タグ

blogに関するmonograghのブックマーク (68)

  • Twitterとはなんだったのか――「コンテンツ」としての日本Twitterユーザー(前編) - アーキテクチャ編 - マぜンタとシアん

    @kohmiの登場とついコン騒動いままでTwitterに使い慣れてきたユーザーにとって、@kohmiこと広瀬香美さんの登場はかなり大きな衝撃だったのではないでしょうか。もちろん、有名な小説家やミュージシャンなどの「有名人」のTwitterへの参入は、それまでもよく見られたことでした。しかし、それでもkohmiさんのようにある一時期に、あれほど多数のユーザーの注目を集めるような「有名人」がTwitterに現れることはなかったのではないでしょうか。今は少し鎮静化して穏やかになったものの、彼女発言や「ヒウィッヒヒー」話などは、一時は新聞等の外部メディアまでに取り上げられるほどまでの過剰なの盛り上がりを見せていました。では、あの異様な盛り上がりは、いったいなにによって引き起こされたものだったのでしょうか?いったい彼女のどのようなところが、Twitterユーザーをあそこまで惹きつけたのでしょう?この

  • 読書 - tamuraの日々の雑感

    下記の『新編 日フェミニズム4』所収の村田論文で言及されていた、江原由美子「家事労働を『強制』するメカニズム」小倉利丸・大橋由香子編著『働く/働かない/フェミニズム』(青弓社、1991年)を読んでみる(こんなも持ってきているのだった)。 働く/働かない/フェミニズム―家事労働と賃労働の呪縛?! (クリティーク叢書) 作者: 小倉利丸,大橋由香子出版社/メーカー: 青弓社発売日: 1991/09メディア: 単行購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (5件) を見るごく短い論文というか、小倉利丸氏との対談への小倉氏による「補足」へのコメント、という形式の文章なのだけれど、江原氏の鋭い視点がよく表現されている。言及されていた部分だが、この箇所。 男性たちは、女性たちが学んでいる活動の必要度への認知を、けっして真面目には受け取らない。女性から学ぼうとはしない。実のところ、この

  • http://d.hatena.ne.jp/latio/20090731

  • 「オレ二郎 小豚ヤサイマシマシニンニクカラメ」@自宅 - そんなに食うなら走らんと

    以前ゲットした経験をもとに 「豚背脂」を買いに新宿伊勢丹に それとついでに「ゲンコツ」も 「えっ? 背脂? 無いんだけれど 何に使うの?」 「えっ・・・煮物とか」 (何だよ煮物って返しは・・・ どこのどいつが煮物に背脂使うんだよ ラーメンだよ それもオレ二郎だよ 恥ずかしくて言えないよ それよか 置いてないなら用途を聞くなと) 「え? ゲンコツ? 何それ?」 「えっ・・・豚の骨なんですけど」 (お前かりにも肉屋じゃないのか? 天下の伊勢丹様は 豚ガラなんて下劣なものは売れないというのか) 「骨ならあるけど いつもあるわけじゃないから特別ね」 「あ どうも」 (だからそれ背ガラだろうが ゲンコツ言うたやん それよか そのもったいぶりはなんぞや) 「じゃあ160円でいいかな」 「あ 結構です」 (おっと 意外と安いじゃないの ゲンコツじゃないけどしゃーないか トンコツには間違いないしね) 「じ

    「オレ二郎 小豚ヤサイマシマシニンニクカラメ」@自宅 - そんなに食うなら走らんと
  • リベラリズムと他者危害(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    文体には速度というものがありまして、かぶり文体でこの問題を考えるのにはどうも速度があわないように感じられます。よって一時的に文体をかえます。ご承知ください>諸賢 1 「法に反する」こと以外のすべては「道徳」の問題であってそんなものに国家や社会は関わるべきではない・・・というのは過度の単純化であって、刑法や民法で処理できることともっぱら個人の自由に委ねられるべきこととの間に、国家や社会が(法よりは緩やかなかたちで)関与すべき&してよい領域がある、と考えることには何の矛盾もない。 簡単にまとめ - apesnotmonkeysの日記 私たちは道徳的な生き物です。道徳的でないということは不可能です。弱肉強を是とする主義においても、強者が弱者をい物にすることが倫理的にも正しいという考えがベースにあると考えられます。性差別主義や人種差別主義、外国人や移民の排斥なども、「道徳的」な主張であるとも

    リベラリズムと他者危害(追記アリ - 地下生活者の手遊び
  • 溶暗 - 一本足の蛸

    としをとるとネットの疑似コミュニティにコミットするのがだんだん面倒になってくるが、すっぱりネット断ちする踏ん切りもつかない。今までと同じようにだらだらと思いつきを書き連ねながら、次第にフェードアウトしていく方法はないものかと模索中。

