タグ

ブックマーク / www.cyberagent.co.jp (10)

  • 株式会社AbemaTV、新CTO就任に関するお知らせ

    株式会社AbemaTV(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋)は、4月1日付けで山中勇成がCTO(Chief Technical Officer、最高技術責任者)に就任したことをお知らせいたします。 当社は2016年4月より、テレビのイノベーションを目指し "新しい未来のテレビ" として、時間や場所にとらわれずにスマートフォンひとつでどなたにでも無料でご視聴いただける「ABEMA」を展開しています。スポーツやアニメのほか、オリジナルのドラマや恋愛番組、緊急速報をはじめとした24時間放送のニュースなど、多彩な番組を取り揃え、エンターテインメントの力で皆さまの日々の生活を少しでもより良くすることを目指し、コンテンツ拡充や利便性を高めるための取り組みを積極的に行ってきました。 このたび「ABEMA」のさらなる拡大ステージを見据え、新卒入社以来、バックエンド・配信インフラ・スタジオ設備の改修

    株式会社AbemaTV、新CTO就任に関するお知らせ
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2024/04/08
    一瞬おっと思ったけど社長ではなく技術責任者の交代だから方針が変わるわけではないのかなと思う
  • サイバーエージェント、最大68億パラメータの日本語LLM(大規模言語モデル)を一般公開 ―オープンなデータで学習した商用利用可能なモデルを提供―

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)は、最大68億パラメータの日語LLM(Large Language Model、大規模言語モデル)を一般公開したことをお知らせいたします。 近年、OpenAI社が開発した「ChatGPT」※1 を始めとする生成AI・LLMは急速な進化を遂げており、世界中のあらゆる業界・ビジネスにおいて活用が進んでいます。 一方、既存のLLMのほとんどは英語を中心に学習されているため、日語および日文化に強いLLMは少ない状況です。 ■最大68億パラメータの日語LLM(大規模言語モデル)の公開について こうした背景のもと、当社は日語LLMの開発に取り組んでおり、このたび一部モデルをHugging Face Hubにて公開いたしました。公開されたモデルはオープンな日語データ※2で学習したもので

    サイバーエージェント、最大68億パラメータの日本語LLM(大規模言語モデル)を一般公開 ―オープンなデータで学習した商用利用可能なモデルを提供―
  • サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィが 「SHIBUYA BIT VALLEY(シブヤ・ビットバレー)」プロジェクトを開始

    株式会社サイバーエージェント(代表取締役社長:藤田晋)、株式会社ディー・エヌ・エー(代表取締役社長兼CEO:守安 功)、GMOインターネット株式会社(代表取締役会長兼社長・グループ代表:熊谷正寿)、株式会社ミクシィ(代表取締役社長執行役員:木村 こうき)は、渋谷をIT分野における世界的技術拠点にすることを目的として「SHIBUYA BIT VALLEY(シブヤ・ビットバレー)」プロジェクトを開始いたしました。 渋谷はいま、「100年に1度」ともいわれる大規模再開発が行われ、渋谷駅の改修はもちろん、商業施設やオフィスが入る高層ビルの建設が複数進むなど、商業から産業創出までを担う東京の一大拠点へと変貌しつつあります。さらに渋谷区(区長:長谷部健)は、現在「エンタテイメントシティ」を基構想に謳い、エンタメに加えてクリエイティブやイノベーションなど様々な創発が行われる街としての成長が期待されてい

    サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィが 「SHIBUYA BIT VALLEY(シブヤ・ビットバレー)」プロジェクトを開始
  • オフィスの移転について

    株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、現在10 箇所に分散する東京・渋谷のオフィスを2019 年に2 箇所のビルへ集約し、より一層の業務の効率化を図るためオフィス移転を実施することをお知らせいたします。 移転先は、東京都渋谷区宇田川町に竣工予定の複合ビル「Abema Towers(読み:アベマタワーズ)」にメディア事業、ゲーム事業、社機能が入居し、東京都渋谷区渋谷に竣工予定の「渋谷スクランブルスクエア」に広告事業が入居する予定となっております。

    オフィスの移転について
  • 「AbemaTV」にて2018年1月場所より「大相撲」の生放送が決定

    株式会社AbemaTVが運営する無料で楽しめるインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、2018年1月14日(日)から始まる大相撲1月場所から11月場所までの全6場所、90日間全ての模様を「AbemaGOLDチャンネル」ならびに「スポーツチャンネル」において、生放送することが決定いたしました。 このたび、年1月場所より放送開始が決定した「AbemaTV」での「大相撲」生中継では、場所中、毎朝8時30分から夜6時まで9時間半にわたって、「序ノ口」から「結びの一番」までの取組を完全無料で生中継いたします。 1,500年以上の歴史をもつ日の国技である「相撲」を 、“若い人たちにもっと知ってもらいたい”という想いから、これまでの大相撲中継とは異なる“老若男女、誰もが自由に楽しめる”大相撲を目指し、斬新かつダイナミックな映像で取組の様子をお届けするほか、オリジナルの力士紹

