iOSLib.md iOS開発で気になるライブラリ まとめ https://gist.github.com/PGMY/4991912 ⇒Gistに貯めていってたのをもってきました。 http://qiita.com/PGMY/items/2a9d1f6355693b6e9712 ⇒Qiita編 自分用めも。気になるもの・使ってみたいものと、実際利用して比較してみたいなーと思ってるチェックリスト的な for ios dev TODO : もうちょっと見やすく整理したい Library Coding REKit⇒公式ブログ iOS, OS X の開発で使える NSObject の拡張コレクション ・REResponder: Block を使ったインスタンスの動的メソッド実装/上書き機能 ・REObserver: Block を使って KVO (Key-Value Observing) を実現す
とあるお仕事で、iPad をサポート(= Universal 化)してほしいという要望があり、せっかくなので iPhone 6 / 6 Plus (4.7 / 5.5 inch スクリーン)もサポートしようってことで、新しい Xcode 6 の新しい仕組みである Size Class を使って複数画面対応を行ないました。あと、同じく Xcode 6 から Asset Catalog でベクター形式がサポートされるようになったので、こちらもトライしてみました。 で、そのときに学んだ諸々の断片的なメモです。勘違いもあるかもしれないのでその際は優しくご指摘いただけますと幸いです。 ※ちなみに Size Class やベクター形式画像の使用は iOS 8 以上縛りではありません。単に Xcode 6 の新機能というだけなので。 Size Class の前提知識をつける 「Size Classsとは
Take your developer skills to the next level with courses on the most popular programming languages, developer tools, software practices and application development platforms. Gain a deep understanding of how to build, deploy, secure and scale everything from web apps to mobile apps using C#, Java, Angular, JavaScript and more. Stay up to speed on the ever-changing landscape of emerging software d
Cocoaの並列処理(GCDとNSOperation/NSOperationQueue)に関するまとめです。この記事ではいわゆる「スレッド」については扱いません。スレッドについては、前に記事を書いたのでそちらを参照してください。 Cocoaのマルチスレッドシステム - $ cat /var/log/shin スレッドによる並列処理からの脱却 スレッドは、歴史のある並列処理のための概念ですが、OSのカーネルの方にも密接に関わりがあるなど、抽象度は低めと言えます。 そこで、Cocoaでは、並列処理のための抽象度の高いインターフェースが提供されるようになりました。それがGCDとNSOperation/NSOperationQueueです。これらを使えば、スレッドを何個作成してタスクをどのように実行するか等の細かいことは、ランタイム側が全て決定してくれるので、ユーザは、並列処理したいタスクを定義し
Many people consider the Objective-C a verbose language, with a cumbersome syntax, whilst it is actually a very simple language with few rules. Year after year the language has been changed many times with small but very important improvements. Particularly in the last two years many features have been added to modernize the language. In this talk you will see all the latest news and a series of b
iOS7と同時にXcode5から追加された、CIを実現するための新機能「Bot」。 ヤフーでiOSアプリを開発している田村孝文さんに、Botの仕組みや、簡単な導入手順、導入時の注意ポイントなどについて、解説していただきました。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) Xcode5に組み込まれているCIの仕組み ヤフー田村です。 Xcode5には、継続的インテグレーション(Continuous Integration:CI)の仕組みとして”Bot”という機能が組み込まれています。 Xcode5以前も、JenkinsなどでiOSアプリのCIを回すことはできましたが、Xcode5に組み込まれたことで、よりスムーズにCIを始めることができるようになりました。 この記事では、Botの紹介と簡単な導入手順、導入時に注意しておきたいパターンなどを紹介していきたいと思います。 Botの紹介 Botは O
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 先日、「ヤフーvsクラスメソッド iOS 炎の7番勝負」という勉強会を開催しました。 http://connpass.com/event/5159/ おそらく業界初となる対決形式の勉強会で、7つのテーマで各5分のLTを行いました。 1人5分の持ち時間では説明しきれない部分もありましたので、 補足スライドも含めてヤフー側全セッションの発表資料をすべて公開します! ▼発表を見逃した方はUstアーカイブをぜひご覧ください! Ustream前編://www.ustream.tv/recorded/44215492 Ustream中編://www.ustream.tv/recorded/44217060 Ustream後編://www.us
