タグ

blogに関するmonoookiのブックマーク (10)

  • 「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am

    Elevate your device with Script Wallpapers. Handwritten fonts, elegant calligraphy & decorative lettering in a variety of styles. Perfect for designers, bloggers, writers, or anyone who loves typography.

    「こけむさズ」に3度通って 東郊雑記@琳堂 on scriptogr.am
  • theme.hatenablog.com

    theme.hatenablog.com は終了しました はてなブログ テーマストアがオープンしたため、このサイト「はてなブログの非公式ブログテーマ(デザインテンプレート)置き場」は2013年3月で終了しました。 テーマストアには、ここで配布していたテーマの改良版や、そのほか多くのテーマが投稿されています。今後はそちらをご利用ください。 今までこのサイトをご利用いただいていた方はありがとうございました。 はてなブログ テーマストアへ FAQ Q: ここで配布していたテーマはもう使えなくなりますか?A: いいえ。テーマのCSS自体は削除していないので、id:uedayの作ったテーマは今後もしばらく使い続けることができます。そのほかのテーマは各テーマ作者にお問い合わせください。Q: ここで配布していたテーマのソースコードはどこで入手できますか?A: uedayの作ったテーマはGitHubで配布

    theme.hatenablog.com
    monoooki
    monoooki 2012/01/23
    シュッとしたのが多い
  • switching to octopress - m.igrs.jp

    しばらくの間 github パクリデザインでしたが レイアウト崩れてきてしまった(リソース直接参照してました。すいません…) ので変更することにしました。 ということで今回採用したのが octopress というブログエンジンです。 octopress とは http://octopress.org/ 簡単に言えば jekyll にデザイン載せて便利にしたようなブログエンジンです。 jekyll 自体に手を加えているわけではなく、jekyll を利用したフレームワークといった感じ。 特徴 HTML5 / CSS3 でデザインもイケてるデフォルトテンプレート スマートフォン対応 (320 and up 採用) 外部サイト連携 (Twitter, Google Plus, Disqus, Pinboard, Delicious, Google Analytics) Github pages や

  • フローとストック – twitter と blog と wiki | ず@沖縄

    はてなダイアリー」を運営している「はてな」が、「はてなブログ」をβテスト中だ。テストにあたって社長のjkondoさんが「なぜ今、ブログなのか – jkondo’s blog」という文章を書いておられて、その中でこう書いている 「フロー」と「ストック」という概念があります。フローはどんどん流れていきます。ストックは長く生き残ります。twitterはフローです。ブログはストックです。まとまった考えを書いたなら、後からでも見てもらえるようにストック側に残しておきたいものです。 それは何か違うんじゃないかな、と思う。確かに相対的な「情報量・速度」は twitter が「短く・速く」、ブログは「長く・遅い」。でも、だからといって「ブログはストックです」ってのは変だと思う。 週刊誌は新聞に比べて刊行間隔が長いし、より長文が書ける。だからと言って、「新聞はフローで週刊誌はストック」と言えるだろうか?

    monoooki
    monoooki 2011/12/12
    "それからすると、ブログで本質的なのは「日付が入っていること」だと思う。" たしかにwikiはストック。ブログは積み重ねると流れてしまう。
  • アジアジン日本語 » アジアジン日本語版を始めます

    のウェブやIT海外英語で伝えるブログAsiajin(アジアジン)の日語版をここに開始します。 日語版を始める理由 英語版のAsiajinは、すべて英語でやっています。これは、海外に日の良いウェブサービスを広めるという来の目的から当然そうなります。読めない日語が有るとページを閉じてしまう人も多いので、すべてを英語で書いています。(日語を使う方のブラウザでは、ページの最上段に日語の案内が出ますが、これは海外からの訪問者には見えません。) しかし、その代償として、ほとんどの日人にとっては無名なブログメディアのままでしょう。「知る人ぞ知るサイト」というぐらいの知名度しかありません。 日のウェブやIT業界の情報から、役に立つものや面白いものを伝えていくためには、なによりも日で起こっていることに対して詳しくなければいけません。「こんなニュースがあるよ、これ英語で紹介した

    monoooki
    monoooki 2011/11/18
    日本語版!/ロゴがアジエンスに見えてしょうがない。
  • いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ

    ちょっとこんなことを考えるきっかけがあったので、ざっと書き出してみた。Webに公開されている情報からあるプログラマについて見てみたとき、どういう人ならいっしょに働いてもいいかについて。 ここに書く内容はソースコードの品質以前の問題についてのみにしてある。だからこの特徴を満たしていればどうということに直接なるわけではない。ただ、欠けているところがあれば、少なくとも自分はその人といっしょに仕事をしたいとは思わないだろう。 なお自分は現勤務先の採用活動にはかかわっておらず、このエントリの内容は勤務先の採用基準とは全く無関係です。 学生さんなどの場合にはまた話が違うと思います。 あと割と自分のことは棚に上げてます。「お前これできてねえじゃん」という部分については都度ご指摘をいただけますと大変ありがたく思います……。 1. その人が書いたソースコードが公開されている 日語で何を言われてもぶっちゃけ

    いっしょに仕事をしたいプログラマ 5つの特徴 - たごもりすメモ
    monoooki
    monoooki 2011/06/09
    "でも現実問題として特定の会社に閉じて生きてきた人とかだと、どれひとつとして満たしていない人もいる。"
  • PARTYはじめました - Censorable log

    広告代理店の電通を退社して、伊藤直樹、原野守弘、清水幹太、川村真司とともに、新会社「PARTY」を立ち上げました。 ここまで、あまり情報をオープンにできませんでした。 いつもお世話になっているみなさんに何の連絡もできず、不義理をはたらいてしまいました。特に、前の会社の採用のインターンや講義で、ぼくを見て「電通いいな」と思ってくれた、才能ある新卒のみなさん(とくにこの2年間)に「中村やめんのかコラ」と連絡をいただきました。「お前会社好きって言ってたじゃないか」「騙したな」などと誤解をさせてしまっていたら申し訳ないと思い、その誤解も解けたらなと。 で、あらためてご挨拶できればと思い、ちょっと書くことにしました。 (以下の発言は、個人的なもので、PARTYとは何ら関係がありません。また、以前の会社である電通を貶めるような発言はいっさいしていないつもりですが、なにぶん人の感じ方はそれぞれですので、

    monoooki
    monoooki 2011/06/09
    "ぼくらは、常に死と隣り合わせにいるんです。チンタラやってるヒマはありません。"
  • 悩めるブロガーに送る@shigotanoさんの言葉

    しごたの/大橋 悦夫 @shigotano 子どもの頃に「すごいね」「よくできたね」と言われたことが「好き」の原点になってる。大人になっても「すごいね」「いいね」って言われたいから、がんばってアウトプットする。大人とは大人のふりをしている子どもだから。 2011-05-29 19:32:29 しごたの/大橋 悦夫 @shigotano ブログが続くのは自分の中の「子ども」を喜ばせられているから。大人になると親元から離れて、気に入ったコミュニティに入り、そこで「好き」を育む。好きなことを仕事にするというより、好きなことが仕事になる。 2011-05-29 21:07:45

    悩めるブロガーに送る@shigotanoさんの言葉
    monoooki
    monoooki 2011/05/30
    気楽に書けるようになりたいもんです。
  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。
  • 1