    溶暗 - 一本足の蛸
  • マザー・テレサは間違えている。 - Something Orange

    昔、自分が書いた人工妊娠中絶にかんする記事を読み返していたら、みごとに途中で中断していて腹が立ったので、新たに書き下ろしてみる。一からまとめ直すので、べつだん、以前の記事を参照する必要はありません。 さて、そういうわけで書きはじめたはいいが、何から語りはじめたものか迷う。いろいろと複雑な倫理的問題が絡む話だけに、なかなか気軽に書きすすめることはできない。 しかし、そう、まずは最もありふれた、そして最も深刻な問いから始めてみることにしよう。つまり、「中絶は殺人か、否か?」。 書いてみてあらためて思うのだが、意味のない問いである。単に「殺人」とは何か、あるいは「人間」とは何かという定義の問題になってしまう。ある意味では殺人であり、またある意味ではそうではない、という程度のことしかいえそうにない。 問題は、それにもかかわらず、「中絶は殺人だ」とする意見が、世にあふれていることだろう。 いや、意見

    マザー・テレサは間違えている。 - Something Orange
  • (株)愛知県民ら〜めん

    2013.9.3023:59 ☆更新履歴☆ 「究極のラーメン 2014」 2013.9.206:22 ☆告知☆ つけめん舎 一輝 Anjo @安城市 2013.6.2023:59 ☆告知☆ 「豊橋夏ラーメン祭り」 2013.6.2023:58 麺屋 轍 豊川店 @豊川市 2013.6.916:18 ご無沙汰しています。 2013.4.2618:36 ☆告知☆ 岡崎まぜめん @岡崎市 2013.3.2718:54 底堅く反発 (3/27) 2013.3.2718:53 きくや飯店  @蒲郡市 2013.3.2618:33 反落 (3/26) 2013.3.2618:32 麺屋 よこじ @豊田市 2013.3.2522:10 円安を好感して反発 (3/25) 2013.3.2522:9 支那そば屋 一 @安城市 2013.3.2419:3 麺屋 しずる 蒲郡駅前店 @蒲郡市 2013.3.23

  • 名古屋・大須電波ニュース(大須Blog) - livedoor Blog(ブログ)

    有識者による学術面から、日のJPOPカルチャーを検証する発表会「世界コスプレサミット2024国際シンポジウム」が、2024年8月4日愛知芸術文化センターにて開催。 今回は、アニメ・漫画による意識向上効果・精神治療についての専門医師からの発表・クリエータサイドからの作品演出と治療用作品への製作の可能性を探るパネルデスカッション 学術面から見た、異性装コスの男女の違い、日BL/やおい文化の世界への伝搬と各国での意識の違いについて発表がありました。 続きを読む

  • 今日の初音ミク&VOCALOID - 覚え書きオブジイヤー

    893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 22:12:37 ID:5eCrLbws0 ちょっとだけ改定 第0期 07年初頭〜8月末 ・ミク発売前夜。MEIKOが細々とではあるがボカロそのものの知名度向上に貢献 ・前述のMEIKOの活動によって、ミクに大量の発注が殺到。ミクのスタートダッシュが可能となる。 第1期 07年9月〜10月 ・主にカバーとキャラソンが作られた時期。 ・みくみく、恋するボカロ、ハジオトなどの主要なミクキャラソンの製作が集中した時期 第2期 07年11月〜12月末 ・10月初頭のセルロイド投稿あたりから徐々に発達した純オリ曲が主流になった時期 ・ゆうゆP、bakerなどの非キャラソンPが急激に知名度を増し、最終的に”ryo”が”出現”する 第3期 07年12月末〜08年1月初頭 ・リンレン発売と、難航を極めた調整に関して試

    今日の初音ミク&VOCALOID - 覚え書きオブジイヤー
  • 行為の事後成立説、再訪:松原隆一郎 評 - 佐藤俊樹 著『意味とシステム』 - 2009-02-22 - 呂律 / a mode distinction

    まぁその..... むにゃむにゃ.... 基的な論点をうまくまとめておられるのではないでしょうか。 http://mainichi.jp/enta/book/hondana/news/20090222ddm015070014000c.html 「先入観を削ぎ落とし「社会」論じ」ようとするなら、ポモ〜「現代思想」的先入見も いっしょに削ぎ落としたほうがよいんじゃないの?、とかとは思うわけですが。 それはさておき。 論点は、こんなことだ。既存の「社会システム論」では、社会を部分に分割し、「原子」に相当する「行為」の意味は当事者個人の心理とされている。個人の行為の総和として社会をとらえられる、というわけだ。なるほど研究者が社会を外から眺め全体を見通せるなら、各人の行為に相対的な意義を付与できる。 ところが研究者も社会の一員にすぎず、社会には外部の世界や内部の集団といった階層がある。外から「全体

