タグ

lifeに関するmonoookiのブックマーク (21)

  • ここ10年の自分が見てきた世界と「揺り戻し」のお話

    どうも、アラサー独身男性のじゅーんです!最近、平成生まれの子に罵られることが少しずつ増えてきていて、また、年上男性好きの女の子のことを「昭和専」と呼ぶことがあると知って愕然としました。 いつまでも「自分は若い!」と思っていたくても、時の流れは留まることを知らず、もう若い子を相手に若さで対抗しても仕方がないと気が付きましたので、中途半端に長く生きてきてしまった自分ならではの感性でこのエントリを書いてみたいと思います。 ウェブとぼくの10年 ときは、2012年。今から10年前というと、2002年です。「世紀末〜!」とか「ミレニアム〜!」とか騒いでいた時期も落ち着いてきた頃。 さて、ウェブのここ10年は、というと。これは、2〜3年前に、とあるプロジェクトを進めていたときに整理した図です。いくつかのウェブアプリケーションを「開始年」で整理してあります。 現在のぼくが毎日の中で使用している iPho

    ここ10年の自分が見てきた世界と「揺り戻し」のお話
    monoooki
    monoooki 2012/10/23
    3Dモードから戻せなくなった…
  • ウェブ業界で起業したいならMarcoを目指そう | quipped

    Marco Armentという人をご存知だろうか? Instapaperという「ブックマークして後で読む」アプリの作者として知られており、アメリカで大人気のブログサービスTumblrの共同創業者でもある。彼は2010年にTumblrを離れ、今はInstapaper一にしぼって仕事をしている。主な収入源は$4.99のiOS用Instapaperアプリで1、アプリのダウンロード数が常時ランクインしていることを考えると、十分生活できるだけの額だろう。 今日のお話は至極単純なもので、ウェブ業界で起業したい人たちは、Mark ZuckerbergでもSteve JobsでもなくてMarco Armentをお手にするべきだという話だ。ここですでに納得なら、残りを読む必要はない。 ぼくがMarcoをお手とするべきだというには、3つの理由がある。 Marcoがウェブプロダクト制作に関して平均的に能力

    monoooki
    monoooki 2012/01/08
    "シリコンバレーのモーレツ文化を間近で見ていると"
  • 烏賀陽(@hirougaya)さんの「ぼくが20歳代のころ記者の先輩に教わったこと」

    フリージャーナリストの烏賀陽(うがや)弘道さんが朝日新聞の記者だった20歳代のころ(約20年前)に先輩の記者からいい聞かされたことを連続でツイート。 ジャーナリストとしては当たり前のことも多いが、今の大手メディアの記者がこれを実行できているのだろうか? さらに追加しました。

    烏賀陽(@hirougaya)さんの「ぼくが20歳代のころ記者の先輩に教わったこと」
  • PCワーカーの眼を守るための眼鏡、JINSが発売

    眼鏡のJINSは、長時間のPC作業に従事する人の眼を守るという特殊レンズを採用した「JINS PC」と、ドライアイを防ぐ「JINS Moisture」を発売する。 眼鏡店「JINS」を展開するジェイアイエヌは、長時間のPC作業に従事する人の眼を守るという特殊レンズを採用した「JINS PC」と、ドライアイを防ぐという「JINS Moisture」を10月初旬に発売する。それぞれ3990円。 JINS PCはイタリアのINTERCASTが開発した特殊レンズを採用し、網膜に悪影響を与えるとされる波長380ナノ~450ナノメートルの青色光を約55%カットする。 LEDバックライトの採用が進み、青色成分の割合が多い光源の増加が眼に悪影響をもたらすという指摘がある。南青山アイクリニック東京の井出武副医院長によると、青色光は散乱しやすく、回折によるぼけや色収差などで眼精疲労の原因になるほか、体内時計の

    PCワーカーの眼を守るための眼鏡、JINSが発売
    monoooki
    monoooki 2011/07/14
    度付きレンズに交換ができないの?
  • モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!

