タグ

2019年5月19日のブックマーク (8件)

  • 車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳

    車が暴走して親子を跳ねた、バスが歩行者を跳ねた、幼稚園児を跳ねた、踏み間違えて突っ込んだ、そんな痛ましい事故が日々おきて悲しい気持ちになる。 そしてつくづく思うのは車の運転とは難しいということだ。 都内に住んでるとびっくりするくらい車に乗る機会がない。免許こそもっているが乗る機会がほとんどない。たまにレンタカーのるけど、あまりにも乗らなすぎてわからないことある。 誰かが言っていたけれど、東京都内は移動の概念が時間に変わった、都市だと言っていたけれどそうだと思う。僕ももう10年近く東京に住んでいてここから渋谷まで何キロ、東京まで何キロって言われてもわからないけれど、ここから渋谷までは電車で40分という時間はわかるので距離が時間の概念に変わっている。渋谷まで何キロって言われると全然距離感がわからない。 そして何より車の運転は楽しくない。スマホ触れない、寝れない、お酒飲めない、事故リスクもある。

    車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/05/19
    これはテスラに代表されるEVが鍵を握っているような。特にテスラモデル3は物理的なボタンや計器類を排除し操作の大半をタッチパネルで行うというシンプルさでスマホ世代に向けた一つの形を示していると思う
  • 2018年の中国・世界市場でのベストセラースマートフォン上位10機種とは - iPhone Mania

    調査会社カウンターポイントが、2018年の中国およびグローバル市場におけるベストセラースマートフォンのトップ10機種ランキングをまとめ、発表しました。 2018年の中国スマホ市場 世界最大のスマートフォン市場である中国でも、2018年はスマホの売れ行きが全体的に伸び悩みました。 カウンターポイントの調べによると、サブブランドのHONORを含め、売上ではHuaweiがリードしていたものの、2018年に最も売れたスマホはOPPO「R15」でした。しかもOPPOは5機種がトップ10入りしています。 Appleは2017年と同様、2機種がトップ10入りを果たしました。2機種の顔ぶれも「iPhone X」「iPhone 8 Plus」と変わらないままとなっています。2018年秋発売のiPhone XS/XS Max/XRはひとつも10位内に入っていません。 カウンターポイントは中国でのiPhone

    2018年の中国・世界市場でのベストセラースマートフォン上位10機種とは - iPhone Mania
  • NGT48山口真帆の卒業公演にあったAKB史上に残る2つの偉業(女性自身) - Yahoo!ニュース

    NGT48の山口真帆(23)が5月18日、新潟市のNGT48劇場で菅原りこ(18)や長谷川玲奈(18)とともに卒業公演を行ったと各スポーツ紙が報じた。 各紙によると当初3人のみの出演予定だったが、山口の親友である村雲颯香(21)ら7人が出演。公演はNGTの代表曲「Maxとき315号」で幕を開けたが、その後はNGTの曲は歌わず。山口の現状を思わせるような歌詞が並ぶ欅坂46のヒット曲「黒い羊」を披露すると、会場内からどよめきが起こったという。 「運営側はセットリストの選定を卒業する3人に決めさせ、歌唱できるよう欅坂のレコード会社との交渉も行ったといいます。3人の卒業公演のために衣装も新調するなど、かなりの厚遇で送り出しました」(現地で取材した記者) アンコールでは卒業公演名にもなり、秋元康氏(61)が3人のために書き下ろした「太陽は何度でも」を熱唱。前向きな歌詞が並び、山口が涙で声を詰まらせる

    NGT48山口真帆の卒業公演にあったAKB史上に残る2つの偉業(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/05/19
    これは安定した収益基盤を持つ企業の強みと言うか先日のソニーとの提携を含めビジョンの重要性を感じる
  • 日本人そっぽの峠越え、外国人に大人気 英テレビで注目:朝日新聞デジタル

    江戸時代の宿場町の雰囲気が残る長野県南木曽町の籠(つまご)宿と、岐阜県中津川市の馬籠(まごめ)宿。両宿を結ぶ旧中山道の馬籠峠を歩く外国人ハイカーが、近年増加している。英国のテレビ放送などで知名度が上昇。2018年度は65の国・地域の人が訪れ、初めて3万人を突破した。日人より多い6割超を占めており、まだまだ増えそうな勢いだ。 二つの宿場の距離は約9キロあり、徒歩で約3時間の道のり。外国人ハイカーは、交通の便の良いJR中津川駅から馬籠宿に入り、籠宿まで歩く人が多いという。江戸時代の旅が体験できるとして広まり、急な坂道はあるものの、荷物を有料で運んでもらえるため、身軽に歩けることも人気につながっている。 籠宿の住民らでつくる公益財団法人「籠を愛する会」は、両宿のほぼ中間地点にある「一石栃(いちこくとち)立場(たてば)茶屋」を整備。無料でお茶を振る舞いながら、通過する人数と国籍を調べてい