    「AbemaTV」にて2018年1月場所より「大相撲」の生放送が決定
    monochrome_K2
    monochrome_K2 2018/01/04
    昨年末でスポナビライブでの大相撲全取組生中継が終了したのでそれを引き継いだのか前から決まっていたのかわからないけどこれは期待できそう http://rick-dom.com/rf/archives/292
  • Dockerによる開発環境から本番環境までの一貫した管理 | 株式会社サイバーエージェント

    業務経歴: 2012年株式会社サイバーエージェント入社。プライベートクラウドの監視システムや自動化などのDevOpsを担当。現在はクラウドシステムのUI刷新とPaaS検証に従事。 概要 開発環境から番環境までを Docker にて一貫性のある管理が可能であるかを検証しました。 尚、レポートは Docker 管理に CoreOS を利用しております。 目次 1.タイトルについて 1-1.Docker DockerLinux Container技術のhigh levelツールです。VMはマシン仮想化に対してLinux Containerはプロセスの仮想化。 2013年3月にopen sourceしてから今や明らかにデベロッパコミュニティのスパースターになっています: githubdockerのstar数: 13256, Fork数: 2315(2014年6月30日) githubのse

  • インフラコース | 株式会社サイバーエージェント

    国内有数の大規模PVを支える「Ameba」のインフラ部門。 ここでは月間約250億PVのアクセスを処理するためのインフラ技術を、就業しながら習得できます。「Ameba」サービスを支えるインフラは自社のメンバーが担っており、クラウド、DB、NW、セキュリティなどのスペシャリストから設計・構築・運用のノウハウを学べます。 インフラ経験者だけでなく、未経験で興味のある方もお待ちしています。

    インフラコース | 株式会社サイバーエージェント
  • メンテナブルCSS

    概要 メンテナブルなCSSを目指し、定義された一般的なCSSルールの紹介と、それらのルールを適用するにあたって活用できるツールを報告します。 1. 序論 CSSは記述ルールが簡素であり、少しの学習コストですぐに記述ができる手軽なツールです。 しかし、大規模なアプリケーションで複数人で開発するケース等では、見栄えだけしか考えずに身勝手にコーディングしてしまうと、 非常にメンテナンスコストがかかる負の遺産が作られてしまいます。 そのためCSSの品質を保つために様々なプロジェクトで、CSSの定義ルールが決められています。 稿では一般的なCSSの定義ルールと、そのルールがなぜ作られたのかを合せて報告致します。 また、CSSのルールを適用するにあたって、手動・目視でルールの適用をチェックするのは非常にコストが高い作業です。 これらルールの適用を補助するツール群を、合せて報告致します。

  • 御社は暇なのですか? | 株式会社サイバーエージェント

    今日は平日だと思います。 藤田さんにお子様が誕生したこと、おめでとうございます。 それはそれでめでたいことだと思いますが、 それにしても、藤田さんのフェイスブックを見る限り、 御社の役員までもが何をはしゃいでいるのか知りませんが、 会社の経費なのかどうかも知りませんが、Tシャツまで作り、 どう見ても社内でそれもオンタイムにはしゃいでいるように思えてなりません。 御社は暇なのですか? 同業他社に対して、さほど評価されておらず、株価も業績とは相反し、低迷している折、 株主を逆なでするような態度は上場企業としていかがなものでしょうか? 個人投資家説明会もやるやると言っておきながら、結局、やらず、 社内ではボスのプライベートまでオンタイムに騒いでいる始末。 一体、上場企業としてどういう姿勢で臨まれているのか? きちっと、この件について、個別にメールなどでなく、この掲示板

  • [PDF] 「Ameba」オフィシャルブログ、不正アクセス被害について

    2010 年 1 月 1 日 各位 東京都渋谷区道玄坂一丁目 12 番 1 号 株式会社サイバーエージェント 代表取締役社長 CEO 藤田晋 (コード番号: 4751) 「Ameba」オフィシャルブログ、不正アクセス被害について 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード 4751)が運営する「Ameba」のオフィシャルブログにおいて、2010年1月1日未明、不正アクセスの被害を確認いたしました。 また同時に、オフィシャルブログの ID、パスワード約 450 件等を記述したエクセルファイルが外部に流出したことを確認 しております。 当社は、不正アクセスに関して迅速に対応するため緊急対策チームを結成し、流出したパスワードを日正午までに 変更するなど、対応策を実施しております。また合わせて、渋谷警察署に被害状況の報告及

  • 1