    この1〜2年、転職であったり起業であったり人の動きが激しいような気がします。私の知人も、大手企業でエリートだったのに起業したり、大手メーカーからソーシャルゲームの会社に転職したりしています。そうした人たちを見ていて、人の働く動機には色々ある中で、いくつかパターンがあるのかなと思い、人は何のために働くのかについて考えてみました。 ※この記事は、2011年07月07日に公開された記事を再編集したものです。 モチベーション4つのパターン 私なりに人が働くモチベーションとして、以下の4つのパターンがあるのではないかと考えてみました。(これは私の知り合いからの類推なので、専門的で正確な話ではありません) ・「アントレプレナー」タイプ ・「クラフトマン」タイプ ・「サラリーマン」タイプ ・「サポーター」タイプ アントレプレナータイプの方にとっての仕事に対する動機は「夢」が大きく影響しているように思いま

    モチベーションの源泉:何のために働くのか、転職か起業か | Social Change!
    monoooki
    monoooki 2011/07/09
    クラフトマンかなぁ。クラフトマンになりたいのかなぁ。
  • コンピューターおばあちゃんの会

    更新日:2020年3月3日 →ここを更新しました! へのリンク へのリンク へのリンク へのリンク

    monoooki
    monoooki 2011/06/08
    ドメインもすごいけど2000年からサイトがあるのもすごい。/英語と中国語とフランス語にも対応…だと…!
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由

    僕はどのように日文化を発見したのか、どうやって日語を勉強したのか、なぜ日で働き住むようになったのかを今日紹介したいと思います。 どこから始めればいいのか悩みましたけど、「第一日目」からでもいいかなと思いました。この記事を幾つかのセクションに分けてみました。 一日目 どうやって日文化と出逢ったのか どのように日語を独学したのか どうやってお金を稼いだのか 人生の初めての目標 : ジャパニーズドリーム とどこでどのように出逢ったのか 日航空時代 : 初めてサラリーマンになった どうやって日に辿り着いたのか キャリアをどのように日でスタートしたのか ぬるま湯に浸かれると危険 アマゾン時代 どのようにアフィリエイト収入を稼いだのか なぜシアトルに引っ越したのか 副業は今の会社の始まり 第一日目僕はロンドンのイーストエンドで生まれ育ち、両親は中国系マレーシア人だ。幼かった頃は、両親

    日本文化との出逢いが僕の人生を変えた理由
    monoooki
    monoooki 2011/06/05
    不屈の闘志だ。
  • ピーラーを使えば固まったバターをスルリとはがせる | ライフハッカー・ジャパン

    バターは冷蔵保存すると固くなってしまうので、いざ使うとなると、常温で数分程度、やわらかくなるまで待たねばなりません。しかし、意外なキッチングッズを活用すると、冷蔵庫から出してすぐに、必要な分だけバターを使えるそうです。 Photo by Story of Bing そのキッチングッズとは、野菜の皮を剥く「ピーラー」。バターの表面で滑らせると、スルスルっとバターが剥がれていきますよ。 毎朝、トーストにバターを塗るのに一苦労...という方は、ぜひ試してみてくださいね。 @TestKitchen Kevin Purdy(原文/訳:松岡由希子)

    ピーラーを使えば固まったバターをスルリとはがせる | ライフハッカー・ジャパン
    monoooki
    monoooki 2011/06/01
    この手があったか。
  • 無職の才能 - phaの日記

    僕が住んでいるギークハウス東日橋の居間には平日の昼間でも大抵何人かの人間がいる。住人やよく遊びに来る人に、無職や、働いている人でも時間が自由に使える人が多いせいなのだが、結局平日昼間に暇な人の溜まり場のようになっていて毎日誰かしらがやって来てはうだうだとどうでもいい話をしたりゲームをしたりして遊んでいる。そんな木曜の午後にこないだ話していたのは「無職やるのにも向いてる人と向いてない人がいるよね」ということだ。具体的には「お金をそんなに使わずに時間を潰すことができるかどうか」というようなことなんだけど。 例えばここ数ヶ月、僕は豊井(無職・20歳)とPS2で「サムライスピリッツ天草降臨」「Capcom VS SNK2」「King of Fighters 2002」などの古い格闘ゲームで対戦ばっかりしていたんだけど、これらは全てゲーム屋で500円とか1000円くらいで買えるものだ。1000円な

    無職の才能 - phaの日記
    monoooki
    monoooki 2011/05/25
    ブコメの「吟遊詩人」に妙に納得。
  • 父 団鬼六 - 鬼六ブログ

