが鳴り響くからダメなんだ。そりゃ耐えられない人もいるだろうと思う。 ということで、保育園は雑踏のノイズにあふれた街中に作るのがおススメ、というのが俺の結論。

    保育園は確かにうるさい。だったら街中につくればいいじゃないか
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2016/04/13
    個人的には小学校の教室が利用できればと思ったけど小学校と保育園とでは環境が違い過ぎるのかな。教室を使う放課後児童クラブでも待機児童が増えているみたいだからそれどころではないのかも知れないが