タグ

ブックマーク / fixerhpa.blog.fc2.com (4)

  • ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷い

    最近は家庭用の照明でも蛍光灯に代わりLEDライトが主流となってきました。 うちでは6年くらい前に購入した蛍光灯式のシーリングライト KOIZUMI BHN0119D 丸形スリム蛍光灯(FHC)昼光色2灯[34形(48W)、27形(38W) を使用していたのですが、近頃は電気代が気になっていることや、交換用の蛍光灯が一式で2000円近くと高価なこともあってLEDシーリングライトを導入してみることにしました。 機種選定をしていたところ、相場としては7000円近辺、アイリスオーヤマの製品が人気のようでした。 そこで省エネ大賞受賞したCL12D-FEIIIというモデルを購入することにしました。 アイリスオーヤマ LED シーリングライト 調光 タイプ 12畳 省エネ大賞受賞 CL12D-FEIII アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 部屋の大きさとしては8畳で、いままでは8~10畳用の器具

    monochrome_K2
    monochrome_K2 2020/06/09
    これは2017年の記事だけどAmazonの最近のレビューを見てもあまり改善されていないようでちょっと残念。LEDが直付けだと交換できないので照明機器は慎重に選びたいと思う
  • ブログ

    ステレオミニプラグを使った接続ケーブルで、バランス伝送用の2芯マイクケーブルのHOTとCOLD用の線をステレオの左右チャンネルに割り当てて使用しているものを見かけることがありますが、これは来正しくない、信号品質を損なうものだという話を書こうと思います。 言葉だとわかりにくいかと思いますが、下記の写真のオレンジのケーブルような使い方のことで、 こういった使い方は個人の自作や、オーディオ用ケーブル製作店やみたいなところで行われているのをよく見かけます。 特にBELDEN 88760、88761、87761あたりで音質が良いとされている細めのマイクケーブルでの作例が目立ちます。 来は、写真下のように左右チャンネルが個別にシールドされたケーブルを用いるのが適切で、このようにしないと左右の信号線が撚り合わされていることによって信号が干渉してしまう問題が発生します。 ※なお、一般的に外形が8の字型

    ブログ
  • ブログ WALKMAN F880シリーズの特性とか

    ハイレゾウォークマン NW-F880シリーズ(容量違いF885、F886、F887のうちF886)の特性など twitterで書いたのをざっとまとめておきます。 まずはRMAAの測定結果から。 使用インターフェイスはRME FirefaceUCのライン入力1,2です。 ■ヘッドホン出力 ボリューム最大より3つ下 ノンクリップ最大 無負荷にて ■ドック(WM-PORT)出力 ヘッドホン端子にオーディオテクニカのATH-IM50を接続してチェック。 iPodではボリューム最大でもほぼ聞こえなかったサーという残留ノイズが、WALKMANではボリューム最小でも聴こえる。無音時に「サープツ、サープツ」と繰り返すのも聴こえる。ボリューム操作時に「ヴヴヴ」というデジタルノイズが聴こえるときがある。なんだかなー。 最大出力、無負荷時の特性をFFTでチェック。 ハイレゾWALKMANは最大出力が劣ってるし、

    ブログ WALKMAN F880シリーズの特性とか
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2014/03/30
    ウォークマンのハイレゾ対応は内蔵イヤホンで聴けるという意味だから。ただiPhoneやtouchのLightningコネクタが96kHz/24bit出力に対応しているのは皮肉だけど
  • ブログ 懐かしいCDの美しい波形を偲ぶ会

    昨日の深夜のテンションでTwitterに書いた、海苔波形 音圧競争の歩みをまとめておきます。 J-POPでおおむね西暦2000年あたりが境のようです。 1985年のかぐや姫のベスト盤のCD、波形が健全すぎて泣いた。ピークで-2.3dBFSだなんて。リファレンスの1枚です。 1992年のチェッカーズ。これも健全だな 1999年のおニャン子クラブ。これもまだ大丈夫だね 1999年 荻野目洋子 GOLDEN BEST 出たよ海苔wwww 1998年 SPEED 海苔っぽくなってきたな 1999年 浜崎あゆみ A Song For XX 1999年 忍たまスーパーベストテーマ集 これでDACのレビュー書いたっけなw 1999年 ジッタリンジン やっぱ1999年あたりが境目だな SHOP99テーマソング 出たwww なんかもっと変なCD出してこよ 1996年 ヨーデルべ放題 東芝EMIってなくなっ

    ブログ 懐かしいCDの美しい波形を偲ぶ会
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2013/12/21
    音が潰れるのは論外だけど音圧を上げることでダイナミックレンジを稼げるし情報量も増えるので一概にNGとは言えない。再生機のS/N比が悪い場合も有効だし
  • 1