    「 ゆっこ、いつまで生きられるかわからんけど、俺は死ぬまで生きるからね」 その言葉通り、父は79年の人生を最期まで色濃く、鮮やかに生き抜きました。 4月10日、これがいよいよ最後のどんちゃん騒ぎと覚悟して出した花見舟は 父の人生を賞讃するような満開の見事な見事な桜でした。 懐が大きくて、 呆れるほどお人好しで 優しくて 短気で 涙もろく、 粋で、大胆で かと思うと 臆病でだらしなくて お茶目でかわいらしく 溢れるほどの知識とユーモアがあって…。 最高の父で、最高の男です。 人の羨むような、オモロイ波乱万丈の人生を送ってきました。 運のいい人だ、と皆言いますが、それだけではなく、 父は いつどんな時でも人生の楽しみ方を知っていたからこそ、 こんなに素敵な一生を送ってこられたのだと思います。 人を楽しませるのが大好きでいつも多くの人たちに囲まれていました。 世間からアウトローと倦厭される人でも

    父 団鬼六 - 鬼六ブログ
  • 夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記

    皆さんこんにちは、kobeniです。ゴールデンウィークはいかがでしたか。どうしてうちの夫は長時間のドライブになると80年代語りをはじめるのか。謎は深まる休み明けですが、きょうの記事は「夫婦」がテーマですよ。 私の永遠のプリンスである小沢健二くんのお父さん、小澤俊夫さんのエッセイに「中国では、夫婦喧嘩は外でする」と書いてありました。 ある日、うちのある新開路の道に、突然黒山の人だかりができた。まん中でおばさんが泣き叫んでいる。(略)うちの亭主は、私にこれこれのことをした。私がいくら抗弁しても聞き入れてくれない、とわめいているのである。 夫婦げんかは、夫婦の間でやるだけでなく、最後にはこうして、街頭で大衆に訴えるのだそうである。とりまく野次馬のなかからは、ああしろ、こうしろとか、それはお前が悪いんだなど、勝手ないちゃもんがつけられていた。こういう夫婦げんかは、日では見たことがない。 「子ども

    夫婦ゲンカが増えたので、「コーチング」を受けてきた - kobeniの日記
    monoooki
    monoooki 2011/05/11
    定例MTGやっても全部出てこなくてあとでモヤモヤするのがウチです。
  • Yahoo!JAPANが「天気予報」ならぬ「電気予報」を公開、24時間先の予報や週間予報も

    Yahoo!JAPANが東京電力管轄内の電力使用状況を予測する「電気予報(ベータ版)」を公開しました。 予報内容は東京電力発表の使用状況グラフの実績と日気象協会発表のデータ等をもとに、Yahoo!JAPANが独自の集計方法で算出したもので、「向こう24時間の推定電力使用状況」と「1週間先までの推定最大電力使用時間帯および使用率の予想」を発表。また、予報内容をツイートする専用Twitterアカウントも用意されています。 「電気予報(ベータ版)」の詳細は以下から。電気予報(ベータ版) - 効果的な節電と停電の対処方法をご案内します - Yahoo!JAPAN 東京電力管轄内の電力使用状況を予測する「電気予報(ベータ版)」を公開されました。 Yahoo!JAPANは3月22日からすでに東京電力管轄内の利用状況を可視化した「東京電力の電力使用状況メーター」を公開していましたが、もともとの東京電力

    Yahoo!JAPANが「天気予報」ならぬ「電気予報」を公開、24時間先の予報や週間予報も
    monoooki
    monoooki 2011/04/27
    ピークタイムしか気にしてなかったけど、いろいろ情報が見えるようになるとまた考え方が変わるかも。
  • Home Tech | Apartment Therapy

    With Spring Cleaning for Your Mood, we’re helping you get your housekeeping done no matter what state of mind you’re in. For 20 weekdays in April, we’ll focus on cleaning a new area of your space, with three different ways to get it done—so it’s easy to stay on track even when you’re busy, tired, or away from home. Sign up with your email now and enjoy a better space by the end of the month.