    行為の事後成立説、再訪:松原隆一郎 評 - 佐藤俊樹 著『意味とシステム』 - 2009-02-22 - 呂律 / a mode distinction
  • コピペちゃんねる(コピちゃん)

    レイクを申し込みたい!審査について教えて クレジットカードでよく聞くステータスって何? カードローン申込ならまず比較!モビットってどう? 消費者金融のアイフル、配当金ってどう? 生活保護を受けることになったらサラ金への借金ってどうなるの? Ooops.. Perhaps searching can help? 検索:

  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
  • 269g.jp

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    269g.jp
  • 殺人と死刑 - 一本足の蛸

    1 殺人事件には加害者と被害者がいる。 殺人事件の加害者は事件の後も生きていることが多いが、殺人事件の被害者は事件の後には生きていない。 生きている人には生存権があるが、生きていない人には生存権はない。 殺人事件の加害者が事件の後も生きていれば生存権があるが、殺人事件の被害者には事件の後には生存権はない。 殺人事件の加害者の生存権を死刑によって奪うことは可能だが、殺人事件の被害者の生存権を死刑によって回復することはできない。 2 殺人事件の被害者には遺族がある場合と遺族がない場合がある。 殺人事件の被害者に遺族がある場合に、犯人を殺してやりたいほど憎む遺族がいる場合と犯人を殺してやりたいほどまで憎む遺族がいない場合がある。 殺人事件の被害者の遺族が犯人を殺してやりたいと思う場合に、死刑によってその感情が解消される場合と死刑によってはその感情が解消されない場合がある。 いずれの場合においても

    殺人と死刑 - 一本足の蛸
  • 大学一年生のためのニクラス・ルーマン理論入門 - 呂律 / a mode distinction

    というのを書いているのだが(なぜ)、まぁ「伝えたいこと」なんてないわけですけども、ともかくも ちょっと書いてみたところまでアップしておきますよ。 だいたい俺、学生時代から、社会学科に進学する/したような奴とは折り合い悪かったしな。なお、このネタについては 「一週間で読むルーマン」 宴の告知 も参照のこと。 ところで、あらためて「ルーマン理論の全体像」を振り返ってみて思うのは、どんな提案をしているのかまではわかっても、その帰結が何かというのがわからないことがたいへん多い、ということ。 これは俺のせいじゃない。半分はルーマン自身が悪く、あとの半分は要するに、研究がちっとも進んでいないということによる。研究者のみなさんには頑張っていただきたいものであります。(←ひとごと まぁいちおう、書いたところまでアップしておく。続きはいつか書くかもしれない。 この文書の目的 この文書は、ルーマンの30年にわ

    大学一年生のためのニクラス・ルーマン理論入門 - 呂律 / a mode distinction
  • 女装っ子の虹画像がほしい! カナ速

    2009年04月23日 あるアメリカの自動車会社が、ロシアと日の部品工場に以下のような仕事の発注をした 他

  • 美少女サンタが街にやってきた - 一本足の蛸

    もう何年も爺さんのサンタクロースをほとんど見かけない。 サンタ服というと女(の子)が着るイメージしかない。 物凄く時期はずれなような気もするが、確かクリスマスは1月6日まであるはず*1なので、まだ賞味期限切れではないということにしておく。 さて、サンタ服を若い女性が着るようになったのはいつ頃なのか? もう随分昔のような気もするが、案外最近のような気もする。確か、赤松健の「いつだってMyサンタ!」を読んだとき、「女の子にサンタ服を着せるというのは斬新だ」と思った記憶がある。いつだってMyサンタ! - Wikipediaによれば、これが発表されたのは少年マガジンの1998年4・5合併号だそうだから、1997年のクリスマスの頃だ。その頃はまだ、オタク的文脈ですら美少女サンタは一般的ではなかったということかもしれない。個人的な記憶に頼った話なので、かなり不確かだけど。 今では、サンタ服の女性など、

    美少女サンタが街にやってきた - 一本足の蛸
  • あなたの人生を素晴らしくする音楽講座-書庫

    イルマ カクテル ラウンジ vol.1&vol.2/コンピレーション・アルバム 1999年発表 -vol.1 Arriva La Bomba/Johnny Dorelli Beta Lady/Daniela Casa I'm Feather/B. Moore Mah Na Mah Na/Giorgio Moroder Hippie/Pedro Gonez Blues Work/Marc 4 Maderia/Giovanni LAmberti E La Sua Orchestra Hot Hells/B. Moore Solo Per Amore/Walter Rizzati Zeus/I Componenti Smooth And Cool/N.Ingman Raptus/Mirageman Nicaragua/Mirageman Dialogande/Alessandro Alessan