WindowsOSの次期バージョンであるWindows7の壁紙を集めました。 Windows7は今年の秋に発売になるようですね。 デスクトップ壁紙だけでもいちはやくWindows7にできます。 サムネイルをクリックすると、大きい画像へのリンクが貼ってあります。 ※Buy This Print と表示されるものは、左メニューの「ダウンロード」をクリックすると落とせますよ。 それでは以下よりWindows7壁紙集です。
最近になり、YouTubeがフルHDに対応しました。 YouTube動画の右下からフルHDを選べるのですが、直接URLをいじってフルHDで表示させる方法です。 その方法は簡単! URLの末尾に「&fmt=37」をつけるだけ! YouTube末尾につけると画質が変わる文字列まとめ: 「&fmt=0」 ・・・ 標準 「&fmt=6」 ・・・ 「448x336」に 「&fmt=18」・・・ 「480x360」に 「&fmt=22」・・・ 「1280x720」に 「&fmt=37」・・・ 「1920x1080」に ほかにも「&fmt=34」や「&fmt=35」なども。 詳細はYouTubeのfmtの種類のまとめを参考にしてください。 以下に、「&fm=37」をつけてみた様子を載せておきます。
まず「Strobox」にアクセスしましょう。 「View Gallery」から投稿された写真を見ることができます。 上部にフィルタがありますので、写真の絞り込みが可能。 たとえば、こちらの写真。 左側に実際の写真、右側に照明配置の図が載っています。 こういう風な照明配置で写真を撮ると、こう撮れましたというのが分かりますね。 閲覧だけじゃなく、写真のアップロードもできます。(写真のアップロードは無料登録が必要。) アップロードするファイルは2種類。実際の写真と照明配置図です。 また、EXIFデータなど詳細情報も書き込めます。 (※アップロード時にエラーがでてもリロードすると正常にアップロードされてます) 照明配置図なんてどうやって書けばいいのさ!て人のために、専用のiPhoneアプリ(無料)があります。 「iPhone App」よりダウンロードしましょう。 似たサイトで、Online Lig
デジカメで撮った写真をプリントアウトしてくれるサービスまとめです。 この夏、デジカメでぱしゃぱしゃたくさん写真を撮った方も多いのでは! 以下に紹介するデジカメプリントサービスを利用すると、安く綺麗に写真が仕上がりますよ。 私もあまり利用したことがなかったので、いろいろと詮索していると、 2ちゃんねるで実際に使ってみたレビューなどがたくさん書かれていたので、そこを元に取り上げますね。 ※レビューは2ちゃんねるからそのまま転載(一部修正)しています。参考程度にお考えください。 ※デジカメプリントお得情報スレッド 01からの転載になります。 ※2008~2009年のスレです。情報が古いかもしれません。 ※値段は最安値になります。キャンペーンなどでもっと安くなってる場合がございます。 ◆レビュー:(※2ちゃんねるより転載) ここのプリントだけ明らかに他社と違う。唯一のコダック感剤使用店ということも
最近のiPhoneブームに乗っかり、iPhoneを手にいれた方も多いのでは!? iPhoneはアプリをいれることで、さらに便利に楽しくなります。 今回は、飲み会や合コンなどで役立ちそうなアプリや盛り上がれるアプリを紹介します。 以下の6つのカテゴリに分けて紹介します。 「なにかを決める系」 「カメラを使ったお遊び系」 「みんなで盛り上がれる系」 「罰ゲーム系」 「異性といちゃいちゃ系」 「連絡先交換系」 では、以下よりどうぞ。 席順であったり「2次会どこいく?」など、何かを決めるときに役立つアプリです。 迷ったらとりあえずこれらを使ってみましょう。 「フルフルポッキー」(無料) ポッキーを振りまくってみんなに1本1本ひいてもらいます。 ひいたポッキーには数字が書かれていたり、いちごポッキー(あたり)だったり。 何かを決めるときに使えそう。 「エンピツ君に聞け!」(無料) 日々の迷いを解決し
「LOAD IMPACT」はサーバの負荷テストができるサイトです。 サイトによりけりですが、数分から10分程度で完了します。(途中中断できます) 自宅サーバなどを立ててる方はチェックしてみると面白いかも。 当サイトでもやってみました。 (※悪用厳禁ですよ) 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「LOAD IMPACT」にアクセスします。 無料登録ができますが、登録なしでも測定可能です。 負荷テストしたいURLを入れます。 有料プランがありますが、左側の無料プランで最低限のチェックは可能です。 負荷テストの結果です。 ユーザのロード時間がグラフで表示されています。 右側で結果を切り替えられます。 (ちなみにこの機能を使うには、無料登録が必要です。) 帯域幅の使用量でしょうか。 サイトをお持ちの方はチェックしてみてはどうでしょう。 (本記事で紹介したサイト:LOAD IMPACT)
「Darkroom」はHTML5で作られたオンライン画像加工サイトです。 ちょこっと加工するくらいなら十分なくらいの機能をもっています。 HTML5で作られたってとこがすごいですねー。 IE8では動きませんでした。 以下に使ってみた様子を載せておきます。(※Chrome dev 6使用) まず「Darkroom」にアクセスします。 うお、めちゃくちゃ高機能っぽそう!これがHTML5!? 以下に各機能をざっと紹介します。 トリミングや反転、赤目補正などがあります。 カラーバランスや露出の調整。 こちらはエフェクト。用意されている10ほどのエフェクトから選びます。 IE8ではご覧の通り、エラーで動いてくれません。 一見Flashでも使ってるのかなと思っちゃうくらいリッチですね。 動作もサクサクしていて実用的! (本記事で紹介したサイト:Darkroom)