    Home Tech | Apartment Therapy
  • CoWorkingとは

    カフーツ~コワーキング@神戸~ カフーツは、2010年5月に日で一番最初に<コワーキング>として開設されたフリーランス及び小規模事業者のためのワーキング・コミュニティです。 ※この記事は、2010年5月7日に作成されたものです。 キーワードは『場所』ではなく『人』。 ●CoWorking(コワーキング)という働き方(=生き方)とは 個々に仕事を持ち働く人たちが、働く場所(空間)を同じくするだけではなく、コミュニケーションを図ることで、互いに情報と知恵を共有するという概念およびそのための施設を言います。「コミュニケーション・ワークスペース」とも呼ばれています。 ですので通常、そのコミュニケーションを図りやすくする目的で、ワークスペースはパーテーションなどで区切らずオープンスペースにしています。図書館に似ていると言えばイメージがわくでしょうか。 また、毎日利用する会員以外は席を特定せず、空い

    monoooki
    monoooki 2011/04/21
    気分転換にお邪魔して仕事する場所。自分の中ではフィヨルドがそうなりつつある。席は床でいいです。
  • あら素敵。写真が漫画のように! コミックコマ割写真立て | 情報屋さん。

    雑貨屋などにいくとシンプルな物から豪華なものまで、当に色々な写真立てがありますが、今回紹介するのは 「これはおもしろいアイデアだなぁ」 と思った、海外で販売されている、写真立て全体を漫画のページのように見立ててしまう、コミックコマ割写真立て。セリフを入れることもでき、写真を飾るのが楽しくなりそうな一品です。最近はデジタルフォトフレーム全盛ですが、こういった手作り感のあるのも良いですね。 (販売(海外)) Comic Strip Photo Frame | spinninghat.com おすすめの記事一覧

    monoooki
    monoooki 2011/04/20
    これは欲しい。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    2020/2/13 4:00~5:00 メンテナンスのためアクセスできない状態となります。ご了承ください。

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    monoooki
    monoooki 2011/04/12
    知らないことばかりで読んでて面白い。
  • toco2

    Thank You for Signing Up!Please share with your friends, family, and co-workers.

    toco2
    monoooki
    monoooki 2011/04/11
    散歩は健康に良い(キリッ
  • 三鷹市 |三鷹市の水道水の安全性について

    東京都による水道水の放射能測定結果について 3月23日午後2時過ぎに、東京都水道局より、放射性ヨウ素等の測定結果に基づき、乳児による水道水の摂取を控えるように発表されました。この数値は、長期にわたり摂取した場合の健康影響を考慮して設定されたものであり、代替となる飲用水が確保できない場合には摂取しても差し支えないとし、都では濃度の変動を引き続き監視し公表していくとのことでした。 3月24日以降、東京都水道局は金町浄水場などの水道水の放射性ヨウ素等が指標値を下回っていることから、乳児を含めすべての方が摂取しても問題ないことを公表しています。 三鷹市の水道水の安全性を確認しました 三鷹市の水道水の構成の約60パーセントは三鷹市の深井戸で汲み上げた水で、そのほかの大半が利根川・荒川水系から取水した朝霞浄水場系の水です。ここに、金町浄水場系の水が、ごく少量含まれています。 東京都によれば、金町浄水場

    monoooki
    monoooki 2011/03/29
    安心の三鷹。"念のため、3月24日午前6時に市内の水道水を採水して検査を独自に行い、3月28日に放射性ヨウ素等は「不検出」であることを確認しました。"
  • 未曾有の災害のときに - 内田樹の研究室

    3月13日 東日巨大地震から三日目。 朝刊の見出しは「福島原発で炉心溶融の恐れ」と「南三陸町で1万人行方不明」。 16年前の大震災を超える規模の国家的災厄となった。 これからどうするのか。 このような場合に「安全なところにいるもの」の基的なふるまいかたについて自戒をこめて確認しておきたい。 (1)寛容 茂木健一郎さんも今朝のツイッターで書いていたけれど、こういう状況のときに「否定的なことば」を発することは抑制すべきだと思う。 いまはオールジャパンで被災者の救援と、被災地の復興にあたるべきときであり、他責的なことばづかいで行政や当局者の責任を問い詰めたり、無能力をなじったりすることは控えるべきだ。彼らは今もこれからもその公的立場上、救援活動と復興活動の主体とならなければならない。不眠不休の激務にあたっている人々は物心両面での支援を必要としている。モラルサポートを惜しむべきときではない。