タグ

2018年5月22日のブックマーク (11件)

  • EU一般データ保護規則(GDPR)の概要と企業が対応すべき事項

    EYはカーボンネガティブを維持、2025年のネットゼロ実現に向け前進 2022年10月11日 サステナビリティ

    EU一般データ保護規則(GDPR)の概要と企業が対応すべき事項
  • 5ちゃんねる、GDPRに対応するためEUからのアクセスを遮断 | スラド IT

    GDPR は個人情報を保護するための規則なので、問題になるのは氏名やクレジットカード情報を入力しなければならない有料会員かな。(場合によっては広告主の情報もあるかも) 個人情報を収集しない完全に匿名な掲示板ならば規則の対象外なので問題ないはず。 国籍ではなくてEU圏内在住かどうかで判別されるので、氏名やクレジットカード情報とかでは住所を特定できないし、ユーザに住所を入力させてもどこまで信用して良いかという問題がある。 結局 EU からのアクセスを遮断することで、EU圏内から申し込む有料会員はいないというロジックを採用したんだろう。 GDPR第4条では、「識別された、または識別され得る自然人に関するすべての情報」が個人データとされており、 氏名・識別番号・技術的な情報(GPSIPアドレス、クッキー識別子など)・その他身体的、生理学的、遺伝子的、精神的、経済的、文化的、社会的固有性に関する要

  • Amazon、東京のオフィスを拡張、コーポレート職および技術職で新たに1,000人を追加採用

    ~ 全国で正社員、6,000人の体制を整えるとともに、今夏後半、東京のコーポレートオフィスを拡張し、革新的なオフィスを開設 ~ / ~ 日のお客様へのより良い製品とサービスの提供に向け新オフィスはABWやダイバーシティー、ウェルネスのシステムなどを取り入れ、社員の創造性や生産性の向上を促進 ~ 2018/05/22 | Tokyo Amazon.co.jp(以下、Amazon)は、5月22日、東京のオフィスを拡張するとともに、東京勤務のコーポレート職および技術職(コンピューター・サイエンス、機械学習、クラウド・コンピューティング、財務、マーケティングなど)で1,000人を新規採用すると発表しました。Amazonは現在、コーポレート職および技術職を合わせ全国で正社員6,000人の体制を整え、リテールビジネスとAmazon Web Services(AWS)を中心に新しい製品やサービスの提供

    Amazon、東京のオフィスを拡張、コーポレート職および技術職で新たに1,000人を追加採用
  • アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ:朝日新聞デジタル

    米アマゾンの日法人は22日、技術職を中心に社員を新たに1千人採用すると発表した。アマゾンは、通販事業に加えてインターネット決済やスマートスピーカーにも事業を広げていて、必要な人材を広く獲得する。 東京・目黒にある社オフィスも今夏に拡張する。JR目黒駅近くのビルに約2万平方メートルを確保。既存のオフィス(3万平方メートル)や全国16カ所の配送センターなども合わせると、日のアマゾン社員は約7千人に増える。全世界では56万人を超えるという。

    アマゾン日本法人、技術職ら1千人を新規採用へ:朝日新聞デジタル
  • 菅氏「入邸記録破棄」 加計氏と首相の面会、確認できず:朝日新聞デジタル

    愛媛県の文書に安倍晋三首相と「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が2015年2月に面会していたと記されていることについて、菅義偉官房長官は22日午前の記者会見で、当時の首相官邸への入邸記録が破棄されているため、面会は確認できなかったと説明した。 菅氏は「入邸記録は業務終了後速やかに廃棄される取り扱いとなっており、残っているか調査を行ったが、確認できなかった。残っていなかった」と述べた。面会記録やスケジュール表も「ない」とした。 菅氏の会見に先立ち、首相は「ご指摘の日に加計理事長と会ったことはない。念のため、昨日、官邸の記録を調べたが、確認できなかった」と記者団に説明していたが、入邸記録はそもそも破棄されていたことになる。菅氏は、記者から「首相の記憶としても面会していないと確認しているのか」と問われ、「それは確認している」と述べた。