    日本人そっぽの峠越え、外国人に大人気 英テレビで注目:朝日新聞デジタル
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/05/19
    これは価値観の違いだろうけど写真を見る限りアジア系の人が少ない感じ。一方でこの活況の中でも施設の高齢化の波は避けられず若い世代に引き継いでいけるのかどうか不安に感じる
  • 車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    アクセルとブレーキの踏み間違いなどで死傷者が出た交通事故が、2008~17年の10年間に全国で6万件以上発生し、450人が死亡したことが警察当局への取材で分かった。兵庫県内では同じ期間に2133件の事故があり、26人が亡くなった。神戸市中央区で4月下旬にあった市営バスの事故も、ペダルの踏み間違いが一因とされる。高齢者だけでなく、10~20代の若者による事故も多く、対策が求められそうだ。 【動画】捉えていたバス暴走事故の瞬間 警察庁や県警によると08~17年、アクセルとブレーキの操作ミスによる事故で全国では年間約6千~約9千人が負傷し、27~60人が死亡した。県内は183~447人で、12年を除き死者は1~6人だった。 誤操作した運転手の年代をみると、実は10~20代が1万6188人(26・9%)で最も多く、次いで70歳以上の1万4623人(24・3%)。県内では70歳以上が541人(25・

    車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/05/19
    この統計はペダル踏み間違い事故のみの件数であり池袋のような間違いを認めない場合もカウントされるかどうかは微妙なところ。そういう意味でペダル云々よりも車の事故全体で判断した方が良いのかなと思う
  • NGT48山口真帆 卒業公演で欅坂46の「黒い羊」を歌いグループに強烈な対抗意識示す(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NGT48山口真帆(23)が卒業公演で、欅坂46の楽曲「黒い羊」を歌い、グループに強烈な対抗意識を示した。18日、新潟市内のNGT48劇場で、菅原りこ(18)、長谷川玲奈(18)の3人との「太陽は何度でも」公演が開催された。 【写真】卒業公演で「黒い羊」を披露したNGT48の山口真帆 序盤から、「ファーストラビット」、「完璧ぐ~のね」を歌い、中盤以降も、「ウインブルドンへ連れて行って」「ハート型ウイルス」「キャンディー」などの、3人で歌う王道アイドルソングを続けた。アイドルとして最後の姿を披露することに徹底したのが、曲目からヒシヒシと伝わってきた。 ところが、だ。編ラスト曲の前で、サプライズメンバーとして、3人と同期の1期生から日下部愛菜(17)、小熊倫実(16)、角ゆりあ(18)が、後輩の2期生の高沢朋花(15)とドラフト3期生の高橋七実(17)を招き入れる。いわゆる、山口がファンとの

    NGT48山口真帆 卒業公演で欅坂46の「黒い羊」を歌いグループに強烈な対抗意識示す(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/05/19
    事件の合間にこんなお誂え向きの曲が発売されたのは偶然とは言え非常に意味深であり今頃AKSの人達も苦笑いしていると思う
  • AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    今年3月に政府のAI戦略が年間25万人を目標にAI人材を育てるとぶち上げたのに続いて、教育再生会議が全ての大学生がAIなどの基礎的な素養を身につけられるように標準カリキュラムを作成することを提言した。ガートナーが2017年1月に産業界で2020年末時点で30万人以上のIT人材(原典を確認したところAI人材ではなかったようですね)が不足するといったらしいのだが、今からカリキュラムをいじったところで2030年くらいにならないとAIネイティブな新入社員は入ってこないし、その頃まで深層学習が流行っているのか、NVidiaが残ってるのか、PythonやTensorFlowが広く使われているのか、GAFAがどうなっているかなんてさっぱり見当がつかない。 残念ながら私たちは2010年代に深層学習の実用化の局面で米国に負けたのであって、いまから教育をいじるといったって泥棒を捕らえて縄を綯うような話である。

    AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2019/05/19
    これは正論でしかないけど政府のおせっかいなのか日本が落ちぶれたのか見極め切れないのが辛いところ。少なくとも目的と手段が逆転することがないようにして欲しいと思う