タグ

デザインに関するmonoookiのブックマーク (7)

  • 決して止まらないカイゼン体制を作りたい | 深津 貴之 (fladdict) | note

    中長期のための大きなデザインも大事だけど、そのために日々の改修が犠牲になってはならない(その逆は言語道断)。そんなわけで、しばらくの間は、1〜2日で終わる小さな改修を、コンスタントにnoteチームに提案したいなぁと考えている。 もちろん、「リソースが許せば」だけれども。なぜならpiece of cakeにはまだデザイナーが1人しかいないことだ。そんなわけで、中長期でどういうチームを作るべきかウンウン唸っている。 並行して走るスロットが3-4つ欲しい理想を言えば、デザイン/開発リソースを3つのグループにわけたい。「大局リソース」、「開発リソース」、「カイゼンリソース」の3つだ。これらはそれぞれ独立しているのが望ましい。複数のレイヤーを1人のスタッフが兼任していると、どれかが忙しくなると、他の全てがストップしてしまうからだ。 大局リソース ガイドライン、コンポーネントなど、会社全体にストックさ

    決して止まらないカイゼン体制を作りたい | 深津 貴之 (fladdict) | note
    monoooki
    monoooki 2017/10/06
    “こういった小さな改修は、大局のデザインとは無関係に、気づいたらちょこちょこと直せるようなチームにしたいなぁと思います。” こういうのやりたい
  • オインクゲームズのコンポーネントデザイン

    これは「Board Game Design Advent Calendar 2016」1日目の記事です。 オインクゲームズのボードゲームのコンポーネントは、アートワーク重視だと思われがちです。しかし、実際はプレイアビリティを最も重視してデザインしています。その結果、逆算的にあれらのユニークなコンポーネントたちが生み出されているのです。もちろん、あの独特のサイズの箱に収めなければならないという制約はあるのですが、その中で最大限、プレイしやすいコンポーネントとは何かを考え抜いて作られているのです。今回は、そのデザインについて少しご紹介します。(弊社代表である佐々木隼がデザインした仕事を、それをよく隣で見てる筆者が紹介します) 視覚的に伝えるデザイン コンポーネントという特殊で小さな物体の上には、やWebのように大量の情報を載せられるわけではありません。そこで、必要な情報や、伝えたい様々な事柄

    オインクゲームズのコンポーネントデザイン
  • 新人Webデザイナーへ向けた、考え方から実践までの話 | Web制作に関するブログ | 株式会社シロクロ

    Web制作会社 シロクロ Web制作に関するブログ新人Webデザイナーへ向けた、考え方から実践までの話 新人Webデザイナーへ向けた、考え方から実践までの話 2016年6月15日 Webデザイナーとしての心構え、普段やるべきこと、実際にデザインするときの手順など、弊社の新人デザイナーに伝えていることをまとめました。学生や新人Webデザイナーの方に役立てていただければ幸いです。※ディレクターが打ち合わせやワイヤーフレーム制作などを担当し、デザイナーは純粋に画面を作る役割として話を進めます。 はじめに何のためのデザインか色んなWebサイトを見ることWebサイトを模写することデザインする前にWebサイトの目的/目標を理解する同業他社のWebサイトを調べるワイヤーフレームのままデザインしないデザイン作業時世界観(トーン&マナー)とレイアウトを決める文字、色、装飾、余白のルールを決める必要であれば構

    新人Webデザイナーへ向けた、考え方から実践までの話 | Web制作に関するブログ | 株式会社シロクロ
    monoooki
    monoooki 2016/06/16
    “悩みどころは、ベースカラーが赤、背景が白、本文が黒の場合、リンクと見出しの色は赤なのかどうか、という問題”
  • スイートプリキュアと写研の書体 - しろもじメモランダム

    朝、テレビをつけたらスイートプリキュアなる女児向けアニメ*1が放送されていた。で、たまたまそのときにオープニングで写研の書体が使われているのを発見。web上でキャプチャ画像を漁ってみたところ、篇中も含めていろいろなところで写研の書体が使われているようだ。 以下の画像は適当に拾ってきたものなので放送日はバラバラ。クリックで拡大。 ▲ 石井特太ゴシック。 ▲ 歌詞はナカフリーB。クレジットが蘭明朝E、右上の「映画〜」がナールDBあたりだろうか。 ▲ 各話タイトルはミンカール。 ▲ 篇中の一場面。「今日の〜」は新聞特太ゴシックで、「特に〜」はイナミンE(ルビはゴナ)。 ▲ ゴーシャE。 意外なことに、ナカフリーやミンカールなどいわゆるファンシー系の書体だけでなく、明朝やゴシックまで一貫して写研の書体が使用されていた。 これを見るだけでも、 現在、写研の書体を使う方法としてはアウトラインサー

    スイートプリキュアと写研の書体 - しろもじメモランダム
  • 写研フォントを使わなくなって、もうずいぶんたちます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    新しいパソコン(MacBookの黒)を買って、気づいたことがあります。お粗末な気づきでここに書くのもか っこわるい話なんですが、ブログのフォントは見る側のブラウザやパソコンにある程度依存するんですよね。たとえば、当ブログだと、Safari(左)とFireFox(中)とOpera(右)では違います。微妙な違いですが、クリックすると拡大画面が出ますので比較してみてください。閲覧する方が設定を変えることで好きなフォントで表示させることも可能ですが、発信側ではコントロールできにくいようです。 広告について言えば、広告デザインの基は文字組であると言っても過言ではないくらい、フォントをコントロールする傾向があって、例えば、フォントの選択、字間、行間の設定から始まって、ひと文字ひと文字のプロポーションを考えて、精密に組んでいきます。 昔だと、写植を打って、それをひと文字ずつカッターナイフで切ってバラし

    写研フォントを使わなくなって、もうずいぶんたちます。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    monoooki
    monoooki 2014/07/05
    “A1を写植のレンズで太らせて、すこしピントをぼかして甘く印字してもらい、それを字間をあけ気味に組む”
  • ノンデザイナーのための配色理論

    「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、当のインサイトを見つけるUXデザインUXリサーチYoshiki Hayama

    ノンデザイナーのための配色理論
    monoooki
    monoooki 2012/10/28
    スライド95ページもあったけど読むのは苦じゃなかった。色選択アプリと同じ物がオフィス製品に搭載されればみんな幸せになれるのでは…。
  • 「一生でもうないかも」山形の会社、国連に椅子 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県朝日町の家具メーカー「朝日相扶(そうふ)製作所」が、米ニューヨークの国連部の信託統治理事会会議場で使用する椅子260脚を製造し、納入した。 椅子は、世界的に有名なデンマークの建築家フィン・ユール(1912~89年)がデザインしたもので、なめらかな曲線や細い脚部などを再現した。 会議場は、椅子とともにユールがデザインし、1952年に完成した。しかし、老朽化が進み、ユールの生誕100年にあたる今年、デンマーク政府が全面改装を進めている。 朝日相扶製作所は相手先ブランドによる生産(OEM)を手がける家具メーカー。曲線などの部品情報をコンピューターに3次元化して記録し、複雑な形状を機械で彫り上げる独自の技術を持つ。加えて、細部まで職人の手による丁寧な仕上げが高い評価を受け、東京都内の有名レストランや劇場、外国の貴賓を受け入れる施設からの注文も多い。 今回の椅子製造は、ユールの家具の意匠権を

  • 1