2019年6月14日のブックマーク (2件)

  • オブジェクト合成の力 - Qiita

    前の記事では、関数合成の力について語りました。 いいねの数からすれば、そこそこ興味を持ってもらっているようなので、 今回は、オブジェクトの合成の力について語ろうと思います。 オブジェクトデザインの二つのパターン Javaだろうが、C++だろうが、Javascriptだろうが、オブジェクトを作らないといけないときは絶対あります。 それぞれのオブジェクトは何を表すか、そしてどう自分の役割を果たすか検討するときに、主に二つのパターンがあります:継承 と 合成です。 継承 Qiitaを開いている時点で、「継承」という言葉を耳にしたことが一回はあるでしょうが、具体的に考えてみましょう。 ゲームの開発を頼まれたあなたに、クライアントはこう言います:「ゲームには犬とロボットがあります!犬は吠えます!ロボットはホイールついてて動き回ります!」 そこで、「なるほど」と思って、以下のようなクラスの図を作ります

    オブジェクト合成の力 - Qiita
    monorod
    monorod 2019/06/14
    こういうmixin系のコードは、TypeScriptで型付けようとしたときに沼になることが多いのであんまりやりたくない。やるにしても、もうちょいクラス単位でまとめたいよね
  • 【株式会社ZIG】Mechuの個人情報流出の経緯とZIGの隠蔽工作について【流星群プロジェクト】|ゆき

    ①個人情報流出にZIGより早く気付いた経緯 6/10 mechuの話をリスナー友達と共にdiscordにて会話中の出来事 メンテナンス後にrevちゃんのルームが消えていることに気付く。 外部VTuberの参加予定があったもののトラブルが発生し遅れているアナウンスもあった事で面白半分にソースを見てみようという流れになる。 ソースの見方についてですがブラウザ上で右クリックするとページのソースを表示と出てくるのでそれをクリックするだけというごく簡単なものです。 通話メンバーの一人がVTuberのメールアドレスが表示されていることに気付き、さらにpasswordの記載を見つける。 まずいのではと感じたので運営に報告するために他のページのソースも調査する。 管理者用ページがあるはずだという見立てよりURLにadminを追加したところ管理者用ログインページを偶然発見。 管理者用ログインページのソースを

    【株式会社ZIG】Mechuの個人情報流出の経緯とZIGの隠蔽工作について【流星群プロジェクト】|ゆき
    monorod
    monorod 2019/06/14
    さすがにbase64を暗号化と言う世界線があるとは思わんかった。