    菅氏「入邸記録破棄」 加計氏と首相の面会、確認できず:朝日新聞デジタル
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/22
    とにかく紛らわしいので与党については確認という質問の仕方はやめて記録に残っていたかどうか、記憶にないのか会ってないのか回答が一意になるように質問を工夫すべきだと思う
  • 自民、中村愛媛県知事の国会招致に応じず | 共同通信

    自民党の森山国対委員長は22日、加計学園を巡る新文書を提出した中村愛媛県知事の国会招致要求に応じない考えを示した。国会内で記者団に述べた。

    自民、中村愛媛県知事の国会招致に応じず | 共同通信
  • アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース

    大学のアメリカンフットボールの選手が試合中に関西学院大学の選手に後ろからタックルして全治3週間のけがを負わせた問題で、日大の選手は記者会見の中で、この選手は「試合前日の練習後、コーチから、お前をどうしたら試合に出せるか監督に聞いたら相手のクオーターバックの選手をワンプレー目でつぶせば出してやると言われた。『クオーターバックの選手をつぶしに行くので使ってください』と監督に言いに行け。相手がケガをして秋の試合に出られなかったらこっちの得だろうと言われた」と試合前日のやり取りについて説明しました。

    アメフト 日大選手「監督が “つぶせば出してやる”」 | NHKニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Morning After: The biggest news from Google's I/O keynote

    Engadget | Technology News & Reviews
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/05/22
    最後に救いはあるもののこの内容だとソフトバンクの人やPepperユーザーはさぞかし気分が悪いのでは。ただ人柱として考えても維持費が高すぎたとは思う
  • ソニー、EMIを子会社化 2100億円で株追加取得 - 日本経済新聞

    ソニーは22日、英ロックバンド「クイーン」などの著作権を持つEMIミュージックパブリッシングの運営会社を子会社化すると発表した。約19億ドル(約2100億円)で、アブダビ系のファンドから60%超の株式を追加取得する。有力なコンテンツへの投資を拡大する。ソニーの買収としては過去2番目の大きさになる。ソニーはこれまで運営会社に約40%を出資。残りをアブダビ系ファンドのムバダラインベストメントを中心

    ソニー、EMIを子会社化 2100億円で株追加取得 - 日本経済新聞
  • スマホ、「シャープ好調・ソニー不振」のワケ

    米アップルの「iPhone」に席巻され、1社、また1社と撤退していく日系のスマートフォンメーカー。かつては十数社が事業を展開していたが、今やソニー、シャープ、京セラの3社にまで減った。その中でシャープが意外な躍進ぶりを見せている。 シャープがソニーを抜いて2位に浮上 5月8日、同社が開いた新製品発表会。登壇した通信事業部の中野吉朗氏は「2017年の出荷台数は対前年比140%。お客様に安心して買ってもらえる国内ブランドであることが成長の原動力だ」と話した。 急成長の一因は、これまでキャリアー別にバラバラだった商品の仕様と商品名を2017年から「AQUOS R」に統一したことにある。CMを一化することで、ブランド認知を高めたほか、スマホケースなど周辺商品の選択肢も広がった。 また、これまで生産は中国の工場に外部委託していたが、2016年に台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入ってからは、

    スマホ、「シャープ好調・ソニー不振」のワケ
  • 世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed

    「すこしワークライフバランスを配慮してもらえませんか」と同僚に言われてしまった。ワークライフバランスとは「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」のこと。今の職場環境では多様な生き方が出来ないらしい。申し訳ない。 当該同僚は営業として僕の下で働いている五十代前半の男性、勤務態度はまじめで、仕事の能力はうちのメンバーではよくいえば中の下、悪くいえば下の上といったところか。性格は穏やかで、いい意味で目立たない人間なのである。最初に、部長、ちょっといいですか、と声をかけられたのは黄金週間明けである。彼は、ミーティングルームに入るなり、「給与を上げてくれませんか?」といい、その際に冒頭のワークライフバランスという言葉を持ち出したのである。仕事と生活

    世間はそれをワークライフバランスと呼ぶんだぜ - Everything you've ever Dreamed