今更なんだよ?って気がしますが、うちのブログにAFNetworkingについての記事が無いので軽く書いてみます。 2.x系になって変わったこと まず、一番の変更点はAFHTTPClientがいなくなったことでしょうか。変わりにAFHTTPOperationManagerやAFHTTPSessionManagerなるものや、AFXxxRequestSerializer、AFXxxResponseSerializerなどが追加になりました。また、動作可能なiOSのバージョンは6.0以降になってました。 なんだこれ?ってわけで早速触ってみます。 AFXxxManager AFHTTPOperationManagerとAFHTTPSessionManagerがありますが、どうやらiOS 6.xに対応するのであればAFHTTPOperationManagerを、iOS 7.x以降であればAFHTTP
2014-01-07 【大幅追加】すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ iOS開発の記事のまとめ こんにちはnasustです。『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ』を大幅に更新しましたので、更新内容をこちらで紹介します。このまとめは、iOS開発者の有益な情報を提供する目的です。このまとめを読むだけで高品質なアプリが開発できるようにします。 以下のまとめを『すごい参考になるiOS開発関連の良記事まとめ、ライブラリ、プログラミング、UI/UX、プロモーションのメモ - showrtpath - iPhone,iPadウェブブラウザアプリ開発ブログ』に追加しました。 入門・
明けましておめでとうございます。神トラ2クリアしました。 Facebook iOS Appのように、一覧をスクロールした際にUINavigationBarやUIToolbarを隠してフルスクリーン表示をするためのライブラリを作りました。 https://github.com/ninjinkun/NJKScrollFullScreen スクロールをフックしてフルスクリーン化をdelegateで通知する部分と、フルスクリーン時の動きを定義する部分を分離した設計になっています。 同じようにフルスクリーン化を行うYIFullScreenScrollというライブラリがあったのですが、UINavigationBarの移動などフルスクリーンの動きの部分が一体になっており、Facebook appぽい挙動にカスタマイズし辛かったので、動きを分離した設計のライブラリを別に作ることにしました。all-in-o
2013-12-21 iOS7スタイルのぼかしエフェクトを使用しているハイクオリティなオープンソースUIライブラリ集 iOS7がリリースされてから、iOS7のぼかしエフェクトを使用したオープンソースのUIライブラリが多数リリースされています。今回はその中でもハイクオリティなUIライブラリを紹介します。 ちなみにiOS7のAPIでは、ぼかしエフェクトを標準で提供していません。キャプチャしてぼかしエフェクトを実現しているものが多いです。 このタイプのものは処理が重いのでiPhone5以前では対策が必要です。 iOS-blur https://github.com/JagCesar/iOS-blur iOS7がリリースした直後ぐらいにでたUIです。これはキャプチャーせずにUIToolbarのレイヤーを利用してネイティブのぼかしエフェクトを実現しています。 FXBlurView https://g
追記: ※この記事は、「既にアプリ開発者である人」がより生産性を上げれることを願って書いた記事になります。 よく理解してない方がこの記事を参考にして「これを使ったら簡単になるらしいよ」という解釈をするための記事ではありません。 利用すれば便利になる「かもしれない」というものであることを理解しておいてください。 アプリの開発は早く、その上クオリティ高く完成させるのが良いと思います。 自分で、便利クラスなどを作成している人も多くいるとは思いますが、 iOSはオープンソースなライブラリが充実しているので、できるだけ利用をして 早く確実に開発を終わらせちゃいましょう。 ライセンスはそれぞれを参照して確認してください。 ARCへの対応有無もよく確認してみましょう。 ※見出しタイトルがリンクになっています。 SDWebImage インターネット経由で画像を取得し、UIImageViewへ表示するとき、
iBeaconとその使いかた O2Oの時流のためか、誰が言い出しのかわかりませんが、にわかにiBeaconがネットニュースで取り上げられ話題になってきています。BLEを利用した近接位置検出を決済に利用する会社などもあるためか、NFCと混同したり、魔法の杖のように語るなど、無知もいい加減かんべんして欲しいので、簡単にiBeaconとiOSでの使いかたを簡単にまとめます。 サンプルアプリのソースコード iBeaconとは iBeaconはAppleの登録商標です。 Apple - Leagal - Trademark List, iBeacon™ location and proximity detection technology。この説明にあるとおり、位置と近接検出技術です。 Bluetooth LEには、デバイスが自分を発見してもらうために周囲にパケットをブロードキャストする機能がありま
2013-11-09 iOS7に対応する上でハマったことまとめ ios ゴール iOS7以前のアプリケーションがiOS7でも違和感なく動作する 参考 [iPhoneアプリ]iOS7で新しく追加されたアイコン画像のサイズ一覧 | やんだーのスマホアプリ開発メモ ~Objective-C+PHPでiPhoneアプリとJava+PHPでAndroidアプリ~ iOS7対応アプリの申請に手こずった件。Apple様、勘弁して。 – iPhone用自作アプリの紹介とApple関連の話題 既存アプリのiOS 7対応 | iOS 7エンジニア勉強会 iOS7ステータスバー対策まとめ - Qiita [キータ] How to Edit Empty Spaces of Left, Right UIBarButtonItem in UINavigationBar in iOS 7 - Stack Overf
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く