本日Twitterの新機能である「リスト」が公開されました。 もう既に使いこなしてるかたも多いかと思います。 「リスト」を利用すると、自分のお気に入りのユーザのみのタイムラインを作ることができます。 いわゆる「クラスタ」ごとにタイムラインを作ったりすることが可能です。 クライアントツールを利用している方には真新しい機能じゃないかもしれませんが、 私のようにウェブでの投稿がメインの方にはとっても嬉しい機能です。 まず、正しい使い方を紹介し、最後に間違った(悪い)使い方について述べます。 Twitterやってます。 http://twitter.com/kamekiti 仲良くしてください。 簡単にいうと「リスト」は自分の好きなタイムライン(以下TL)が作られます。 フォロワー数が100を超えると、タイムラインをすべて読むのは大変です。 (すべて読む必要があるわけではありませんが。) 1000
Googleリーダーを使っていろんなサイトやブログの更新チェックをしている人は多いかと思います。 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めていますでも様々な使い方を紹介しました。 Googleリーダーではフィードの購読だけじゃなく、新しい情報源やあなたが好きそうなブログを見つけ出すことができます。 普段あまり使っていないような機能でも、うまく利用すればさらに便利なツールになること間違いなし! Googleリーダーの使いこなすと超便利になる機能をいくつか紹介します。 これらをうまく利用すると、いろんな発見があると思います! Googleリーダーには「お気に入り」という機能があります。 リーダーの記事最下部、「スターを付ける」の隣です。 これをポチリと押しますと、フィード上部にこのように表示されます。 お気に入り機能で、その記事をお気に入りしている人がわかります。 ユーザ名をクリッ
Googleのウェブメール「Gmail」の各設定・拡張機能(Labs)の紹介です。 外部ツール(アドオンなど)を利用してできるものではなく、Gmailの設定から使える機能のみです。 案外設定メニューなど見たりしないと思いますので、今一度チェックしてみると使いやすくなるかも。 Labs機能はおすすめのもののみピックアップします。 キーボードでなんでも操作しちゃいたい方へ。 キーボードショートカットをONにすると、Gmailがキーボードだけで操作できるようになります。 また、画像などの表示・非表示やSSL接続を利用するかなどの設定も。 一番下の「送信取り消し」は後で紹介するLabs機能の一部です。 「設定」→「全般」よりこれらの設定が可能です。 Gmailのアカウントを複数持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 いちいちアカウントを切り替えてメール送信って面倒ですよね。 そこで別のア
iTunes で iPhone アプリをダウンロードしようとしたら、以下のようなメッセージがでました。 「ご希望のアイテムは、現在日本語の Store ではご利用いただけません。」 日本語設定だとどうやら、アプリダウンロードが許可されていないようです。 iPhone手に入れてからまだ1週間くらいしか経たないので、こういうことが頻繁にあるのかどうかわかりませんが、 海外アカウントを無料で作成する方法を以下に載せておきます。 海外アカウントがあれば、上記のエラーを回避することができます。 最近リリースされた、Photoshopのアプリもこれで手に入れられます。 (Photoshop の iPhoneアプリ 「PS Mobile」 が無料なのに機能豊富で最高!) まだiTunesアカウントを持っていない方も参考にしてください。
数ヶ月前から既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更しました。 ChromeはFirefoxなどと比べ、まだまだ機能的に劣るところもありますが、 他のブラウザにない便利な機能も備えています。 Chromeとか単純にシンプルなだけでしょ、はいはい。と思っていましたが、 最近になっていろんな機能が拡張されています。 今では90%Chrome, 10%Firefox くらいの利用頻度です。 Firefoxはリーダーを読むときだけ利用しています(アドオンがあるとブクマとかがやっぱり便利) ただ通常のブラウジングはChromeがほとんどです。 以下に、Chromeの便利な機能や気に入っているところを紹介します。 私のChromeのホーム画面です。 他のブラウザと違い、いろんなボタンがないのでごちゃごちゃしてません。 非常にシンプル! ちなみに最近になり、Chromeテーマが用意されました
ウェブ開発者にとって欠かせない技術をまとめた1枚の画像です。 約20年前から現在までの流れが一望できます。 クライアント・サーバに分けて図で表しています。 拡大図 以下にいくつかピックアップしてみます。
「Convert.Files」はファイルをあらゆる形式に変換できるサイトです。 対応フォーマットがめちゃくちゃ多いです。 変換サイトの決定版みたいな感じですかね・・・。 ファイルサイズは100MBまで対応しています。 変換したデータのURLはメールで送られます。 そして、サイト上からダウンロードすることで手に入れることができます。 サクサク動作してとても便利なサイトです。 以下に使い方を載せておきます。
「Tombloo」というFirefoxアドオンがあります。 これを使えば、簡単に「Tumblr」や「Twitter」その他Webサービスに投稿することができます。 いろんなサイトに対応していて、設定次第では手放せないツールになります。 そんな「Tombloo」を利用して,「はてブ」をする方法を以下にのせておきます。 (2009/03/07/14:24 キーボードだけでブクマする設定を追記しました) はてなブックマークレットを使っても簡単にブックマークすることができます。 しかし、ブックマークレットの仕様で多少使いづらいなあと思うところがあります。 一番気になるのは、ブックマークレットを押したとき!多分リロードしていますよね。 普通のウェブページだと大丈夫なんですが、 YouTubeやニコ動などの動画サイトでやると動画が再ロードされちゃいます。 あと、タグ付で、[はてな]みたいに [ と ]
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く